メインに使用していたノートPCが壊れました。
起動してキーボード入力ができないことが2回に1回あったりそろそろ限界?前触れみたいなのを感じておりました。
電池外したりあらゆることを試しましたが、多分、電源ユニットの故障で修理不能です。
中古で買ったPCで2年弱と短命でした。
家族から、お父さんは安もん買いするからや!の声が聞こえてきそう。。。
さて、COREi7でメモリーが16GB、本体が512GBのSSDが壊れたPCのスペック。
動画編集するなら、これくらいは必要かな?
これと同等の新品PCならマウスPCのK5で12万3200円(多分最安値だけどソフト一切なし)
これ最高だけど、高~い!
中古PCならヤフーショッピングでポイント還元含め5万円弱。
これで、十分だけど、また壊れたらどうしよう?
そこで考えたのが、嫁の前のPCはCPUが最安最遅最単細胞のセルロンで屋根裏倉庫の肥やしになってます。
これに壊れたPCのメモリーや本体のSSD、そして、CPU(心臓部)を移植したらええやん!
互換性や手順の確認でほぼ半日を費やしOKの判断。
まずは本体のHDDからSSDに変えるため、Windowsのリカバリーを取ろうとお気に入りの1GBの外付けSSDを使ったら、
何と!SSDが壊れてしまいました。
これで、1万円の損失。
ついでに貴重なDATAも消滅。
さて、このまま作業を続けるか、新品PC?中古PC?
新品は納品に時間が掛かるうえ、設定も大変。
中古PCは土日5%OFF待ちでさらに値引きで火曜日には到着予定。
どちらかと言えば、中古PCだなあ。
もう一度、壊れた外付けSSDの復旧から始めます。
これが出来たら、乗せ換え。
ダメなら。。。。。。。。どうしましょう?
最近のコメント