四季のボート釣り

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCO8ZqO3yF1GOZkR5KOa8EGQ/featured?view_as=subscriber

Twitter https://twitter.com/roainante1091

インスタグラム https://z-p15.www.instagram.com/rosinante1091/

潮流情報/2023年版 6月(友が島)

220   

241

2023年後期潮流表(友が島)

ダウンロード - e6bdaee6b581e8a1a8e5be8ce58d8a.pdf

 

 

| |

2023年9月30日 (土)

多分、次で直る

キャブ変えても症状変わらず、3度のエンストで目の前真っ白。

モデルチェンジ前のHONDAかトーハツ??を買う。

あとできるとしたら、燃料ホース。

後から駆けつけてくれた仲間のホースと交換したら改善。

でも、釣りは集中できず悲惨。

最後に鯛釣れましたが…

意外と脂のってました。

Img_7042

 

| | | コメント (1)

2023年9月29日 (金)

キャブの交換完了

いつもは真っ先に退社するのに昨日は職場で最後まで残る1人になりました。

寝る時間を逆算して、せめて8時までには食べたいと思い、電車に乗る前にマンション前の小さな薄暗い公園で蚊に咬まれながらコンビニの総菜を食べ帰宅。

風呂に入って即寝ました。

釣りのために、10時就寝5時半起床の癖をつけてますが、付き合い上どうなんでしょう?

その前は息子が大事な話があるというのに夢うつつになり大したことを言ってあげられなかったけど、これも見直しの1つにしないとですね。

さて、ボート屋さんでエンジンを引き取ってきました。

残念ながら昨日取りに行けず今日に "(-""-)"

Img_7039

キャブとプラグの交換、さて効果はいかに?

直るかどうかは五分五分とみてます。

明日、午後の天気イマイチですが試運転してきます。

これでダメだったら、エンジンの買い替えですかね?

今、エンジンはインジェクションに変わりつつあるそうで、インジェクションになると馬力が上がる分本体は軽くなるようです。

ホンダの低馬力は変更が遅れているそうで、とてもじゃないですが、スズキとトーハツのエンジンに命を預ける訳にはいきません。

何とかHONDAの新エンジンが出るまでは現行エンジンで頑張りたいです。

| | | コメント (4)

2023年9月27日 (水)

砂袋を1つ落とした

昨日は寝落ちしました。

大した仕事もしてないのに疲れました。

 

さて、エンジンの故障についてです。

多分、キャブレター関係だと思います。

プレジャーボートでは燃料漏れで原因がガソリンタンクだと数十万円掛かるよ!なんて言われることもあり大きな悩みの種となりました。

ミニボートは故障しても数十万も経費が掛からないのが大きなメリットですね。

最終的にエンジンを新品に変えれば良いかな?

今週末は部品が調達できなければ、いい天気・いい潮ですがパス。

大潮周りなので、今度こそ鯛釣りのリベンジしたかったのにタイミング最悪

 "(-""-)"

しかし、別にいいです。

長く続ければ、そのうち、タイミングがいい時も巡ってきますよね。

北海道往きのフェリーで砂袋を1つ落としてきました???

燃料なくなってきた熱気球理論(=浮上のため一つずつ砂袋を落とす)で砂袋を1つ落としました。

それは…

向上心

他人よりたくさん釣りたい、YouTubeで映える映像を撮りたい、ためにどうするか毎日考えたものですが…

これ、もういいです。

気分良く釣りをして、3回に1回ぐらいYouTubeの編集できる撮れ高があれば十分です。

目標3割。

この前披露した確率論で、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるでのんびりやります。

大事にしたいことは、ボート釣り/本ブログ/YouTubeを長く続けること (^^♪

ボート屋さんにトレーラに変えたら楽だよ!と言われましたが、あまり釣りに行かなくなるとトレーラはガレージで大きな邪魔者になるので、かえってやめる時期を早めることになりますので、歳がいけばまずはエンジン続いてボートのサイズダウンを図りたいと思います。

| | | コメント (0)

2023年9月25日 (月)

尺ハゲを釣る1

まあ、あんまり大きいのは釣れませんでしたが、また挑戦するよ!という気持ちを込めて動画を作りました。

| | | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

秋の気配

昨日は、午前中だけゴロゴロする予定が、沼から抜け出せず…

家から1歩も出ず、食事も適当。

体重計に乗ったら、体重が減っているのに体脂肪率UP、筋肉量大幅DOWN。

反省して、今日は久々の朝のラジオ体操からの散歩。

Img_7023Img_7020

暑さ寒さは彼岸まで。

朝晩は確実に涼しくなりました。

と言っても、昼間日差しがあるとまだまだ暑いですね。

稲穂が頭を垂れ、彼岸花が咲き始めました。

彼岸花=ハゲ釣りの季節

開花が遅れていた彼岸花もここ数日で急に開花したようです。

海の中も同じですかね。

シーズン当初は大型が出るので狙う、というのが去年からも申し送り事項。

何とか、尺ハゲ釣りたいと思います。

今回の記録は28㎝でした。

正直、家族もそんなに魚を食べないので、尺ハゲ釣ってあと2,3匹キープしたら全部リリースして良いです。

前回、一番いい潮時エンジン不調で釣ってませんので、次回、頑張ります。

| | | コメント (0)

2023年9月22日 (金)

ドック入り

やっぱり気が変わって4時起き出船しましたが…

出航直後にエンスト。

Img_7013

一度引き返しましたが、低速なら何とかなるだろうと港の近所で釣ってましたが…

早上がり。

早速、リトルボートに駆け込んで、キャブの交換をしてもらうことにしました。

出船しなかった先週に修理頼めばよかったですね。

多分、来週は出船できません。

Img_7017

ハゲ釣りをして、半分以上はワッペンで即リリース。

キーパーも写真だけ撮って持ち帰りは5匹

これだけ肝が取れれば十分

いい土産にはなりました。

 

| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

明日楽釣行

明日、久々にゆっくり出て釣る楽釣行の予定。

この連休、案外ちょい荒れで、明日は水潮が心配ですが、午後は波も収まると見ました。

夏はやりたくても暑くてできませんでしたが、明日は曇りなので午後も暑さは和らぐと思います。

秋の釣りをします。

心配点は前回エンストしたんですが、今回どうかですね。

BANに入ろうと思ってましたが、忘れてました。

あまり遠くまで走らず、エンジンの回転も上げません。

| | | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

ティップランエギングから

苦手の端境期。

終わっていく釣りをやるのか、これからの釣りをやるのか?

いつものアジ/鯛以外の釣りを考えたい。

と言う事で、またエギ買った。

Img_7012

DAIWAの新しい発想のエギ。

ジョイント構造でボディーがゆらゆら。

今年は、ティップランエギングから始めようと思います。

どうせ、最後はいつものエギ、いつもの釣りになると思いますけど。

とりあえず、リールをカラフトマス用に巻いた1.2号から0.6号に変更。

一番安いPEにしました。

1.2号のPEの使い道って何かあるかな?

| | | コメント (0)

2023年9月18日 (月)

北海道の清算

もう北海道の話題の最終です。

今日も釣りにはいかず、旅行中撮り貯めたTVを視てました。

動画も終わったことだし、今日で北海道旅行の清算をし、次の釣りに集中することにします。

経費を計算しました。

フェリー77520/ガソリン28433/食費19998/宿泊14300/渡船14000-8100(競馬)/釣り具9637-5745(メルカリ)/ETC8500/P代5970/宅配便3981/土産2860/漁港使用料2640

合計17万3994円(予定20万円)

想定では20万円を超えると思っていたので、3万円程安くつきました。

食費/高速代/ガソリン代が思ったより節約できました。

〇 北海道でしたいこと100

ボート釣りで北海道らしい魚を釣る/カラフトマス/サケを釣る/孫と遊ぶ/競馬場で札幌記念を見る/北海道の岬/展望台10か所に寄る/北海道グルメを堪能する(5回)/フェリーでの洋上生活を楽しむ/YouTube用の動画を撮る/温泉(3か所)に入る/交通安全ノントラブルで帰る/ドライブを楽しむ/野菜を食べる/睡眠を十分とる(最低5時間平均6時間以上)

…達成できなかったのは、北海道グルメを堪能する(5回)でした。

ススキノの毛ガニ刺身と、厚岸の牡蛎フライだけ…

結局、食事はコンビニ頼り。

そのおかげで食費も、栄養のバランスもコントロールできました。

セブンイレブンはほんまによくできてて、スイーツもサラダも総菜も弁当も旨い。

帰ってからも癖になってしまいました。

さて、頑張って作った動画の評価がイマイチ

239

前のより悪いとは…

インプレッションクリック率が良くないのが原因。(紹介されたのに選ばれなかった…)

需要が無かったようです。

自己評価は満点。

素材は良いと思うので、ずっとダメならサムネイルを変えてみます。

さて、浮いた3万円でまたどこかへDRIVE&FISHINGをしたいと思います。

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

夏の北海道Drive&Fishing

ついに、北海道の釣り総集編が完成

前回の失敗に懲りて、今回は丁寧に編集しました。

いくつもの伏線を回収する内容。

起承転結/オチがあり、まずまずの内容になりました。

| | | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

再び北海道の話

2日間、家からほとんど出ないでYouTubeの編集。

今思うと、北海道旅行前編は雑な編集でした。

後半はネタもいいんですが、前編が悪すぎたので、総集編にします。

クマさんも登場しますよ!

今回は、10年後の自分が見返した時にしみじみ思い出がよみがえるような編集にしようと思い、ちょっと時間をかけてます。

2日掛けても道半ば、頑張ります。

メルカリの方は順調

サケ用の仕掛けを5個出品して3個売れ、残り2個。

売れ残りはいずれも市販のウキルアーセット。

少し値段設定が高すぎたか、モノが良くないかのどちらかですね。

来週値下げするので、結果はそれで分かります。

 

YouTubeの編集もあるし、実家の母の調子がイマイチ

来週は釣りをパスしようかと思いますが、ノマセ釣りをやりたいんです‼

| | | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

エンストの原因は?

釣りが終わって、いざ母港へ。

ところが、プスプス、ガタガタ…でスローダウン。

スロットルをゆっくり上げるとエンスト。

即エンジンを掛け、しばらく暖気してスローで母港まで帰りました。

段々アクセルをふかしてMAXの1/3まで上げても大丈夫でしたが、これは一大事。

多分、ボート屋さんに持って行っても原因は特定できないでしょう。

この症状は、今に始まったことではなく、古傷が再発した感じ。(ちょうど1年前、夏に起こりがち)

これは、プレジャーボートから学んだことですが、対策を色々やって一つ一つ可能性をつぶしていくしかないです。

アクセルをふかした時だけ起こる症状。

アクセルを全開すると季節に関係なく必ずと言っていいほどこの症状が出ます。

キャブの目詰まりは考えにくい。

燃料系のトラブルでどこかで少し窮屈になって、燃料の供給不足、アクセルをふかした場合のみ足らなくなりノッキングのような症状が出る。

キャブのどこかに隠れフィルターがあるらしい…

これが一番有力。

もう1つは、ペラピッチが浅くて、回転が上がり過ぎてサーモスタッドが反応したという可能性。

サーモスタッドはこの症状が出て一度交換済み(油温系/水温系)

しかし、サーモが働いたら、一発で止まるんじゃないかと思うのですが、可能性としてあり、これなら怖いです。

元々、ペラが欠けて交換したいと思っているし予備もあった方が良いので、近日交換予定。

キャブはあれこれいじっても焼け石に水。

新品で1万円程

ペラを合わせて2万

手痛い出費ですが、プレジャーボートの修理に比べたら1/10です。

とりあえず、ボート屋さんに相談してみます。

 

| | | コメント (2)

«長潮の釣り