« 釣行記 | トップページ | アクセス1万突破 »

2007年12月 2日 (日)

釣行記

                        昨日は、一応大三元狙1201ikataiい(鯛メジロアオリ)でした。朝はまだ下げ潮が残っているので小アジを20匹だけ獲って大急ぎでポイントへ行きましたが釣り船でいっぱいでした。遠目で見ながらそれも潮下で釣っていたので、スズキっぽいアタリが一度っきりでした。

 潮が変わってアオリ狙いに切り替えました。今回は本格的な長竿釣法です。新竿にスパンカー錘は8~10号。ハリス6号4.5m。今までのパターンはスパンカーを外してどてら流し、仕掛けを斜めにして30号の錘を根性しゃくりでした。しかし、風向きが北でないとうまく流せない弱点がありました。さて?この長竿、柔らかすぎてダメかな?と思っていましたが、うまくしゃくれます。以前紹介したHPの動画を参考に手首のスナップですばやくしゃくりあげる感じです。錘が軽いので簡単!しゃくり幅はこちらの方が少ないかもしれませんが?、エギのスピードでアピールするのが良いのでしょうね。とにかく、疲れないのが最大のメリットです。

 さて情報ではここかな?と思ってコーセイ丸さんとしゃくっていましたが、ポイントが絞れませんでした。そのうち風が出てきたので場所移動。一流し目からアタリがありあとちょっとというところでイカがボートの下に来てバタバタしているうちにばらしてしまいました。今までのどてら流しならありえないトラブルです。少しスパンカーの調節でボートが左に振れるようにしたほうが良いですね。場所移動していつものポイント。前川さんはすでにアオリを2つGETされていました。年々ポイントが知れてタフコンディションですが、マイポイントですので安心して釣りができます。やっと、アタリ。今度は慎重にやってタモ入れ成功!やり取りは竿が柔らかくてやりやすいですね。この後もポツリポツリとアタリが出てアオリ2、スミイカ1でした。

 少しメジロの浮気をしたりポイントを変わったりして、ポイントでずっと粘っている人より少なくなりました。この季節はつまみ食いでは中々魚が釣れないなあと反省中、鯛の反応が益々濃くなりました。潮が変わった夕方鯛狙いの予定でしたが、我慢できませんでした。

 久々に高道具を出しました。数流しアタリが出ないのでまたアオリをやろうとするとボキッと竿を折ってしまい観念して鯛釣りにまた戻しました。濃すぎる反応だけど…と思うともたれるアタリ。このときの誘いを止めてじっくり待つことです。すると、コツコツコツコツ…で誘い上げると乗ってきました。気持ちいい~!40cm弱でしたが、先週の記録物のスズキよりよっぽど嬉しかったです。その後、雨風が急に強くなり後ろ髪を引かれる思いで帰りました。

 実はメジロ狙いのときもすごく良い反応がありました。不振脱出の鍵はこの鯛かな?と、思い、今週も貧果ですが先週よりは気分がマシです。

| |

« 釣行記 | トップページ | アクセス1万突破 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 釣行記 | トップページ | アクセス1万突破 »