2週間ぶり
おはようございます。
2週間ぶりの釣行。
パラダイスの泉南か、完全フカセの日本海か悩みました。
泉南の鯛は産卵期か型が小さいのでパスしました。
日本海の完全フカセも鯛のアタリが止まっているようですが、あのトロ・イサギを食べたくて日本海に行くことにしました。
GPSの不調でマイポイントに入れませんでした。
が、ゼロさんと行ったので、大体の位置にアンカーを入れられました。
一度、走錨し、後から潮上に掛けた地元船の潮下に掛けるわけにはいかず、ポイントを更にずらさざるを得なくなりました。
今回は、沈むPEラインを試すべく頑張りましたが、表層を上滑り。
今回でこれを使うのは2回目ですが、2回ともハズレ。
小さいリールが使え、他の釣りと兼用で使える、ライントラブルが少ない等々のメリットはあるのですが、アタリが出ないのであれば、意味がないですね。
風邪?体調不良とアタリが出ないせいで、集中力が低下。
1時間程Zuuuuuuuuuu。。。。。。。。。。。。。
要するに、上のような言い訳でイサギは2匹しか釣れませんでした。
ゼロさんは、ウキ釣りとの併用で30匹近く釣っておられました。
ハマチは入れ食いでしたが、鯛の気配もなく、ましてヒラマサも…
もろ潮下で掛ける船があったので、やめました。
近くで小アジをKeep。
ノマセで土産を作ることにしました。
が、GPSが使えなので、魚探と勘を頼りに釣り開始。
大エソ4連荘のあと、マゴチ2匹Keep。
折角の好機にイマイチの釣果でしたが、終わり良ければ全て良し!
照りコチにイサギ、ハマチ。
日差しも魚も、夏の気配を感じる1日でした。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん、珍しいですねー2週間振りとは。。。
でもたまにはいいかもですよー!!
マゴチ良いお土産ですねー、美味しそうです。
ゼロさん、そんなに沢山釣られたんですねー、近ければ・・・
今日は釣り友の工房に行って来ます。
又写真アップしますね。
投稿: フレンド | 2008年5月18日 (日) 08時55分
ロシナンテさん
昨日も日本海だったんですね。
ガソリンが上がって辛いですが、それだけ釣れたら行った甲斐がありますねえ。
沈むPEなんてあるんですねえ。
知りませんでしたわ。
大アジ狙いでしたが、さっぱりでした。
投稿: 白影です | 2008年5月18日 (日) 09時47分
ロシナンテさん
2週間ぶりの釣行ですか?お珍しい?
でも、久しぶりでもキッチリ結果出されますね。
数は少なくても良型のイサキにコチにハマチ、私には眩しすぎますわ~!
^
投稿: ライオン丸 | 2008年5月18日 (日) 10時16分
フレンドさん、今は船の手入れと艤装に集中ですね。
出来上がりが楽しみですね。
UP楽しみにしています。
白影さん、沈むPEはアオリイカ用の物ですが、企画倒れでした。
でも、PE1.5号は他にも使い道があって重宝してます。
大アジ今年はやはり遅れていますね。
ライオン丸さん、イサギもコチも餌をいっぱい食べて太っています。
今晩が楽しみです。
コチは活き造りにすれば良かったかも…
投稿: ロシナンテ | 2008年5月18日 (日) 11時08分
ロシナンテさん
根を探す釣りでGPSが使えないのは痛かったですね。
接触が悪くなってたんですかね…
でもマゴチは美味そうですね、ぶつ切りにして鍋が最高です!暑いけど(^_^;)
沈むPE前に買おうか迷った事がありましたが高いので止めました。
やっぱり沈んでもPEはフカセには向いていないんですね。
糸に腰がないからですかね?
投稿: タカ | 2008年5月19日 (月) 22時27分
タカさん、そうとは限らないと思います。
2回とも潮がすごく速いときでしたから…
それと、比重が1.08ぐらいのを使ったのですよ。
アオリ用のは安価で普通のPEより強かったんで良かったんですが、最高で150mまでなんですよね。
1.1?で120mのを買うか150mで1.08か散々悩んで1.08を選択したんですよね。
フラフラに使っている1号が比重が高い方なんで、もう一度ラストチャンスを与えるつもりです。
でも、やっぱり、フロロが確実だと思いますね。
タカさんのポイントのところなら潮が緩いことが多いから使えるかも…
投稿: ロシナンテ | 2008年5月20日 (火) 21時33分