« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月25日 (日)

単独釣行

本日、行ってきました。

前日釣り友の飲み会に誘われ、更に心配が多々ありましたが、決行!

まずは、峠越え…雪道&凍結を覚悟していましたが、全線DRYでした。

続いて、-2℃の仮眠…寝袋2枚重ね&カイロを貼り付け寝ました。

天気は快晴!

0125kaisei_2

水温低下でノマセ用のアジが獲れるかな?…9時近くまで掛かって中アジ交じりで何とか確保しました。

ここまで順調でしたが、本命のマハタが中々釣れませんでした。

午後に入りやっとアタリが出て3匹確保。

続いて、オコゼはNEW POINT!

いきなり竿が満月、でっかいガシラでした。

その後、アヤメカサゴにオコゼがパラパラ釣れて終了。

今回もヒラメはありませんでした。

が、ちょっといい釣りを発見しました!

次回挑戦してみたいと思います。

そうそう、腹痛はいつもの整骨院でお灸をしてもらったら楽になりました。

わき腹が痛んでいたみたいです。

0125mahata3

| | | コメント (6)

2009年1月18日 (日)

深海釣り

最近、右下腹部に鈍痛。

昨日は我慢できないぐらい痛くなったんで病院に行きましたが、原因は分からずじまいでした。

前、薬で散らした盲腸だと思ったんですが、違うようです。

昨日は、腹が痛む中遠征しました。

潮も天気も情報も近場が良かったのに、なぜか遠征で深海釣りにしました。

今回の本命は中深海のオコゼ。

早朝は深海釣りで小型のクロムツを釣りました。

この釣りのために艤装した魚探の端子の取り付けも上々で、底の状態がよく見えました。

これ以上釣果が望めない感じなんで深海釣りをやめ、予定通りオコゼに切り替えました。

前回大きいのをばらしたポイントや中型が釣れたポイントも全くアタリが出ない。

釣れてくるのは、アマダイにユメカサゴの小型。

美味しい魚なんですが…、どうしてオコゼが釣れへんの?

と、思ったらGPSの測地系をWGS84からTOKYOに変えたらインプットしたポイントがずれたようです。

新しく打ったポイントとこんがらがって、頭がごちゃごちゃになってしまいました。

帰り際、もう1度深海つりに戻し、小型のキンメを3つ釣って終了。

今回、完全に失敗釣行でしたね。

泉南のみなさん大爆釣。

荒れる1月にポッカリ開いた良い天気を棒に振ってしまいました。

ちょっと落ち込みですわ!

0117sinkai

| | | コメント (5)

2009年1月11日 (日)

風裏で…

0111mahata

本日、釣行しました。

3連休どこも行かないわけにはいかないので、風裏の地へ。

凍結が心配で前日早めに出発、帰りも早めに出発。

往きは結構雪が積もり、スタットレスタイヤの効果がありました。

上空の雲は速いスピードで走り抜けていきますが、海上は釣りに支障をきたすような風ではありませんでした。

早朝から水温16.2度と上々、アジが獲れました。

狙いのヒラメほぼ間違いなしと思ったんですが…

ポイントであまりベイトの反応はなく、あっちウロウロこっちウロウロでようやく穂先が入りました。

が、6号ぶち切れ8号にすると針が曲がり、ようやく来たのがこのマハタ。

これなら、3号で獲れるサイズですね。

次回リベンジです。

オコゼに切り替えるのが遅れ、ミニが3つで終了。

まあ、魚の数は少ないですが、ポカポカ陽気の釣り場で釣りができてまあまあ良かった釣行になりました。

| | | コメント (5)

2009年1月 8日 (木)

どんとキャット

ダイソーでどんとキャットを買いました。

効用は?

Img_0277

カラス除けか悩んだんですが、面積の広いこっちを2枚買いました。

カラス除けの方がゴムでよかったような気がします。

ヒント!近場のつりで使います。

他に水中ライト用のボタン電池にマジックテープつきのバンドなどをを購入。

48

日本列島に等圧線16本かかっています。

さて、風裏に行くか休むかで、思案中です。

| | | コメント (2)

2009年1月 4日 (日)

初釣り

初釣りに行ってきました。

結果は50cmを含め鯛が4枚。

しかし、バラシばかりで満足度50%以下ですわ。

鯛の姿を見てばらしたのも2回、仕掛けを持ってからばらしたのも数知れず…

ちょっと前回良かったんで思いあがっていましたね。

対策も考えたんで、次回リベンジしたいと思います。

カメラを忘れ、携帯画像です。

104tai4

| | | コメント (8)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »