残り7週
年内残すところあと7週間。
終り良ければ全て良し。
今年は、深海と赤いかにつまずき、不本意な年になろうとしていますが、あと残りをサクサクッと狙い物を釣って、気持ちよく終わりたいもんです。
ところが、この時期イメージどおりにいかず不本意に終わることも多いんですね。
水温は21、2度ぐらいで安定しているんですが、これが20℃を切るとその後急激に水温が下がり今まで釣れていた、例えばアオリなどが突然活性が下がることがあります。
今ちょうど20℃!
今週は平年以下の気温なんで更に下がり、ここから上のグラフのように年間で最も急激な勾配で下がります。
ダメになるのは、アオリイカ、イサギあたり。
メジロは微妙だけど、昨日釣れた場所で今日は釣れないといったパターンが結構あります。
良くなるのは、鯛にメバルに…
アジ・太刀魚は12月一杯まで案外また盛り返してよくなる場合が多いんですが、今年はどうかな?
この時期、日本海は出れば確実に釣果があがるので、最優先したいと思いますが、アオリが釣れ続ける限り近場で粘りたいと思います。
12月が限度ですね!
| 固定リンク | 1
コメント
ロシナンテさんはじめまして。かなたんと申します。
当方3年前から船つりに目覚め、今やほぼ毎週乗り合いや、知り合いのマイボートに乗って友が島周辺のうまい魚を追いかけています。
当面の目標は、泉南沖でヒラメを釣りたいと考えています。アドバイスあれば宜しくお願いします。
これからも、掲示板、釣行記を楽しみにしています。
投稿: かなたん | 2009年11月21日 (土) 23時10分
はじめまして、かなたんさん。
この記事から、ヒラメが読み取れましたかね?
そうですね、これから1月初旬までヒラメがいいですね。
ヒラメは一度釣れたポイントでまた釣れる可能性が高い魚ですので、実績ポイントでやるのが一番の近道です。
ポイントは大きく分けて2つあり、1つは浅場の砂地、もう1つは漁礁でそれも平根か高根の際が有力ポイントです。
泉南のヒラメはこの時期ですと、醤油なしで食べられるぐらい旨いですよ。
投稿: ロシナンテ | 2009年11月22日 (日) 10時01分
噂には絶品と聞く泉南ヒラメ、チャレンジしてみます。
投稿: かなたん | 2009年11月22日 (日) 13時23分