刺身盛り合わせ
今日は引っ越した親戚宅で釣った魚をもっていって食べました。
カンパチ、メジロ、アオリイカ、スミイカ、鯛、アジ。
カンパチはメジロより身が締まって脂も多く高級感がありますが、ちょっと脂が乗りすぎですね。
一杯食べるには半冷凍のルイベで食べるか、しゃぶしゃぶがいいでしょうね。
でも、今回は半身は照り焼きにします。
メジロは予想よりも脂がありましたが、身が柔らかいので漬けにしました。
私は、久々に食べたアジのタタキが旨かったですね。
結局、子供3人大人5人でメジロ以外全部食べました。
鯛は今回イマイチ。
一杯釣って状態の良いのだけ食べるのが正解ですね。
モンゴウは明日の楽しみにまだ置いています。
そうそう、神経抜きの効果は?
残念ながら、よく分かりません。
釣ったその日でないと違いが分かりにくいかも…
アジ・カンパチは身がしゃんとして効果があった気もします。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテ師範。
おはようございます。もう、出勤されましたかなぁ?。
カンパチ・メジロは、やはりたくさんは食べれませんか?。
カンパチは捌いて皮を引かずに日を置いて食べると美味しいと聞きましたが?。
僕は鰤やメジロは仕立ての、ほぼ飼付け状態になった魚しか釣ったことないので?。
近場を走る青物は釣ったことも、食べたこともありません。メガさんと釣ったハマチくらいのモンですぅ。
楽しいでしょうねぇ?。今後の課題ですわぁ。
今回の鯛・僕は中振りの片身を母と皮付きの霜降にして食べましたが?よくわかりませんでした。
隣近所・身内へ流れて行った大鯛?・小鯛・孫鯛のお味や如何に?、どうだったんでしょう?。
確かに鯛は姿を見ると皆さん大喜びされますねぇ。。
投稿: totanya | 2009年11月 9日 (月) 07時41分
totanyaさん、そういやシアイのかもし釣りされていましたね。
飼いつけはサンマで太らせているので、味は抜群でしょうね。
鯛は今ちょっと脂が落ちていますね。
でも、塩焼きやら煮付けでも食べられるので、近所でも喜ばれますね。
投稿: ロシナンテ | 2009年11月 9日 (月) 20時35分
ロシナンテさん
今回も近場では最強の釣果ですねぇ!
最近、毎回行くごとにこの海域の難しさが
判ってきました・・・
週末のボートや船が多い中、へんな色の船がおる中
毎度凄いですねぇ!
刺身盛り合わせ、大葉もありとても美味しかったでしょうね!私は神経締めは尻尾からやっております。
いつも鯛沢山釣ってはるので、比べたら一目瞭然だと思います~
投稿: マロン丸 | 2009年11月 9日 (月) 21時17分
ロシナンテさん
いつも、高級な食材でおいしそうですね~
ロシナンテさん等名人にあやかって、今日出撃しましたが、下手くそなんでチョコットだけ鯛が釣れただけです~!
でも、お土産にちょうどの量です~!
投稿: ライオン丸 | 2009年11月 9日 (月) 21時33分
初めて、コメント参加させていただきます。
ホームページも何年も前からチェックし、勝手に参考にさせていただいていました。
私も、刺激されブログ開設してみました。
釣りは、今のところ100%日本海です。
大阪に住んでいながら、大阪湾で釣ったことないんです。
また、チョコチョコ、コメント参加させてください。
投稿: すみちゃん | 2009年11月10日 (火) 05時33分
マロンさん、あの海域はほんなに数あるフィールドで一番危ないところですね。
日曜日、しっかりイカを確保されていましたね。
秋はこれが最も面白いですね。
ライオン丸さん、狙いの鯛が釣れてよかったですね。
ええサイズが居りますやん!
イカも居るしええ釣りやったですね。
すみちゃんさん、はじめまして。
>今のところ100%日本海です。
それが無難と思います。
でも、これからは逆に海が荒くなりますので、気をつけてくださいね。
ブログ、また寄せてもらいます。
今後もよろしくお願いします。
投稿: ロシナンテ | 2009年11月11日 (水) 21時27分