超旨!
シマアジ料理は半信半疑。
アラのように期待した割に…というのはありがちですので。
シマアジはやはり刺身にしました。
見た目は、表面に脂もなくここまでは半信半疑。
2匹目を捌くかどうか、味見して決めようと食べたら…
ちょ~~旨い!
マアジのようなくせが全くなく、身もしっかりして、脂は身の中にじっくり入り込んでいるような感じ。
特に、腹側最高!背側も十分旨いけど…
家族に、「ちょっと味見したら」と言ったら瞬く間になくなり、このあと追加で3匹ペロリ。
久々に、魚を食べて感激しました。
刺身なら、アカムツをしのぐ味です。
なぜか、色をつけるためのにんじんもバカウケ。
やっぱり、この釣りにしといて正解でした。
来週の釣りの用意も万全にしましたが、来週もう1回これでもええなあ~!
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
クール宅急便で送って欲しいですね~
盛り付けも上手で美味しそうです!
投稿: サト | 2010年1月17日 (日) 22時43分
またまた 日付が変わって・おはよう御座います。
でしょう!。美味しいはずですわ!。
昔、八丈島帰りの一枚を食べさせてもらったのですけど、ビックリの癖になりそうな美味しさでした。
当時、半夜釣りで 一時間に10枚ペースであがってたとか言うてはりました。
腕パンパンになるそうですぅ。
1日寝かせた 白身は
格別の美味しさでしょうねぇ?。
この前 吹かれたトコまで行かんと・独りでこっそり・◎○辺りで浮気してみたくなりますわぁ!。
でも、朝 チャンと挨拶せぇへんと?、滅茶苦茶叱り飛ばされますんで、ウウ〜ン?ですぅ。。
投稿: totanya | 2010年1月18日 (月) 02時15分
ロシナンテさん、ちょう旨!!
気合が入っている料理、釣りもですが、今回の料理は最高に上手です。
食べた事があるので、思い出して喉がなります。上品な脂でコリコリ2人でいいなー・いいなーと唸ってます。
念願のシマ鯵おめでとうございます。
投稿: フレンド | 2010年1月18日 (月) 18時51分
ロシナンテさん
そんなに美味しいんですか~
私も昔もっと小さなシマアジを食べた事がありましたが
それも美味しかったけど、そんだけ大きかったら、さぞかし美味しいんでしょうねえ。
どこどこ、どこで釣ったの?
私も混ぜて!
(ここでは書けないと思いますが・・)
ちなみに釣法は餌ですか?
投稿: 白影です | 2010年1月18日 (月) 21時28分
サトさん、美味しかったですよ!
スルハルにされたんですね。
うまいこと着けれるようになっているんですね。
でも、滑走するとボートが浮き上がって魚探の映りが切れるので、レンジはオートじゃなくてマニュアルで操作した方がいいと思いますよ。
投稿: ロシナンテ | 2010年1月19日 (火) 22時45分
トタンヤさん
シマアジは確かに寝かした方が旨いですね。
半夜釣りだったら釣れるでしょうね。
どこに浮気されるか読み取れませんが、冬場の単独は十分注意してくださいね。
投稿: ロシナンテ | 2010年1月19日 (火) 22時53分
フレンドさん
お褒めいただいてありがとうございます。
やはり、彩りは大事ですね。
簡単で見栄えして味も良かったので、これからこのパターンでやりますわ。
つま切りはニトリでええのを見つけました。
立派なメバル釣っておられましたね。
鯛が一段落したらやってみたいと思います。
投稿: ロシナンテ | 2010年1月19日 (火) 22時56分
白影さん
そうですね、ここでは書けないですね。(笑)
苦節10年というところですわ。
鯛、今回もしっかり釣っておられましたね。
風の噂で、魚探を換えたとか…
めちゃ、羨ましいです。
投稿: ロシナンテ | 2010年1月19日 (火) 23時03分