ブクブクにキレる!
朝起きたら…ガ~~ン!
また、ブクブクのパイプが外れて鯛が昇天!
ここ最近こればっかり。(3回目!)
構造的に外れやすい。
ぶちきれて、思いっきりコンクリートにぶつけて破壊してゴミ箱に捨てました。
ちょっと大きい音がしたので、近所迷惑したかな?
仕方がないので、今日は超メタボ鯛で刺身でしたが、これが大正解!
飾り物も何もなしですが旨そうでしょ。
とても甘みがありました。
今日活鯛なら明日この鯛で塩焼きの予定だったんですが、こっちで正解でした。
釣った魚は、基本的に船上で裁き内臓を処理します。
その時、脂ののりの良い鯛は尾ヒレの先っぽを切り目印にしますが、特に脂ののりのええのは上下両方の先っぽを切ります。
今回は、2匹そんなのが居ました。
今回そんな2匹を含め5匹は家用、残り5匹はおすそ分けしました。
鯛はあげやすい魚でかなり喜ばれる魚です。
あとは、アジやメバル、イサギ、太刀魚、意外なのはメダイも喜んでくれます。
一方、メジロやアコウ、マトウダイ、ソイなどは、おすそ分けすることはほとんどありません。
どうしてもの場合は、他のいい魚とセットにして丁重にお礼を言ってもらってもらいます。
そこで、近年、こういった魚たちを敬遠してしまい、日本海へ行ってもイカだけ釣って戻ってくることも多くありました。
そうそう、イカだけはおすそ分けがないですね。
冷凍保存できるものね。
バイオウェザーで見る気圧配置では土曜日に釣りが出来そうですが、どうやら寒波の影響で寒くなりそうです。
水温に注目です。
10℃を下回ると厳しいです。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテ師範。
こんにちはぁ〜・。
ブクブクのトラブル
ですか?。
僕も、土佐遠征で やらかしたことがありますぅ。
スレてないから、ノマセやったらエエのが釣れそう!。
で、釣具のとぉ〜っても安い 徳島で鯵バケツとブクブク一式を新調して、みんなの分も鯵を買って、現地到着。
ところが、鯵君が、暴れて、ストーン側が
ホース外れて全滅でした!。
あれ以来、ブクブクとストーンのホースの継なぎめに、アロンを一滴ぬりますと・エエアンバイになりました。アロン剥がしも持ってますから、選手交替の時も大丈夫ですよぉ!。
パナソニックなんかの高価なヤツは、まず 使いませんもんねぇ?。
消耗品ですから?。
なぁ〜んか、よく見たら・4つ位ありますねぇ。
行った先で、思いつきで買い足しす 変な癖。 治りませんわぁ!。
投稿: totanya | 2010年2月 2日 (火) 17時25分
ロシナンテさん
朝からキレてたらご近所さんがびっくり
しますよ~(笑)
鯛は見るからに脂がのってて美味しそうですね~
リンクはらせていただきました。
投稿: サト | 2010年2月 2日 (火) 21時17分
トタンやさん
なるほどね!
でも、壊した奴以外で外れた事はないので、壊して正解かな?それとも、クレームだったかな?
でも、私も次回からそうします。
貴重なアドバイスありがとうございました。
投稿: ロシナンテ | 2010年2月 2日 (火) 22時54分
サトさん
リンクありがとうございます。
私も、多分出来るやろうなあと思いながら長い事放っておきました。
サトさんのコメントに入るとき、ロシナンテにならないのもちょっとした努力で解消しますね。
今度やってみます。
投稿: ロシナンテ | 2010年2月 2日 (火) 22時56分