« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月31日 (日)

エン故

Dscf1148

台風一過。

今日は反応も良かったのに、クラッチ・ギアのトラブルでボートが漂流物になってしまいました。

ちょうど、近くに居たタカさん、YAKUMOさんに助けていただき、出航地まで無事戻ってきました。

釣りの方は、ノマセが2流しで止め、修理しながら擬似で何とか大アジをしとめました。

朝の異常音で引き返すべきでしたね!

あまりに、反応が良いので粘ってしまいました。

1031aji

トラブルの直接の原因はギアが欠けたことにありますが、この原因は私のミスにあります。

この前、バッテリーに繋ぐコードをやりかえるため、エンジンを分解しました。

その際のクラッチケーブルの調整が悪く、海上で直したのですが、更に悪くなるように調節したため、クラッチのチェンジの際ギアが欠け、そこから連鎖でギアがダメになりました。

ギアが簡単に欠けるのも、実はペラにPEラインの噛み込み、ベアリングのシールドが破壊され、ギアオイルが漏れ出しギア&ベアリングが油ぎれの状態であったことが大きく影響したようです。

とりあえず、ペラとギアオイルの点検はこまめにやったほうが良いようです。

まあ、高い授業料になりそうです。

Dscf1153

嫁より、家にもうお金はありませんよ!

ほんまに、上の息子とお父さんは、金かかるわ!とお怒りですので、二ヶ月分ぐらい釣行を控えるかもしれません。

| | | コメント (16)

2010年10月28日 (木)

ホームページ閉鎖のお知らせ

本体の「関西発四季のボート釣り」のホームページが10月31日で閉鎖になります。

無料で借りているプロバイダーの方針なので、仕方がありません。

長年続けてきたので、次の移転先を見つけたいんですが、ページ数も膨大で、更に古い分のファイルがなくなっているので、元に戻るのはかなりの手間が掛かりそうです。

とりあえずは、ブログだけにしておいて、暇ができれば復活させようと思います。

長らくお世話になりました。

| | | コメント (10)

2010年10月23日 (土)

のませ専科

年に一度のノマセ専科。

狙いは、ヒラメ。

朝いきなり、ヒラメ!と思ったら…

Dscf1101

メジロもどきでした。

このあと、ヒラメらしきバラシ。

で、周りでは、二人にヒラメが…

焦りましたが、ポイントを変えた先で、やっと待望のヒラメ!

Dscf1104

ヒラメの引きはほんまに気持ちが良いです。

このあとも、ベイトの反応が激しく写り、まずはアコウ。

Dscf1105

続いて、珍客。

Dscf1106

アイナメのビール瓶サイズ。

浜値は相当するそうです。

このあとも、アコウが連発。

小さいのんはリリースしても、もう十分。

もう1枚ヒラメでもと最初のポイントへ戻ると、ドスン!

Dscf1111

根掛かりしたあとだったので、かなり慎重にあげました。

タモ入れで、魚が中々入らず焦ってあげるとタモが壊れてしまいました。

この魚で、もう打ち止めにしました。

ヒラメは神経〆して、今日食べました。

身が活かっていたので、かなり”まいう♪”でした!

1023hirame   

| | | コメント (12)

2010年10月16日 (土)

アオリ、1ダース

今日の目標は、スクイットシーカーなしでティップランをすること。

Dscf1084

4号の錘で35g、スクイットシーカーと同じ重さです。

さて、少々荒れた中、何時もよりほんの少し遅れて出船。

朝のうち、擬似餌でイサギ7、ハマチ1(リリース)。

1016isagi

それからの長い上げ潮はほとんどエギングをしました。

いきなりHIT!

Dscf1088

1杯目はフォールで乗った感じで、アタリは分かりませんでしたが、2杯目はバッチリ糸ふけのアタリを取ってフッキングさせました。

中々、これは気持ちがいいもんです。

しかし、その後ス~-----。

DEEPは4寸40gでやりましたが、ノリがありませんでした。

仕方がないので、いつもの釣り。

ポツリ、ポツリ…

ノリは単発も粘っこくアオリを追加。

型は申し分なし。

たまに、ティップランも試しますがダメ。

やはり、野毛屋の長竿釣法が良い気がします。

潮止まり前、入れ乗り状態でしたが、12匹丁度1ダースで止め!

1016ika12

次、鯛にしましたが、この前のブログの記事で、鯛の味の格付けを2にした祟りでしょうか、今期3度目の鯛ナシ釣行で終わりました。

最後は夕焼けを見ながらの帰港でした。

Dscf1097

ダラダラ潮の小潮のせいもありますが、 先週より更に食い気が下がってきましたね。

| | | コメント (10)

2010年10月13日 (水)

食欲の秋

Dscf1072

今月は、お小遣いははおろか、我家の家計もピンチ。

学費の支払いや車の諸経費、諸々…

ということで、主食が魚になっています。

というか、ご飯と魚と野菜ジュースだけ…。

これは、こちらにとっては、好都合。

今回から、量は少なく種類は多くにこだわっています。

これは、昨日のメニューですが、アジのたたきもイサギの刺身もイカの刺身も一匹分。

今日はイサギの塩焼き、イカの刺身、アジの手こね寿司でした。

一昨日は、鯛半身刺身で、残りはバター焼用に切り身にし、今日お弁当のおかずにしました。

明日は鯛しゃぶの予定です。

さて、魚の旨さは5点満点で…

鯛…2点

イサギ…4点

アオリ…4点

アジ…4点

イサギはかなり脂が乗っていました。

アジはピークからは多少脂が落ちてきましたがやっぱり日本一旨いアジじゃないかなあと思ってしまいます。

アオリは、剣先と違う食感で、家族には好評です。

今、日本海で剣先が釣れ盛っているけど、このアオリで十分!かな?

鯛は残念な味でした。

先週のは、多少ラードを蓄え、これから美味しくなるんかな?と期待していたらダメでした。

さて、地元の魚ばかり食べているので、今度は目先を変えようかとも思っていますが、天気が微妙です。

72_2

気圧の谷にすっぽり。

予報が悪くなるパターンがありますので、気が抜けませんが、このままなら、どこでも行ける天気です。

予報どおりになって欲しいですね。

| | | コメント (6)

2010年10月12日 (火)

鯛イカ

昨日は、パソコンが詰まっていたので、UPできませんでした。

息子がI-PHONを買ったのですが、うまくダウンロードできません。

何で、すぐ使えるようにしてないねん!

さて、今回は地元でした。

風はそこそこ吹きましたが、一日何とか釣りになりました。

朝は、ティップランでアオリ。

千円弱のエギ3個のロストで2杯。

たまらず、いつもの中錘で5杯。

Dscf1048

どっちがええんでしょう?

ティップランは、じっくり勉強していきます。

午後は擬似で五目釣り。

Dscf1053

いきなりアジのパーフェクト?かと思ったら、55cmUPの鯛でした。

次は、イサギ。

Dscf1055

あとは、アジやなあと思ったら…鯛で中々アジが釣れず、最後に2つ釣って終了です。

1011taiika

アジに限らず、だんだん秋が深まり、そんなに数が釣れなくなってくると思います。

| | | コメント (10)

2010年10月 9日 (土)

暇!…ネタがないので

予想通り、大荒れの3連休ですね。

48_2 

明日のこの気圧配置では、ちょっと行く気がしませんね。

3日目も西高東低で、西風は残るんじゃないでしょうか?

Dscf1040

今日は、雨の中、ガレージで仕掛けを作ったり、タックルを入れ替えたり…。

家でやると犬が邪魔をするので、年中ほとんど外で仕掛けを作ります。

今は、ちょうど良い気温で、HOTを飲みながら、いい気分転換になります。

実は、日本海へ行く予定で、タックルを用意していたのですが、多分無理ですね。

そこで、前回の地元釣行の際の消耗した仕掛けの修繕です。

このオレンジの仕掛け巻きには高道具が巻いてあります。

今回は、ハリス交換&鰆に持っていかれた細手用の作り直しです。

この仕掛け巻きは、擬似をつけると、スルスルと簡単に仕掛けが出せ大変便利です。

よつあみのハリスについているおまけのような仕掛け巻きです。

Dscf1041

あと、最近お気に入りのノマセの仕掛けです。

親子サルカンは、ベアリング入りです。

飛躍的にヨレが解消します。

あと、針に着いているのは、ダイソーで買った、電線止めバンド?です。

これで、アジの鼻掛けが超安定です。

明日も出れなかったら、車に竿置き場を作ろうかな?と思っています。

ところで、体重計に毎日乗っていますが、いつも休みの日に体重が増加します。

こうして、暇を潰さないと、お菓子やおかずのつまみ食いで、更に太ってしまいそうです。

| | | コメント (2)

2010年10月 4日 (月)

五目釣り

今日、出ました!

紀北に大雨・暴風警報が出ていましたが…

低気圧が前線からかなり離れ北側にあったこと、その低気圧が発達していないなどのことから、予報より天気が良くなりそうな予感があり、行くことにしました。

Dscf1026

雨の止み間に準備し、8時ごろ出船。

はじめはこんな感じで、チョイ荒れでしたが、その後、ピーカン&凪になりました。

アジで確実に土産を確保したあと、五目釣りの予定でしたが、潮が緩く、サビキでアジが釣れませんでした。

潮が緩いなら、鯛や!と擬似の仕掛けを出し、前回のリベンジ。

竿を変えました。

かなり巻き上げたときアタリで、てっきり鯛と思ったら、アジでした。

今日は、終始このパターンで、鯛がアジに変わることが何回あったことか…

今度は、頭を振っているので、鯛間違いなし…

Dscf1027

イサギでした。

大歓迎でしたが、プロにポイントをやむなく譲り、放浪の旅へ。

途中で、ハマチのナブラに遭遇。

Dscf1028

ノマセでGET。

しかし、メジロを釣る自信があったので、リリース。

しかし、しかし、そのメジロが釣れない!

ので、メジロなしの五目釣り目指して、イカ釣りにチェンジ。

Dscf1030

2杯GETも数伸びず。。。。。

今年は、ティップランを試しているのですが、上手いこといきません。

ほんま、不器用ですわ!

あとは、鯛で五目達成や、と粘っていると、だんだん反応が良くなって、遂に…

Dscf1031

ついでのおまけは、今日一の獲物!

Dscf1032

写真は小さいけど、実物は結構大きいです。

メジロが無いのがちょっと残念だけど、今週の釣りはあきらめていたのに、こんだけ釣れれば十分です。

1004gomoku

| | | コメント (14)

2010年10月 3日 (日)

運動会で…

土曜日は子供の運動会で、今回パスとなりました。

みなさんの釣果がまぶしいですね!

あまりに天気が良いので、演技の合間に何とかならんもんかと考えたのですが、無理でした。

帰って、ちょこちょこっとボートを触るのが精一杯でした。

まあ、子供も大きくなったので、こんなことも、なくなるでしょうから、今回は仕方なしです。

バイオウェザーを見ると、次回の週末は低気圧が通過する予報で、これは2週連続パスかも…。

3連休は、ええ天気の方が少ないですね。

さて、今日は仕事のため、明日は休みなんですが、ちょっと無理ですかね!?

| | | コメント (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »