ペットボトルのふた
活き鯛が死んだので、仕方なく塩焼きにしました。
あとは、刺身で2匹、鍋で1匹、でもう1匹分の残りは、鍋か犬かどちらかです。
ところで、この↑のふたと鯛の関連について・・・・・・
鯛はウロコがかなり飛びます。
そこで、このペットボトルのふたを使うと、ほとんどウロコが飛びません。
袋の中に入れて鱗を取るとか、手の爪で取るなど、数種類試しましたが、このふたを使うのがかなりお気に入りです。
一度お試しください。
ただし、手を怪我しやすいのだけが難点でしょうか?
さて、今度の週末は、ダメっぽいですね。
震災後自重ムードの中、多少回数を減らそうと思っているので、ちょうど良いか?
でも、良い潮好シーズンだけに残念無念。
| 固定リンク | 0
コメント
ペットボトルのふたって…どう使うん???
投稿: yukaken | 2011年4月13日 (水) 08時47分
Yukakenさん、
ごもっともなご意見ですね。
簡単に説明すると、ふたの裏の窪みを使って、ウロコを落とします。
今度、画像をUPしますわ。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月13日 (水) 21時20分
ロシナンテさん、鯛ってウロコが
すごい飛ぶから、すごい興味あります~
私は日曜日に行く予定が仕事の可能性が
出てきました(泣)
投稿: サト | 2011年4月14日 (木) 05時10分
日曜は流石の釣果ですね~!
どない考えても今の状況で私はそんだけ鯛をよう釣りせん^^;
鯛の鱗取りはほんまやっかいですね。
ペットボトルの蓋、捨てずに置いときます!
投稿: タカ | 2011年4月14日 (木) 06時44分
サトさん、
日曜日は、ちょっと天気が…
今のうちに釣りに行きたいところですね。
ラスト、半月ですよ。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月14日 (木) 21時48分
タカさん、
謙遜ですね。
きっと、そろそろ北に鯛も入ると思います。
そしたら、大爆発ですね。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月14日 (木) 21時50分