深海釣り
このご時勢、遠征を控えたいところですが、この前あまりにアカムツの活性が高かったので、もう一度出かけました。
朝のうちは、ベタ凪でしたが…。
朝一、潮が全く動かずヒヤッとしました。
この写真を撮ったころは暇でした。
反応は前回より良いぐらいなんですけど…。
7時過ぎから、突然流れ始めました。
アカムツが3連。
それも、かなり上針で食ってきました。
このあとも、入れ食い状態で、6匹に。
追い食いを狙って、長い間待ってから上げましたが、これが裏目に出てバラシ。
もう1流しはスーで、アカムツはもうええわ!
で、キンメダイポイントへ移動しましたが、潮の動きが動いたり止まったり、岸へ向かったりと変!
うまいこと、ポイントに流せません。
スミヤキの4連!
この前密かに持って帰って食べたら、やたら旨かったので、今回は良型のみ堂々と持って帰ることにしました。
9時過ぎから風が強くなり始め、9時半にはウサギが跳んで、もうギリギリ状態。
予報から、ある程度覚悟していましたが、こんなに早いとは…。
とりあえず、オコゼ釣りに変更。
32cmGET!も、もう限界!
普段なら、ここで早帰りですが、イカ釣りに。
浅場で釣れると聞いていたので、前回やってみると釣れました。
今回はこの風を逆に利用して、ポイントを手広く探る作戦です。
想定より時間がたっぷり取れました。
早々にキロUP1杯GET!
しかし、いつものこの釣りと同じで夕方までシ~~~~~ン。
ポイントは色々探りましたが、結局前回釣れたポイントと今回釣れたポイントでイカ2杯タコ2杯追加して終了。
モンゴウイカはそろそろ終盤で好地合しか釣れなかったですね。
しかし、沖が荒れた場合のよいリレーパターンになりそうです。
アカムツ6、スミヤキ4、オコゼ1、ユメカサゴ1、モンゴウイカ3、タコ2。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
深海釣りも絶好調ですね~
浅場のモンゴも良さそうですね!
投稿: ライオン丸 | 2011年4月 3日 (日) 16時55分
ロシナンテさん
お疲れ様でした!
深海も鉄板の釣りになってきたんですねぇ!
アカムツ、オコゼ、モンゴどれも魅力たっぷり
の食材でエエですね~
投稿: マロン丸 | 2011年4月 3日 (日) 18時47分
ロシナンテさん
オコゼの針、だいだい色の針を使っているんですねえ。
初めてみました。
出来る人はやはり違いますなあ。(スリスリ)
かなり南で釣ったんですね。三重県かな?
こちらの地元ではほとんど風はなかったし、朝一番の地合いでは鯛爆釣やったそうです。皆さんはね。
投稿: 白影 | 2011年4月 3日 (日) 18時59分
ここ最近釣り場ローテーションもばっちりで
何処に行かれてもお土産盛りだくさんですね~!
アカムツはもちろんモチモチのモンゴウも美味いんでしょね~、見てるだけで涎でますわ。
投稿: タカ | 2011年4月 4日 (月) 06時26分
ロシナンテさん
いつも、いろんな魚が食べれていいですね~
しばらく新鮮なイカは食べてないので
モンゴウ食べたいです~^^
投稿: サト | 2011年4月 4日 (月) 20時57分
ライオン丸さん、
よく釣れる時期が分かりましたので、多少安定感がでてきました。
これから、深海と地元の交互になると思います。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月 4日 (月) 21時06分
マロンさん、
まだ鉄板ではありませんが、沖がダメでもモンゴの選択肢ができました。
更に、選択肢が増えるとなお良いんですが…。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月 4日 (月) 21時07分
白影さん、
針の色は別に何でもいいと思うんですが、この針が安くてちょうどサイズが良いので使っています。
これから、鯛は、ポイント選択によって、差がかなりできると思います。
次回は、頑張ります。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月 4日 (月) 21時09分
タカさん、
そんだけ釣って失敗釣行なんていったらダメですよ!
まだ、水温が低く得意ポイントに魚が入らないですね。
そろそろのはずなのにね!
投稿: ロシナンテ | 2011年4月 4日 (月) 21時11分
サトさん、
この時期にイカが釣れるようになったのは最近です。
まず秋のアオリから始めるといいと思います。
今年は全月イカを釣るのが目標です。
投稿: ロシナンテ | 2011年4月 4日 (月) 21時13分