« リハビリ釣行 | トップページ | 誕生日鯛 »

2011年5月 1日 (日)

ヒレナガユメタチ

Dscf1612

この魚の名前が判明しました。

ヒレナガユメタチ。

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M003956_1.htm

味はタチモドキが不味いと聞いたことがあるので、リリースしました。

海面の画像は、リリース直後の画像です。

何が来るか分からないところが、深海の魅力のひとつですね。

Dscf1608

スミヤキ(クロシビカマス)は美味しいの?と聞かれますが、このページを見ると、食べたくなりますよ。

http://www.zukan-bouz.com/saba/kurotatikamsu/kurotatikamasu.html

今回、全部塩をして干しましたが、煮付けは癖になり、刺身は最高!となれば、次回試してみたいですね。

Dscf1627

しばらく、朝食のおかずはこのスミヤキの塩焼きになります。

昨日はキンメダイの刺身。

Dscf1626

昨年ほど、脂は乗っていませんが、身が甘くてとろける感じで、美味しいです。

今日は、オコゼ。

Dscf1632

やっぱり、この魚が一番旨いね。と、家族で話しておりました。

味噌汁も最高でした。

そうでした!昼に食べたマサバの味噌煮も旨かったです。

残念ながら、ネタが多かったので、7匹中5匹は餌にしました。

| |

« リハビリ釣行 | トップページ | 誕生日鯛 »

コメント

ロシナンテさん
どれもこれも美味しそうで、羨ましいですわ。
あれは、ヒレナガユメタチって言うのですね~写真で
見る限り間違いないですね。あんなのが深海にはいるのですね。すごいです。

投稿: サト | 2011年5月 1日 (日) 22時39分

ロシナンテさん

久し振りの釣行お疲れ様でした。またまた高級なお魚がてんこ盛りですね!竜宮の使いは良く引いたでしょうね!連休はついつい仕事なので、釣りは暫くお休みです(泣)

投稿: マロン丸 | 2011年5月 2日 (月) 11時04分

サトさん、
深海釣りは何かと入用なんですが、ロマンがあるんですね。
裏切られても、またやってしまうのは、このせいかな?
サトさんは、まず鯛を克服してね。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月 3日 (火) 20時28分

マロンさん、
深海釣りも行きたくて仕方がなかったんです。
今が一番の季節なので、大遠征してみては?

投稿: ロシナンテ | 2011年5月 3日 (火) 20時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« リハビリ釣行 | トップページ | 誕生日鯛 »