« 天気微妙? | トップページ | イサギの料理 »

2011年5月22日 (日)

初日本海

今年初の日本海は、ヒラマサ狙いからでした。

週の中日に大型のヒラマサ情報が入ったので、ミニ6隻プレジャー10隻乗合船10隻以上が集まる大盛況でした。

Dscf1699

潮は良し!

狙いはヒラマサ1本。

ハリスVハード8号1本針。

鯛の可能性が無い岩盤狙い。

と、硬派な釣り。

オキアミ1枚目の終わりごろ…

ジャーーーーーーーーーーーーーーーー。

も、根ずれでハリス切れ。

ああすれば、良かったと後悔する面もありますが…

尋常な引きではありませんでした。

糸も100m程出ていたので、底に向かって走られれば、どうしようもありません。

次回から、ジャーーー即電動リール最高速にしましたが、揚がってくるのはイサギだけでした。

期待の午後は、フロロは糸が出ない!餌がなくならない!

多分、底潮が止まってしまいました。

ヒラマサは私がばらした直後隣の船が揚げた1本だけだったでしょう。

まあ、イサギが良いお土産になりました。

日本海の鯛・アジ・ハマチは…ですが、イサギとメダイは太平洋側より断然美味しいです。

今回のも脂の乗りまずまずでした。

しかし、もう抱卵が進んでいるので、あと1ヶ月かな?

0521isagi

これから、日本海が多くなると思います。

冬場は鯛・深海の同じ釣りのくり返しになりました。

これから秋までは、多様な釣りをすることを目標とします。

| |

« 天気微妙? | トップページ | イサギの料理 »

コメント

ロシナンテさん

遠征お疲れ様でした。
今回は海のスプリンター狙いやったんですね!

本命はダメでも美味しそうなイサギいいですね。

私はそのイサギが今一番釣りたいです・・・

投稿: マロン丸 | 2011年5月22日 (日) 11時53分

ロシナンテさん
そうか~日本海と言う手があったんですねえ。
私も今度行ってみます。ヒラマサの引き、残念でしたねえ。浅場では底に潜られると無理では?
私は90mの深場でも駄目でした。
強烈な引きはわくわくしますねえ。

投稿: 白影 | 2011年5月22日 (日) 13時53分

お疲れ様でえす。

来週頑張ります。

しかし、天気が・・・

投稿: kimamani | 2011年5月22日 (日) 21時26分

ロシナンテさん
モンスターを逃がして残念でしたね。
イサギが美味しそうです。明日は、いつものとこに
行ってきま~す。釣れるでしょうかね~

投稿: サト | 2011年5月22日 (日) 21時38分

ロシナンテさん
ヒラマサ相当デカかったのですね。
惜しかったですね~
でも、良型イサギ、釣られて美味しそうです。
こちら方面の井崎はまだかな・・・?

投稿: ライオン丸 | 2011年5月23日 (月) 00時05分

ロシナンテさん、ヒラマサ狙いで日本海でしたか?
根ずれ、悔しかったですねー、暫く日本海に遠征が続きますね、頑張って下さいね。

投稿: フレンド | 2011年5月23日 (月) 19時50分

マロンさん、
アオリ狙い、ナイスですね。
私も一度は挑戦するつもりです。
イサギは、今年もいろんなフィールドで出没しているみたいですよ。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時36分

白影さん、
中々釣れないからまた釣りたくなるんですね。
昨年はコマサで終わったので、今年は秋も含め2匹は釣りたいとあれこれ考えていますよ。
ちょくり、大漁でしたね。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時38分

kimamaniさん、
日が合えば一緒に行けたんですが、日曜日は大荒れになりましたね。
先週は日曜の方が良い予報が覆ったので、今度は逆になるかもですよ。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時40分

サトさん、
いつものところどうでしたか?
まさか、海上釣堀じゃないですよね。
この前の記事、共感いたしました。
今からは、大鯛か大アジ狙いですね。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時43分

ライオン丸さん、
そうですね、そろそろですかね?
でも、なぜか産卵を終えてからのイサギばかりなんですよね。
味は秋のイサギに期待しましょう。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時44分

フレンドさん、
バラシの話はしたらアカンのですが、それしかネタがなかったんで…
BBS、続けてくださいね。
昔からのつながりを大切にしたいです。

投稿: ロシナンテ | 2011年5月23日 (月) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天気微妙? | トップページ | イサギの料理 »