今年初の夜釣り、今年初のノマセ釣りをしに行きました。
夏の夜釣りは涼しくていいですね。
久々に同行のゼロさん、キートスさんと3馬力で、固まって光で集めたのですが、寄るのはベイトばかり…。
キートスさんが浅い棚で1杯、その後ゼロさんが2杯。
沖の船は早々と帰って行きました。
9:00過ぎ、ポイントを浅場に移動。
初めパタッときて、その後スー。
今年何度かマイカの夜釣りをされているお二人と勝負したのですが…
4:2:0で完敗。
ここで、方針転換。
自分の十八番の誘いをやめ、直前にありあわせのスッテで作った直ブラ仕掛けに変更。
タックルもタタキ釣り用!
ここから、タタキ釣りやらシャクリ釣りやら減光やらでやっと食い渋るイカを6杯ほど釣りました。
キートスさんは明日の釣りに備えて帰られました。
我々は、海上で寝ることにしました。
寝床を作りましたが、仕掛けを入れると1杯!
昼釣りでも最も効果があった休ませ釣り。
ゼロさんの寝入る隙を狙って、そ~~~っとやるのですが、ゼロさんもすぐに気づいて私の倍(2杯)ずつGETされるので、差は開く一方。
結局、寝た時間はトータルで1時間ほどでしたが、何とかつ抜けして、11杯!
全部型が良いので、11杯でも刺身は倍以上取れそうです。
釣りの選択は間違いも、(まあ台風接近でここしかなかったのですが)、よく頑張ったと思います。
朝、アジを取ってノマセ開始。
チョンチョング~でアワセ。
早朝から本命GETで最高の気分!
ヒラメはこの時期、味はイマイチですが、釣りの楽しさは超一級。
アタリを取る難しさ、掛けてからの強引な引き、希少価値。
30分後、サイズUP
そして、更に強い引きが…。
メジロ。
犬の餌用にキープ。
あとは、アコウやなぁと漁礁めぐりをしましたが、スー。
釣り荒れですね。
過去、2馬力軍団が節操なく寄ってきていましたので、そのうち釣り荒れるとは思っておりましたが、遂にきたかという感じ。
何とか1匹GETして午前11時に上陸。
ここのところ、魚あまり気味ですので、細かい魚は即リリースしました。
どの魚も氷が当たるように、魚の重みで潰されないようにと、クーラーは2個持参。
でも、思うほどは釣れませんでした。(特にイカが…)
道路で仮眠して、夕方帰宅し、その日のうちにヒラメを食べました。
ウロコも取らず、身をしっかり冷やしたまま料理すると結構旨かったです。
さて、イカのことです!
どうしてしゃくりで剣先イカがのるか?自分の誘い方に乗らないのか?
まだまだ半信半疑。
スッテの変更や何やかんや研究をして、もう一度、日本海のマイカに挑戦することにします。
最近のコメント