明日から休みなのですが、一日お休みをもらって、今日出ました。
何でも、息子が彼女を連れて帰ってくるそうで、親父の釣った魚を是非食べて欲しいとのことでした。
ので、かなりプレッシャーを感じつつ、鯛釣りをすることにしました。
鰤の予感もプンプンするのですが、今回は朝一にプレッシャーから解放されたいので、小鰺釣りはパス、暗いうちから出船しました。
と、言っても6時過ぎで、釣る瓶落としの逆で日が明けるのも結構早かったです。
さて、冬用の仕掛けを投入。
第一ポイントは反応ナシ。
第二ポイントは大船団。
ここなら、この疑似やと時間をとっても疑似を変更。
モーニングサービスがありました!
いきなり、鯛が釣れました。
そして、フォールでまたアタリ!
ハマチと鯛のW。
これで、一応ノルマを達成!
あとは、ゆっくり楽しむだけ…
少し、間が開きましたが、また食いだしました。

まだまだこのあと大きいのが釣れましたが、だいたいこのサイズがレギュラーサイズ。
どうやら、今年も越冬鯛が入ってきた模様です。
このあと、ハマチがうるさいぐらい釣れました。

まだ、この写真を撮っているあたりは、嬉しい外道だったのですが…
途中から、ナブラが湧いて、ハマチ一色になりました。
3匹KEEPしたあとは、リリースの繰り返し。
だんだんやり取りの時間がもったいなくなって、急いだら、仕掛けを高切れ(2度!)

1匹掛かると、他のハマチもスイッチが入り、疑似に食いつくのでしょう。
こんな感じです。
たまに、下針に鯛が掛かるので、ポイント移動はしませんでした。
今思えば、このハマチフィーバーも楽しかったですね。
上げの潮で10匹釣りました。
この水温なら、下げも良いはずでしたが、1匹しか釣れませんでした。
美味しい越冬鯛を釣りたかったので、そのままのポイントでやりましたが、反応は今一でした。
その後、ジギングで鰤狙いでしたが…、やはりハマチ。

SAURYのピンクに来ました!
多分、ジギングで魚を釣ったのは2年ぶり。
潮が緩めば、チャンスもありますが、太刀魚もやりたかったので、数流しで移動しました。
その太刀魚ですが、数日前、良型交じりで爆発していたようですが、私が入ったポイントは船なし、アタリなしでした。
淡路まで行かないとダメかな?
私とすれば、珍しく早上がりの予定でしたが、野暮用で携帯の連絡を数回する羽目になり、1時間のロス。

神経抜き他魚を裁いて片づけるのに1時間ほどかかってしまいました。
が、帰り道は1時間弱ですので、夕食に余裕で間に合いました。
というか、今からです。

鯛11枚、ハマチ5匹KEEP、リリース多数でした。
今シーズンも、鯛釣りを楽しめそうです。
ラードがたっぷり入った鯛は5匹ぐらいでした。
まだまだ、これから脂がのるんでしょう。
ハマチも脂がありそうです。
最近のコメント