試運転
やっと、釣行できました。
土曜日、船検証とエンジンを取りに行き、その足で釣り場に向かいました。
が、エンジンが積めません!
ガンネルがエンジンの一部に当たりエンジンが積めません。
万事休す。
しかし、あきらめきれずホームセンターでのこぎりを買って、車内にあったべニアを挟んで何とか積むことができました。
言えば簡単なことですが、それ以外にも細かな修正点があり、修理は4時間ほどかかりました。
夕方予定していたアカムツ釣りは中止。
翌日に備えることにしました。
翌日もエンジンがかからない。
ゼロさんにも手伝ってもらいスタートがかなり遅れました。
しかし、やっとボートがスタート!
トルクもスピードも燃費も大幅アップ。
エンジンの重量も、もしかして軽くなった?と思うぐらいです。
釣りは悲惨。
春の海。
反応が激しすぎて、中々映りません。
マサバも釣れましたが、この一帯の鯖は泉南とは味が雲泥の差。
ほぼ、釣り餌にするかリリースですが、後半はキープしました。
深海は諦めて、オコゼに切り替え、良さそうなポイントを見つけたのに、ユメカサゴすら来ません。
多分、底に濁りが入っているのでしょう。
まさに、春の海。
今回は、出船できただけでも由とします。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
お互い、色々ありますねえ。
私も今回もトラブルです。
魚探のコードが合いませんでした。
(魚探の端子を交換したばっかりに)
私も遠征でした。北でした。
まあまあでした。アマダイ4
投稿: 白影 | 2012年4月30日 (月) 18時15分
ロシナンテさん、遠征お疲れ様でした。
ついに復活しましたね~久しぶりの海で、ひとまず
ストレス発散にはなったんじゃないでしょうか~
エンジンがかかりにくかったのが気になりますが。
ボクも行ってきましたがボーズくらいました(泣)
投稿: サト | 2012年5月 1日 (火) 05時54分
白影さん、
トラブルがついて回りますね。
白影さんの釣行記に今回のトラブルと言う欄がありましたが、私も毎回のようにあります。
撃沈された人が多い中、良い釣りされましたね。
投稿: ロシナンテ | 2012年5月 1日 (火) 20時31分
サトさん、
そうです!やっと復活です。
泉南の海はおとなしくなったみたいですね。
次はオオアジ待ちでしょうか?
近いうち、そちらにも浮かんでみたいと思います。
投稿: ロシナンテ | 2012年5月 1日 (火) 20時33分
ロシナンテさんこんばんは。
船外機なんですが、オプションで12V6Aの充電カプラーキットがあるみたいですよ。僕のBF15Dにも取り付け予定です。バスつりでボッシュのハイサイクルバッテリーでエレキが一日持たないんで。
投稿: Z2堺若造 | 2012年5月 3日 (木) 22時51分
Z2堺若造さん、
6Aキットは知っております。
各先輩がこれを導入した後、新品セル付12Aエンジンに乗り変えております。
スローでは充電できずあまり効果がないようですよ。
投稿: ロシナンテ | 2012年5月 5日 (土) 20時17分