« サビキノマセについて | トップページ | 記録的猛暑日の釣行は… »

2012年7月29日 (日)

アカイカ対決

南紀にある釣魚迷さんの船とマンションをお借りして、いつものメンバーで恒例のアカイカ対決でした。

Dscf4168


2時出船。

まずは、オコゼ釣りから。

Dscf4169


潮が悪く、外道のアタリすらない中YAKUMOさんが…

Dscf4171

やっと、釣れたのが40㎝クラスのオコゼ。

今までので最高の大きさでした。

あとは、昭魚さんがガシラとYAKUMOさんのレンコが1つで終了。

底潮が動いていない感じでした。

さて、いよいよイカ釣りの準備。

場所取りで早めに移動しました。

アンカーを入れ、YAKUMOさんが試しに錘を着けて落とすと、真横に行く感じ。

これは、潮速過ぎで無理と判断。

アンカーを上げて移動することにしましたが、何と!ウィンチの故障。

何とか3人と休憩と順番交替で重量級のアンカーをあげましたが、あとの作戦は流しで沖を釣る作戦のみ。

地元の釣り船もほぼ全部潮が速いため、そうしておりました。

第一ポイントはまだ明るいうちに私が1杯、昭魚さんが0.5杯、他皆さんバラシのみ。

第二ポイントは船頭の釣魚迷さんが20㎞ぐらい走ってくれて流し釣りの本場へ。

Dscf4176_3


ベイトは凄く集まりましたが、イカの反応はなし。

結局、私が一杯のみなので、ノーゲームになりました。

しかし、4時間ほどオコゼやイカを肴に飲み食いして楽しく過ごしました。

今年のアカイカはイマイチのようです。

アカイカの夜釣りの予定をしておりましたが、マイカに変更せざるを得ませんね。

夜釣りの用意をそろそろ始めたいところですが、これから満月の周期。

そして、イカは盆までと言われておりますので、残り少ないチャンスで何とかしたいと思います。

| |

« サビキノマセについて | トップページ | 記録的猛暑日の釣行は… »

コメント

ロシナンテさん
いつも楽しく読ませています。
今回は烏賊ですね。
私はいつもの地元でした。
社長出勤で夕方の地合いに賭けたんですが、以外にも朝の地合いで入れ食いがあり、充分釣れたので納竿しました。
これでは、なかなか上手になりませんねえ。
太刀魚はあきませんでした。

投稿: 白影 | 2012年7月29日 (日) 21時39分

ロシナンテさん

お疲れ様でした。アカイカ残念でしたね。
でも仲間とワイワイ、ガヤガヤできただけでも楽しかったでしょうね~
ボクもイカは好きなんでやってみたいですわ。またマイカで頑張って下さいよ~

投稿: サト | 2012年7月30日 (月) 20時05分

白影さん、
すごくたくさんアジが釣れたんですね。
私も釣りたかったけどダメでした。
太刀魚狙って釣れるほどになるにはまだまだのようですね。

投稿: ロシナンテ | 2012年8月 1日 (水) 07時52分

サトさん、
暑くなりましたので、夜釣りは最高ですよ。
イカは地元はまだまだ先ですね。
どうもスルメは終わりのようです。

投稿: ロシナンテ | 2012年8月 1日 (水) 07時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サビキノマセについて | トップページ | 記録的猛暑日の釣行は… »