« DAIWA レガリス3520PE-SH | トップページ | 明日、出船? »

2012年8月14日 (火)

今日は見送り

今日は何とか出れましたね。

明日も予報より良くなるんでしょうね。

木か金曜日出船予定です。

どこになるかは天気と釣果の良さそうなところということで未定です。

Dscf4265

錆び錆びの汚い包丁。

食洗機で洗うと錆びるのは分かっているのについ楽をしてしまいます。

柄が両方ダメになりました。

ちょっと大きいコーナンに寄るとありましたので、購入。

Dscf4266


実は、ヘンケルの包丁が欲しくて仕方がなかったのですが、うまく研げば鋼の和包丁の方が魚料理には向いているそうなので、思いとどまりました。

半年ぐらい研いでないかな?

おまけに、砥石も歪んできているし、人間も老いてあかんようになっているけど、愛用の道具も随時入れ替えていく必要がありますね。

刺身包丁の方がごすごすでくさびのようなものが必要です。

竹を入れたらOKと何かに書いてありましたが、ちょうど良いのがないので、何とかしないと…

包丁の研ぎ方は?

http://www.kiya-hamono.co.jp/mainte/wa_togi.html

新しいのを購入するより、一度プロに研いでもらうとかなり良くなるのかもしれませんが、包丁の価格と同じぐらいになりそうです。

| |

« DAIWA レガリス3520PE-SH | トップページ | 明日、出船? »

コメント

ロシナンテさん、お久し振りです!
包丁なら、関孫六が手ごろですよ。
錆びる心配もないし食洗機で洗うのなら関孫六 匠創シリーズが価格的にもお勧めです。
少し高いですが、此方もお勧めです。
Tojiro-PRO SDモリブデンバナジウム鋼和庖丁 柳刃240mm

投稿: はまちゃ | 2012年8月15日 (水) 04時56分

うちの出刃の柄も、同じ状態です。
柄だけ、売ってるんですね。
早速、付け替えますわ。
私も、今の出刃が使い慣れていて切り身にするのも出刃でやってます。
柳刃は、難しいです。

投稿: すみちゃん | 2012年8月15日 (水) 07時23分

はまちゃん、
お久しぶりです。
関孫六 匠創シリーズは、コーナンにも売っているやつですね。
どうせなら、おすすめのを買ってみたいですが、先立つものが…
家の予算で買えないか交渉してみます。

投稿: ロシナンテ | 2012年8月15日 (水) 22時35分

すみちゃん、
いつも、お見事な料理感心しております。
包丁もよく研いでおられるんでしょうね。
柳刃の方が使いやすいと思いますが、はまちゃんのおすすめ良さそうですよ。

投稿: ロシナンテ | 2012年8月15日 (水) 22時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« DAIWA レガリス3520PE-SH | トップページ | 明日、出船? »