
今回は、地元にしました。
狙いはアジです。
が、近年安定しない釣果が続いているので、心配。
良い潮を選んで、今回の釣行になりました。
朝一、中アジポイントは、想定以上の潮の流れ&反応イマイチで×。
第2ポイント、久々にYAKUMOさんとお会いしましたが、○アジのみ。
第3ポイントもダメで、残りはあと1つ。
ここは、豆アジにオセンでしたが、もしかしてボーズ?もあり得るので危機感を感じてキープしました。
オセンは「炙って鴨」で、まあまあ美味しいはずです。
潮が変わって、ノマセサビキへ変更。
あまり期待していませんが、大物狙い。

鰯は色々な場所でまあまあ掛かりました。
8:2でカタクチ:ウルメでした。
途中で活性が高い鰯の群れを発見!
周りのHITの嵐の中、シ~~~ン。
やっと、来た~、鰆?じゃなくて…!

ソーダ、○か平か?微妙ですが、食べられそう!
潮氷で即〆。
続いて、HITもバラシ。
多分、鯛。
そうこうしている間にも周りは賑やか。
どうも、サビキノマセは競り負けます!
何かがダメなんでしょう?
こうなると、いつもの悪い癖で、悩み地獄。
棚を変えたり、誘いを変えたり…
昨日作ったばかりの仕掛けに交換し、ようやく…

に、これは、リリース。

単独なら、太いハリスでもイケるけど、こんな局面ではダメみたい。
そうこう、しているうちに地合終了。
ぶるまんさんにみなさんの状況を聞くと、鯛ラバ爆釣とのことでしたが、本日アジメインでタックルも鯛ラバも忘れてきたので、万事休す。
残りの時間、走りすぎたので、ジリジリと照りつける太陽の下、座りながらウトウト。
本日、早朝から日暮れまで釣る覚悟できましたので、体力&ガソリン温存作戦。
昼からの潮に残りすべてを賭けることにしました。
潮変わり、本命アジが来ない!
辛抱できず、サビキノマセに。
そこでも、周りはバンバン釣っているのに一人蚊帳の外。
鰯は掛かっているのに何で?
おまけに3度もバラシ。
仕方なく、疑似の釣りに変更!
前日作った新発想の仕掛けが大当たり!

イサギに、本命の…

上がってくる時に歯形が?
そして、鯛も釣れ、そのあと、ギュィ~~~~ン。
これは、一番欲しかった青物の引き。
ジャ~~~~~でバラシ。
何ぼ何でも75mはライン出し過ぎたかな?
すぐに2度目は来ました。
今度は、ゆるゆるのドラグに電動巻き上げで対応。
10分ぐらいのやり取りで…

メジロGET!
プリプリのお腹ですので、間違いなく美味しいでしょう。
この調子で、この仕掛けで、もう1回サビキノマセに挑戦。
しかし、やっぱりダメ。
今日は、ジギングの方が良かったかも?
久々の地元、釣る魚種を決めてしまうとこうなりますね!
次回から、元に戻して色んなタックルを持っていくことにします。
サンセットまで粘るつもりでしたが、鯛もアジもメジロも釣れたので、もう1地合ありそうですが、やめることにしました。
これは大正解の判断で、このあと、大変なことに…
暗雲立ち込めて、雷鳴&閃光。
フルスロットルで帰りますが、一番難所で突風が…
雨も相当でしたが、何度も波を体に食らって船内は水浸し。
特に、雷に身の危険を感じましたが、これも20分ほどで終了。
あとは、涼しい環境で片付けができました。

雨上がりの波止でゆっくり裁きましたが、どれも脂がよく乗っていました。
特に、アジが凄いけど、1匹なんでどうしましょう?
イサギも個体差はありますが、日本海並みのラードがありました。
鯛もメジロもほんのり脂が乗って…

いつも通り刺身だけですが、これで、美味しさが十分伝わると思います。
これから、地元釣行も増えそうです。
一つ間違えばボーズですけど、色々考えなアカンところが面白いですわ。
最近のコメント