« ホームグランドの夏 | トップページ | 落雷による水難事故 »

2013年7月15日 (月)

地元のイサギ

Dscf9719


本日、イサギを刺身にしました。

鯛の方が確実だったのですが、日本海のイサギとどっちが旨いか比べたかったので…。

結論。

どっちも旨いけど、あえて言うなら、泉南!

これから、益々旨くなるでしょう。

どうして、今年こんなに美味しいかと言えば…

ベイトの状態が良いのと、産卵が早かったから?

じゃ、ないかと思われます。

個体差があるのです、腹のラードが多いやつだけヒレを切ったりしてやればいいでしょう。

メジロは、ネギトロ丼にしました。

そういや、アジを忘れていたなと一口。

まいう~!

やはり、泉南のトロアジ最高です。

ソウダガツオは○ちゃんでした。

切り身にして餌にします。

| |

« ホームグランドの夏 | トップページ | 落雷による水難事故 »

コメント

僕も前回、イサキを刺身で食べましたが美味しいですね。

日曜はお世話になりました。
突然の突風でびっくりしましたが、無事帰港されて良かったです。
ベイトが小さく掛かっても僕にはわかりません。
ジグなら大きなシルエットでも掛かるんですけど、
不マッチ・ざベイト?

投稿: ぶるまん | 2013年7月16日 (火) 10時26分

全てのお魚の脂の乗りが良い事から、ベイトはイワシじゃないんでしょうか?
サビキノマセで「イワシが掛ければ即喰いや~」なんて、私なら思っちゃいます。
マッチザ、ベイトでアカン時は???
でも、オキアミなんか存在しないのに喰い付くんですから、一概には言えないのかなあ?

グルメ釣行、最後は地元ですかね。
一番近い釣り場のお魚が、一番美味しい。
最高ですヤン。

投稿: すみちゃん | 2013年7月16日 (火) 15時32分

ロシナンテさん
こちらのイサキが日本海のイサキより美味しいんですか~
それなら日本海に行く必要がないですね。
私も次回は狙ってみます。

投稿: 白影 | 2013年7月16日 (火) 20時55分

ぶるまんさん、お世話になりました。
今回は、ほんまに海は良かったのに、釣ってる私はへっぽこでした。
サビキノマセでも、隣は連発でしたから、何かがだめなんですわ。
次回は、ジギングでもやってみます。
月曜日も爆釣でしたね。

投稿: ロシナンテ | 2013年7月16日 (火) 21時32分

すみちゃん、
そうはいかないんですわ。
食った鰯でそのまま待つか、もう一度元気な鰯にチャレンジ?
これだけでも、悩みます。
鰯が一番で、これを食ってる魚に他の餌は中々通じませんね。
よう考えれば、毎年毎回グルメ釣行でしたわ。

投稿: ロシナンテ | 2013年7月16日 (火) 21時35分

白影さん、
これは、ちょっと言い過ぎやったかな?と思う面もありますが…
脂の乗りは日本海ですが、身のしまりが良い泉南も相当の味ですよ。
いつもは、リリースしようかなと思うぐらいですが、今年に限り、イサギは旨いです。

投稿: ロシナンテ | 2013年7月16日 (火) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホームグランドの夏 | トップページ | 落雷による水難事故 »