鰯を食った魚の味は
イワシを食べた魚は、間違いなく美味しくなります。
サビキノマセは、手軽に大物に出会える上、味も楽しめる釣りです。
今回、マルアジは包卵していたので、多分味はペケ。
産卵後、秋アジとなって美味しくなるでしょう。
スズキと合わせて妹家族にもらってもらいました。
期待のメジロは意外や意外!そんなに脂がのっていませんでした。
前回のメジロが良すぎたので、物足りなく感じました。
一番美味しかったのは…、
鯛でした。
サワラは、今回こそ美味しく食べるぞと、保存に気をつかったのに、柔らかくなりすぎていました。
今回も、サワラに何度も切られ、相変わらずの苦手ぶりを発揮しましたが、料理も苦手です。
やっぱり、この時期は焼き物でしょうか?
鯖がなかったのがとても残念。
今年は、マルアジが鯖のテリトリーまで進出してきていますね。
| 固定リンク | 0
« サビキノマセ専科 | トップページ | ノマセ三昧2 »
コメント
ロシナンテさん
イワシマダイは旨いですよね〜^ - ^
ハチマルはやはりハチマルの大味でした(笑)
そうですか〜鰤メジロも個体差なんですかね。
近年夏の50cmほどのハマチが欲しいですわ〜
あれは感動もんですが、南淡路でもたまに
採れてますが、明石は居ないみたいです。
明石も同じくして鰤メジロは上がってきましたね!
投稿: まえ川 | 2013年7月30日 (火) 13時23分
ロシナンテさん
長い事、鯛食べてないから鰯鯛つりたい~!
実は明日、突然休みになったので地元で頑張ってきます!
さぁイワシ見つけられるかな~
投稿: サト | 2013年7月30日 (火) 18時39分
まえ川さん、
ハチマル凄いですね。
他にも釣っておられたんですね。
夏ハマチですか?
今年はいつもの年より少し大きいですね。
引きは強いけど、味は昨年の方が良かったですね。
投稿: ロシナンテ | 2013年7月31日 (水) 00時45分
サトさん、
今日釣りですね。
良い反応を見つけられるといいですね。
きっと見つかるはずです。
頑張ってくださいね。
投稿: ロシナンテ | 2013年7月31日 (水) 00時46分