« 軟体系 | トップページ | 速報、やったよ! »

2013年8月20日 (火)

荒稼ぎ漁師

ブログのネタは沢山あるんですが、中々UPが追い付けません。

やはり、週2釣行は体力の限界かな?

実は、前々回ぐらいにボートを車に揚げるときに、オーバースライダーを固定してあったマジックテープが外れ、ボートがもう少しで倒れそうになるところを持ち直した際、腰を痛めてしまいました。

そこから、完治しないまま、次の釣行へ行くため、今回の痙攣を引く起こしたのかな?

熱中症が引き金になる場合もあるそうですが、その対策は万全だったと思います。

ただし、午後3時過ぎぐらいから、日が傾き海面の反射が強くなり、暑さが増すように思います。

これが、きつかったですわ。

それまでに、何とか終わらせるか、午後出船が良いのでしょうね。

ちょっと一昨日は強行スケジュールでした。

さて、 

「宝の海で大儲け!スゴ腕、ニッポンの荒稼ぎ漁師」を視られた方も沢山居られたと思います。

http://www.tv-osaka.co.jp/onair/detail/2013/08/18/19/54/

年間キロ¥500のカツオを3億数千万円稼ぐ、カツオ一本釣り船。

船員の給料は¥800万円~?

年収1000万を超える人も居るんですね。

生き餌のカタクチを撒き餌にするらしいです。

それがまた高~い!

硫黄島から半日で東京に戻るらしいです。

あとは、壹岐のマグロ漁師。

前回、金タワシの使用が参考になりましたが、今回は、尻尾から血抜きすること、スポンジの上で処理することを勉強いたしました。

他に、釣り人の敵、家島の巻き網・底引き網漁の話。

1日10tの鰯を一網打尽!

こんなことされると、困るなあ!

底引き網には、剣先イカが入っていましたので、案外どこにでもいるもんなんですね。

一度、泉佐野や深日の漁でも獲れていないか知りたいですね。

東京湾のスズキも巻き網で1日数tの水揚げで一般船員の年収800万円以上。

こんなところで獲れたスズキが多分、料亭やフレンチレストランに出されるなんてちょっと嫌ですね。

まだまだ、書きたいことはありますが、くどいので、このへんにしときます。

| |

« 軟体系 | トップページ | 速報、やったよ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 軟体系 | トップページ | 速報、やったよ! »