昨日少し天気に不安がありますが、今日あまちゃんを視たかったので出ました。
これで、4週連続地元釣行。
現時点でここ地元の釣りが最高!
10種類以上ある釣りから、潮やら情報で何種類か選択して計画を立て、タックルを用意します。
今回は、ノマセロッドは割愛、鯛ラバ、エギング、疑似、太刀魚、そして、キャスティングロッドの5本用意しました。
まず、小あじは楽勝。
これは、ノマセ&太刀魚&お土産と3つ兼用です。
結構な波!
ダメ元のノマセはやっぱりダメ!
続いて、お土産狙いの太刀魚ですが、これが意外と楽しい!
居るには居るのですが、触ったあと食ってこない。
それを何とか誘ってギュ~~~ン。

何とか食い込まして、4本GETも、そろそろ小あじ餌では苦しいかな?
このあと、波が高い中、移動して鯛を狙うも潮が緩すぎ想定外の鯛ボーズ!
ノマセダメ!
ティップランは風と潮が強くて、ダメ。
鯛ラバも何となく嫌な予感がしてパス。
あれやこれや、やってどっちつかずの悪いパターンで、太刀魚以来ず~~~とアタリなし。
仕方がないので、太刀魚ポイントに戻りましたが、アタリなし。
どうせダメならと、マル秘試作新仕掛け投入。
アタリが頻発。
居るのは居るんや!
しかし、バラシ食い逃げ多発で2匹GETしたのみ。
さて、このままでは、太刀魚のみかぁ!
最後、望み薄ですが、鯛ラバか、アオリか?とまたまたフラフラ移動中。
大量の休み鳥とスパンカーを畳んだジギング船で、ピン!
この2つで連想するものは?
キャスティング!
まだ、これが残ってました。
ですが、まだ時間はあると判断し、疑似をすることにしました。
ぎりぎり鳥山が見れるポイントでボートを流し、鯛狙い。
これが、大正解!
1流し目(かなりの大流しです!)、カツカツカツ、ギュ~~~~~ン。
10分ぐらいのやり取り。
?????、なかなかしぶといなぁ!

50㎝UPの鯛?
1本切れていましたので、最後に来て引っ張り合いで切れたんでしょう。
2匹とも、この時期限定の疑似にだけ食ってきました。
このあと、理想的に食べ頃サイズをGET。
アジも追加して、ポイントも絞れてきたと思ったら鳥山発見!
急いで、仕掛けを回収してポイントへ急行。
久々に追いかけっこ。

エントリーは4隻。
ジギング船の2隻は、後ろの客にジギングをさせていて回収してからのスタートになるので、余裕でこちらが早く着きます。
大ナブラへキャスト。
ルアーはやっぱりこの前活躍したドラドスライダー。
重いので飛距離も出て、ナブラのど真ん中。
も、?????
ノーヒット、ノーバイト。
6回ぐらいはナブラの中に入れたのにダメ。
2人連れのプレジャーボートが1匹釣りましたが、遂に鳥が散ってしまいナブラタイム終了。
ちょっと悔しいけど、楽しかったです。
帰りがけにブルマンさんと会って、そのことを話したら、○○ルアーがええみたいと教えてくれました。
なるほど、ドント・マッチ・ザ・ベイトやったんでしょうね。

色々な釣りができるこの釣り場、ほんと楽しいですね!
最近のコメント