« W台風 | トップページ | 今回の台風は案外! »

2013年10月23日 (水)

魚探の話

ロランスの魚探がおかしい!

80mを越えると映らないことがある。

他船の干渉を受けまくる。

そして、フィッシュマークが殆ど出なくなり、出ても小さいサイズのマークばかり。

多分、1年前、エンジンの盗難とボートをひっくり返されたあのときに、振動子の取り付け部分が破損したのですが、その時に受けたダメージが影響しているのでしょう。

これから、メダイや深海釣りのシーズンに突入するのに、これでは魚探が使い物になりません。

同じものを買い直すか、大きな振動子にするか悩んでいますが、今のところ、少し資金を蓄えた上で、大きいのを購入しようと思います。

今のところ、鯛はステルス鯛と思ってやっていますが、案外良い魚探なら映ってたりして…。

と、考えているうちに…

Gp1670fa_11


古野のGP-1670Fが欲しくなりました。

勿論ロランスの代わりではなく、GPSとして使っているHONDEXの代わりです。

ロランスは魚の大きさを4段階に表示しますが、古野はサイズが数字だし、タチウオなどは、古野の方が出やすかったですから、魚探としても、併用して使えます。

画面が直射日光があたっても見やすいし、何より地図が良い!

一度、古野の魚探は売り飛ばしましたが、これは魚探が3台になっていたので、当然の選択でしたが…。

資金があれば、ロランスと古野のペアにしたいところ。

実は、HONDEXのGPSのウェイポイントが満杯になってしまったんです!

HONDEXのGPSの強みは漁礁がかなりマークされていることですが、これも、手動でポイントを移し変えるついでにできます。

しかし、軍資金が掛かり、少し先になりますが、方向性としてはそちらに向かいたいと思います。

http://item.rakuten.co.jp/neonet/gp-1670f-a/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon&l2-id=shop_sp_pcview_icon

因みに、古野の説明を読むと、振動子をインナーハルにするなど、感度を落とした取り付けをすると、フィッシュマークが出にくいでても小さく出ると書いてあります。

今、まさにその状態ですわ。

とにかく、振動子の購入を急がねば。

| |

« W台風 | トップページ | 今回の台風は案外! »

コメント

ロシナンテさん

私もGPSを新調したいんです。
地図があまりにも貧弱なのを使っているので。
等深線なんてないもの。
今の地図はいいですね。ガシラがてんこ盛り釣れそうです。(笑)

投稿: YAKUMO | 2013年10月24日 (木) 10時24分

YAKUMOさん、
フルノのGPS魚探は、地図がNEWPECと一緒なので等深線が昔と全然違います。
同じメーカーなら、ポイントも移し変えてくれるはずで、良いと思います。
でも、これ以上釣れなくてももう十分じゃないですか?
ガシラも絶滅してしまいますよ!(笑)

投稿: ロシナンテ | 2013年10月25日 (金) 19時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« W台風 | トップページ | 今回の台風は案外! »