日向ぼっこ釣行
深海釣りに行ってきました。
新規ポイントで3度目の正直になりますかどうか?
まずは、金目鯛狙い。
反転流の良い潮が入っています。
そこそこ反応もあり、いい感じ!
でしたが、餌も盗られず、ユメカサゴすら釣れない状況。
次に、前回プロがつきっきりで居てたポイント。
水深的にアコウダイと思われます。
今回は、あまり反応の大きいところは避けて、小さい根を狙ってみました。
振動子を変えたことと、ベイトが少ないことで、クリアに映りました。
大流しして様子を見ましたが、全くダメ。
午前中で、サバのみ。
天気は良いのに魚が釣れず、日向ぼっこにきたようなもの。
少しうねってましたが、long runして既成ポイントへ行くことにしました。
まずは、オコゼ。
一発でした。
なぜか、ポイントを変えても毎回1匹で終わってしまいます。
うねりも風も強くなってきました。
おまけに、スパンカーが架台ごと破損。
低気圧が接近中で天気の急変を心配しながらも、胴突き仕掛けに変更。
アカムツ狙いです。
小キンメが釣れました。
続いて…♪
小ぶりのアカムツ。
また即HITも、ここでアクシデント。
電動リールがスローダウンでバラシ。
どうやら、バッテリー切れみたい。
今回、巻き上げ時魚探を消したり、大流しして気を遣ってきたのに…
オモリを軽くして、止まったら手で巻く覚悟で、最後のひと流し。
良型交じりのW。
速度を緩めて巻き取ると何とかいけそう。
このパターンで追加し、まだまだ釣れそうでしたが、そこそこで切り上げました。
目的のポイントで釣れませんでしたが、今回は天気に助けられ、午後よい釣りができました。
| 固定リンク | 0
コメント
深海釣りで、バッテリー切れると最悪ですよね。
私も、バッテリー切れやら電動のトラブルやらで何回か手巻きをしていますが、ギア比が低いから中々巻き取れなかったです。
昔の釣り人とか、スロージグで釣っている方は凄いなあと思います。
魚探映像は、左が底拡大ですよね。
496mで、コレだけ映ったらワクワクしますわ。
私は、このレンジになると水深を測るだけの装置になっています。
鬼カサゴは、生かしてお持ち帰りですね(笑)
投稿: すみちゃん | 2014年1月26日 (日) 09時44分
お疲れ様です~
深海釣りでも、大漁ですね~!
深海釣りでのバッテリートラブル、大変ですね~
私なんか、太刀釣りでも電動でやらないと、しんどいです~^^;
投稿: ライオン丸 | 2014年1月26日 (日) 11時32分
ロシナンテさん
スパンカーが痛いですねえ~
しばらくはスパンカーなしで頑張りましょう。
今週は大潮なので地元でしょ。天気も良いみたいです。
私は、変な地合いに釣れました。よく分かりませんわ。
次回こそ、大物を釣りたいものですが。どうなる事やら・・
投稿: 白影 | 2014年1月26日 (日) 20時39分
すみちゃん、
深海釣りで電源確保は重要な問題ですね。
ボッシュは期待外れでした。
しかし、何とか最後まで手巻きで済みました。
ジギングは錘が軽いですから、手巻きのすみちゃんの方がすごいですよ。
投稿: ロシナンテ | 2014年1月26日 (日) 21時03分
ライオン丸さん、
私も電動がないと何も出来ない体になってしまいました。
太刀魚今いいですね。
明日頑張ってくださいね。
投稿: ロシナンテ | 2014年1月26日 (日) 21時06分
白影さん、ズバリです!
バック流しだと、魚が散るので、そこが心配です。
土曜日作業、日曜日釣りにしようかと思います。
投稿: ロシナンテ | 2014年1月26日 (日) 21時09分