« | トップページ | 消費税 »

2014年4月 2日 (水)

電動丸600Hの修理

本日、刺身3日目。
鯛1日1匹、ハマチと〆サバで1日1匹。
流石に今日は少し残りました。
明日も、魚料理で食費を浮かす計画です。

ところで、以前修理不能で戻ってきた電動丸600H。
Dscf2876

今の電源コード用のソケットを部品注文し、1000円で購入。
分解して以前の2Pソケットと入れ替えるため分解。

Dscf2878

よく見ると、ノイズ除去用?のコンデンサー?の線が外れていました。
旧のソケットを外して、これを装着。
Dscf2941

問題は、径がほんのわずか大きかったので、穴を大きくするなんちゃらの道具で少し削って無事装着。

Dscf2879


早速、前回の釣行で使ってみたところ、ノイズが増えた気がするものの動作等は見事復活!
ソケットを変えるだけで、故障が直ったのはこれで3度目。
シマノさんは、ちょっと電気関係が弱いですが、このソケット交換で復活することもよくあります。
調子に乗ってもう一個購入、お気に入りの旧電動丸1000も復活しないものかと思っております。

が、その前に、実は…
電動丸600Hが今日一の魚の引きに耐えられず、ギア関係が故障?
糸落ちが極端に落ち、タックルを変える羽目に。
故障を招いた魚もバラシ、タックル変更の戸惑いで、5連続バラシで、耳から煙が出ました。
場所変更入れ食いで、帳消しになりましたが、さて、このリールどうしたものか?
もう少し待って、フォースマスター400の廉価版で、シマノのコネクターが使えるタイプが出るのを待ちたいと思います。

| |

« | トップページ | 消費税 »

コメント

私のビーストマスター4000も、同じ症状で水深500mで電源落ち、リセットされて0m表示。
手巻きで、500m巻きました。
何か付いていたので、ワクワクして巻いたら大ギスでした。
腕パンパン。
泣きそうでした。
私も、コードの接触が悪いからとメーカーから指摘されて掃除して行ったんですけど。
コネクターが、原因の時が多いんですね。
勉強になります。
自分で、ばらすというバイタリティーが凄いです。

投稿: すみちゃん | 2014年4月 3日 (木) 07時27分

すみちゃん、
電動リールの分解は思いの外簡単でしたよ。
不安なら、写真を撮りながら、やればいいと思います。
多分、掃除より、交換の方が良いと思います。

投稿: ロシナンテ | 2014年4月 3日 (木) 21時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« | トップページ | 消費税 »