桜鯛祭り
本日出ました!
実は転勤し、環境の変化に戸惑い気味で、土曜日の釣行は考えもなかったで、準備が出来ていませんでした。
と言うか、昨日の嵐で日曜日の方が天気が良いと決めつけていました。
予定していた深海はパス、地元午後釣行にしました。
犬の散歩、ゴミ出しし、ゆっくりゆっくりの午後釣行。
中途半端するより、午後釣行する方が夕方の地合に集中力が出ます。
ちょっと寄り道して、イカ狙い。
潮もなく、風もなく、ティップランには最悪のコンディションでしたが…
ほんまに釣れるとは思いませんでした。
釣れるのが分かったので、また、今度条件の良いときにやることにして、
やっぱり、鯛が気になり、30分程で止めて走りました。
潮がほとんど動いてないのに、着くなりゴン!
が、プチプチ切られまくり。
ドラグをゆるゆるにして、遂に、今日の目的のナナマルが釣れました。
このあとも、プチプチ切られまくり。
連で掛かって引っ張り合いで、大きい方が切れていく感じです。
今度こそ獲るぞ!とナナマル以上の引きを、慎重に慎重にやり取りし、五連。
相変わらず、プチプチで大きいノンは獲れず、中サイズの三連、三連。。。
どうやら、取り込み中に、新たな鯛が掛かり、大きい方が切れるようです。
ほぼ毎回、ポイントに戻って即アタリなんですが、流石に鯛が可哀想になり、ポイントから離れることにしました。
滅多にない入れ食い状況の中の撤退は、なかなか勇気がいりますが、全部集めてみると…
これでも、まだ活鯛用の鯛は生け簀にあります。
このあとの魚の処理で一時間以上掛かりました。
ちょっと釣りすぎてしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
釣りすぎですよ~。
うちも何連かでかかると乗船者同士でオマツリしちゃうんです。
なかなかうまく取り込めません。
それでも楽しい長い時合でしたね。
楽しかったです~。
それにしても5連はすごいですね。サイズもいいし大迫力ですよね。
投稿: YAKUMO | 2014年4月 5日 (土) 22時28分
お世話になりました。
釣りすぎです!笑
まだまだ釣れたはずですが?流石の早上がりでしたね!
海上保安庁に釣りすぎ!の注意されませんでした?笑
また次回も宜しくお願いします。
投稿: ヨッシー | 2014年4月 6日 (日) 00時14分
ロシナンテさん
今回も爆釣ですねえ~
え?鯛が可愛そう? 初めてロシナンテさんから聞きました。私は釣り過ぎたら、処分が困るので、途中で中止しますけどね。それにしても鯛の5連、3連ってのは、完全にのっこみですね。
早く釣りに行きたいですわ~
天気を間違ったのは私だけではなかったんですね。
投稿: 白影です | 2014年4月 6日 (日) 06時25分
ロシナンテさん
横から拝見してて船に鯛の居場所がないのでは
と心配しておりました。三人かかっても
その枚数に近づけませんわ! ブログ炎上しま
せんこと祈願します(笑)
投稿: もちろん | 2014年4月 6日 (日) 15時42分
業務連絡で、ロシナンテ艇が鯛釣り過ぎで沈みそうと(笑)
5連もあったんですか。凄いですね。
プチプチ切れる原因も余裕の探究ですね。
一部のファンとしましては、
どれだけの枚数釣れるかを試して頂きたかったですけどネ。
投稿: ぶるまん | 2014年4月 6日 (日) 17時04分
アジかメバル釣りのようです。
昼からで、こんなに釣れるなんて読みバッチリですね。
私も、明日お休みなので浮かんで来ます。
日本海は、まだ波が収まって居そうに無いので、多分南下します。
ロシナンテさんに、あやかって一杯釣って来たいです。
投稿: すみちゃん | 2014年4月 6日 (日) 18時14分
ロシナンテさん
土曜日出てたんですね。ボクは午前中に出ましたが完全にのっこみでしたね~でもすさまじい釣果ですね~
投稿: サト | 2014年4月 6日 (日) 18時38分
YAKUMOさん、
沢山、釣ってますね。
鯛とは思えない引きの強さでしたね。
あの状況で、自分も釣りながら3人の仕掛けを絡まさないようにするのは大変ですね。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時20分
ヨッシーさん、
海上保安庁は、ライジャケの確認をしに来たようです。
すごく気に入ってるんですけど、これがサロペット型の弱点ですわ。
ヨッシーさんのナナマルに刺激されて、それを目標に出ました。
まだ、乗っ込みが終わってなくて良かったです。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時25分
白影さん、
今回、ぎりぎり天気予報の変更に気づいて良かったですわ~。
サンデー毎日ですか?
私は来週から3連続土曜日休日返上になるので、トホホです。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時28分
もちろんさん、改名されましたか?
生簀はすぐ一杯になったので、元々クーラーを積んでませんでしたので、〆て甲板に置いときました。
私と同じ午後釣行でしたね。
これ、楽でいいですね。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時35分
ぶるまんさん、
お褒め頂き、ありがとうございます。
写真で調べたら多分27匹。
平均2kと考えて、50Kオーバーでした。
あのまま、やってたら体重超えてたかも…
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時38分
すみちゃん、
朝は寒そうですが、波はなさそうですね。
深海釣りで爆発させてください。
私も次回こそは行きたいです。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時41分
サトさん、
午前の潮では、一番釣ったんじゃないですか?
私と丁度入れ違いですね。
鯛はもう手の内に入れましたね。
メバルは、もしかしたら、今から逆にいいかもしれませんよ!
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 6日 (日) 20時45分
ロシナンテさんの釣果を拝見する度、鯛カブラの限界を感じてしまいます。
それにしても凄すぎる。
サイズでは鯛カブラの方が有利だと感じますが、数では圧倒的な差がでますね…
まあ、それに至るポイント選定等、根本的に違うのだと思いますが、真似れるものなら真似てみたい、そんな思いです。
当然潮の速さで枝の長さも変わると思いますが、私がイメージする仕掛けは幹糸4号、枝2.5号、枝40cm、枝間150cm、全長8mの5本針仕掛け、疑似7cmこんな感じです。
状況によってさまざまに変化するかと思いますが、基本形はこんな感じでしょうか…
ま、やってみないと話になりませんね(笑)
また教えてやってください。
投稿: ウミ | 2014年4月 7日 (月) 01時50分
追伸: ちなみに50キロUPの鯛、クーラーに全部納まりました?
80Lクーラーひとつでは無理だと思うんですが、車には別途デカイクーラーでも用意されてるんですか?
投稿: ウミ | 2014年4月 7日 (月) 02時28分
ウミさん、二度もありがとうございます。
ハリスは標準3号じゃないですか?
私は状況によってその前後です。
全長はもっと長いです。
ウミさんの仕掛けは鯛サビキで、小豆島などは、そっちの方がいいですが…
日本海で、デッカイ鯛連発、とてもうらやましいです。
私は逆に日本海で鯛ラバやろうと思っています。
食べ頃の鯛を釣るなら高仕掛けだと思います。
鯛は車内に魚を置いて、暖房を入れずに帰りました。
投稿: ロシナンテ | 2014年4月 7日 (月) 22時43分