« GWの釣行 | トップページ | 腐っても鯛 »

2014年5月 6日 (火)

鯛ファイナル

そろそろ、鯛-深海釣りのパターンを解消する時期ですが…

泉南のノッコミ鯛が終わった頃、鳴門・明石の鯛が最盛期を迎えます。

明石海峡を渡るとき、大船団をわき見運転しながら実家に向かいました。

さて、初釣り以来の釣りで、久々にワクワクしました。

ここの釣り大好きでしたが、泉南が調子良過ぎて、やっと来れました。

目標は二桁ですが、最近不調続きで全く自信なしです。

Dscf3018

ポイントに着くなり、モーニングサービス。

フォールで食ったので、どれだけ釣れるやろうと思いましたが、次潮上に戻ったら反応なしで、その後チャリコ1つのみ。

ここから、苦難の道。

どこへ行っても反応なし。

あっちウロウロこっちウロウロ。

Dscf3019

反応まるでなし。

1時間ほど「うとうとタイム」をした他は、移動移動の繰り返し。

Dscf3022

それにしても、潮が流れない。

8時の転流で職漁師船はほとんどいなくなりました。

残るは釣り船とプレジャーが少々。

何となく流していた少し沖でジギング船のなんちゃって船団。

13Kのジギング船も自船の真後ろに着けてきましたが、アタリなし。

それにしても、狙うポイントが深い!

水深80~100mで、根がある上を通るとほぼ全員根掛かり。

が、これが良いHINTになりました。

うろうろ運転を繰り返し遂に良い反応発見!

これは、帰り際に撮った魚探の反応!

Dscf3026_2

速度3.1㎞で水深100m越えに底近辺で反応。

まさかでしたが、HIT!

Dscf3024_2

サイズUP!

めちゃ引く上、深いのでやり取りに時間が掛かり、潮目に突入で、命がけでやり取り。

2流し1匹ペースで、もっと粘れば良かったのですが、6時タイムUP。

苦労しましたが、その分楽しかったです。

Image

生簀に鯛が吐き出したと思われる物体3個。

まるで、毛糸のような藻の塊でした。

ベイトがないので、無理やり食べているのかも?

夏まで鯛は終了です。

| |

« GWの釣行 | トップページ | 腐っても鯛 »

コメント

ロシナンテさん

鳴戸では、まだ、鯛釣れてるのですね・・・

厳しい中でもキッチリ釣られてますね~

暫く鯛はお休みで今度は曳き釣りでしょうか?

又、よろしくお願いいたします~^^v

投稿: ライオン丸 | 2014年5月 7日 (水) 22時50分

ロシナンテさん、お疲れ様でした。
いいサイズがそろいましたねぇ。
長い事、鯛を食べてないから釣りたくなってきました〜
すごい水深が深いんですね〜ボクだったら仕掛けが絡んでないか心配で何回もあげてしまいそうですわ(笑)

投稿: サト | 2014年5月 8日 (木) 05時14分

ライオン丸さん、
そうですね!そうなるでしょうね。
鯛もまだ狙えますが、味がダメですね。

投稿: ロシナンテ | 2014年5月 8日 (木) 20時37分

さとさん、
日本海釣行楽しかったですね!
こんだけ流れてたら、ハリスが張って絡みませんよ!

投稿: ロシナンテ | 2014年5月 8日 (木) 20時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GWの釣行 | トップページ | 腐っても鯛 »