レンタルボートについて
今日は、早めに職場を出て、JTBへ。
三連休の宿を予約に行きましたが、予算オーバーの宿しかなく、Uターン。
楽天トラベルで何とか予約しました。
JTBだと補助が受けられるのですが、それでも楽天の方が安くて選択肢が多かった!
ならば、もっと前に予約すれば、もっと条件の良い宿がとれてましたわ!
なぜか、2万円割引のクーポンをクリックしたら大当たりで2万円安くなりましたが、何か落とし穴がないのかなあ?
最近、失敗を忘れてまた同じようなことを繰り返すので、ここに記しておきます。
さて、初めて利用したレンタルボートも、忘れないようにここに記します。
21ft、6人乗り、30馬力で、10時間で¥16000程。
ガソリンはほぼ満タンを確認したんですが、牡蠣殻が多かったのか最高速が22km/h程。
走り回ったので、途中でなくなりました。
連絡したら、すぐ持ってきてくれましたが、その船が我艇の横でイカ爆釣した船でした。
魚探もついてどもまでも行けるかと思えば、魚探に指定された範囲がありました。
一番確実なはずのキスポイントに行けなかったのが想定外。
そのかわり、トツカアジはかなり美味しかったそうです。
イカは、釣りが初めての方に釣れ、そこから船が集まりました。
1日でお祭りなし、仕掛けのロスなしは、船頭の腕?釣り人の腕?
遠い場所だったので、当然前日出発。
私は、道の駅のベンチで寝ました。
地元に船を置いとくと、朝集合で済むんですがね…
そろそろ、プレジャーボートを持つかな?
しかし、21ftに乗って、11ftの良さを改めて認識。
ミニの方が小回りが効くし、静かだし、天候の条件さえ良ければ、釣り易いのは間違いない感じです。
体は圧倒的に大きい方が楽なので、体力が落ちてきたら、乗り換えることにします。
泉南でレンタルボートがあれば良いと思いますが、トラブル多発で無理でしょうね。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
レンタルボートとは珍しいですね。
ワイワイガヤガヤたのしいですが、釣ってもらわないとあかんから大変ですね。
自分が思っているほど、ゲストさん達はたくさん釣ろうと思ってないんですが。
大間のマグロ釣ってからカートップ引退ですね。(笑)
投稿: YAKUMO | 2015年7月 7日 (火) 08時19分
YAKUMOさん、
初めの人にもうまく釣らせますね!
私も、万全で臨んだのですが、やはりマイボートじゃないので、想定外のことがおこります。
地元で大人数で釣ってみたいです。
大間には、まじで行こうと思います。
でも、ますますマグロが減ってますね。
投稿: ロシナンテ | 2015年7月 7日 (火) 21時34分