« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

五目釣り

北風が吹き、最高気温も十度台。

もう、釣りも模様替えの季節。

ちょい荒れの土曜日にしました。

毎年悩んでいるアオリ釣り、ベイトタックルのティップランでやってみることにしました。

いつものように、小アジを仕入れてから、アオリ会場へ。

まあまあええ時間帯に…

1


良型GET!

初めて、墨族の餌木で釣れました。

このあと、スミイカを連続でGET。

しかし、このあとシーーーーーーン。

目の前の船でタモ入れを見ると、しゃくりに迷いが…。

そこに、ピコピコ♪

20151031_1116_00


絶対釣れる反応!

しばらく、我慢してしゃくりましたが、やっぱりダメ!

自作鯛サビキを用意。

チャリコ2(後にリリース)、イサギ1でした。

このあと、ノマセに変更。

メジロはやりませんでしたが、ヒラメ狙いで漁礁を攻めて、アタリなし、根掛かり2回。

この時がアオリの地合やったかも?

午後の潮は抜群でした。

潮位差は無い筈なのに、良い潮が来て、良い反応!

疑似の仕掛けでギューーーーーン。

2


久々に50㎝UPでした。

この後も、順調そのもの。

腹パンパンのイサギが入れ食い。

そして…、

3


何となく、疑似で釣れる気がしていたので、メジロ船団は無視しました。

小三元・五目確定。

このあと、鯛に鯵も釣れ、日暮れの爆釣の予感があるものの、ちょっと早めにやめて、スミイカ。

即1杯釣ったものの、次根掛かりで、釣りをやめました。

しかし、帰港すると、もう日暮れ。

秋はつるべ落とし。

まあ、秋パターンが見事にはまった午後でしたが、午前ティップラン一本にすれば良かったかな?

少し後悔。

4

| | | コメント (8)

2015年10月29日 (木)

スマホが高い!

先週、安部首相が、スマホ料金に言及。
スマホ料金が高過ぎ、家計を圧迫しているという指摘。
マスコミの反応は、ほとんど無視。
デフレを目指す首相が矛盾しているなんて意見もあった。
今や、電気代よりスマホ料金の方が高い!
脱原発の流れで、少し電気料金が上がったとき、あれだけ批判したのに、なぜか段々上がっていくスマホ料金に物申すメディアは全く見当たらないし、今回は首相の指摘を無視。
なんでかって、携帯のCMが大口資金源やからですよね。
自分自身では、通信料を切り詰められるだけ切り詰めたつもりですが、もう限界。
マスコミがトーンダウンしている現状、ネットで声を上げることにします。

ついでに、もう一つ。
維新の会分裂のどたばた劇、どっちもどっち?
明らかに橋下氏が悪いのに、恐れなしてかほとんど批判ないですね!
どうせ市長も知事も維新になるんやろうけど、こんなことでは大阪は良くならないですよね。

| | | コメント (2)

2015年10月28日 (水)

ガーミンのオートパイロットTR-1

ガーミンのオートパイロット。
TR-1

普通、オートパイロットは、モーターだけど、エレキやバッテリーを始め色々余分にパーツが必要。
それに、すぐにバッテリー切れを起こします。
しかし、このシステムだと、手持ちのエンジンにパーツを取り付けるだけ。
ガーミン魚探のヘディングセンサーの機能を使って、思う方位にボートを進めることができると言うもの。
動画はプレジャーボートの補機として使っていますが、これをミニボートに付けるとどうでしょう?
アメリカ仕様で主にトローリングで使用する感じですが、風に立てるために使えるとこれはかなり優れものなんですが、どんなもんでしょう?
バーハンドルでも使えるし、簡単にエンジンも取り外せるようなら、私の今のボートでも使えるかもしれません。
下手をすれば、丸ハンドル無し、リモコンで手放しクルージングもできるのかな?

| | | コメント (2)

2015年10月27日 (火)

イシモチ

イシモチ=グチ。パート2。
まあ、みなさん聞いてください!
長男の結婚式が12月に東京でありまして…。
問題となるのが犬のももちゃんをどうするか?
車で行って、あとはホテルに泊まるってことで、犬が泊まれるホテルを見つけ、そこで預かってくれるってことで、案外あっさり解決!
のはずが…。
嫁の親戚一堂格安航空ピーチで行くので、一緒に行くため、1週間前に息子の家に車で行って犬を預け、翌週の帰りは犬をゲージに入れて格安の新幹線こだまに乗って戻って来るという。
家族3人で行ってもつまらないからみんなで行きたいそうな。
ももちゃんが、果たしてこだまや地下鉄に乗って大丈夫か?経費が余計掛かるのに格安行程で行くだけの意味が有るのか?など、素直な疑問を言っていくうちだんだんキレ始め…。
あんたは、普通やないから、なんぼ言っても分からんのや!
で、流石の私も限界が…。
どっちがじゃぁぁぁーー
的なことを怒鳴って以降会話無。
こういった言い争いで、嫁は吉田沙保里なみの連戦連勝なんで…。
決めセリフは、「毎週、釣りに行ってるくせに!」
家で唯一の理解者ももちゃんを第一に考え、ももちゃんと二人、車で行くことになるでしょう。
帰り、車にボートを積んで駿河湾で犬と一緒に浮かぼうかしら。って無理ですね。
一直線で帰ります。

| | | コメント (0)

2015年10月26日 (月)

スミイカの薄皮剥ぎ

スミイカは美味しいんだけど、皮をとるのが面倒。 ちょっと検索すると、いいのが出てきました。 http://www.youtube.com/watch?v=TuJ-tkhEkuU アオリイカも薄皮があり、このせいでかなり味が落ちていることが判明。 ダイソーのねぎ切で皮目に切り目を入れても、そんなに味は変わりません。 昨年は、身が無駄になりますが、包丁で皮を削ぎ取って、食べると甘くておいしくなりました。 アオリもここ方法通じるかな?

| | | コメント (0)

2015年10月25日 (日)

木枯し1号

東京は木枯し1号が吹いたらしいですが、関西ではどうだったのかな?
とにかく、寒くなりました。
日本海、今年はいっぱい行くぞと思ったけど、もしかしたらもう終わりにするかも?
今日はお買い物。
また竿を買ってしまいました。
前回のスカイロードは大失敗。
60gがしゃくれるイカメタル、ティップラン兼用モデルのクロステージを買いました。
ちょっとこれにはある試みがありまして…。
ベイトタックルでティップランをしようと思います。
去年も1杯釣ったし、これなら練習要らないし、今度のアイデアはうまい行く気がするなあ!

さて、来週末の週間予報は気温が低い。
これは北風が吹いて地元はダメかも?
2週釣り無しは堪えられないので、風裏釣行も視野に入れあれこれ用意しました。
ティップランやタイラバなどで、かえって風が強い方が良い所もあります。

| | | コメント (2)

釣りはお休み。
実家、洲本市の小さな村の祭に参加しました。

14456910760860
提灯が600個?内2個がおやじ息子の提灯。

舞台でイベント。
妹が司会をしているので、まあ一度は家族で見に行こうということで、今回釣り無しで参加しました。
6時開始だったので、別行動で鳴門にヒラメ太刀魚狙いで釣りに行っても良かったかな?
ここでこんなに見事なソーラン節見られるとは儲けもんでした。
14456911573180

弱小な村で、昔はショボい祭でしたが、今は凄いイベンターが出て大盛況。
一番のイベントは、餅ほり。
皆さん、必死で投げた餅の奪い合い。

14456912491571


新築の棟上げの時、餅ほりがあって、子供の頃よく拾いに行ったもんですが、大阪では見たことがないですね。
犬も連れて行ったので、右手一本で拾いました。

14456912964430

今回の釣果は餅7個。
釣りに行かなかった分の費用で何か買いますわ。

| | | コメント (2)

2015年10月22日 (木)

グチ

仕事疲れです。
いつもの4倍速で仕事をやっています。
言いたいことは山ほどあるけど、口チャック。
今週はグチでも釣りますか!
Weathermap724

日曜日は、ダメですね。
土曜日は、午前中だけどっかで浮かぶかもしれません。
疲れてるけど、行った方が良いかなぁ?

| | | コメント (2)

2015年10月21日 (水)

今日はなんの日?

2015.10.21は何の日?
バックトゥーザフューチャー2で未来に来た日。
30年前の映画です。
嫁と一緒に見に行ったような気がするなあー。
まだ、あのときは仲が良かったし、コチラの言い分も聞いてくれたもんだけどねぇー!
あれから30年。
空飛ぶ自転車や、スノボーはないし、思うほど未来は進歩してないですね。
やっと、車のエンジンがハイブリッドになったぐらい。
時代は思うよりゆっくり進んでいるんだけど、自分に関してはあっという間にもう年よりの領域に達してしまいました。
一日一日は、やたらと長いんだけどね。

この30年間働きに働いた時期でした。
おかげで、まだまだローンは残っているものの一軒家と家族、犬、そして…
愛艇、アメリカ製の魚探、電動リール数台など、財産が出来ましたが、形あるものは、時が来れば無くなる物。
バックパッカーでヨーロッパを回ったこと、加太の大波止沖で49cmのカレイを釣ったこと、72cmのヒラメを釣ったことなど今も心に残る思い出が一番の財産かな?
残り30年はちょっとギリギリ有るか無しか微妙だけど、それなりに人生を楽しみたいですね。

| | | コメント (0)

2015年10月20日 (火)

潮が澄むと

久々に魚探の画像。

最後の鯛。

20151017_1511_00_2


絶対釣れる反応でしたが、イマイチでした。

鯛だと思うんですが…

ベイトも多いのは鯛の腹の太さで分かります。

そこに、仕掛けを落としてるのに食わないのは?

疑似が合ってないのではなく、潮が澄んで、鯛に仕掛けを見切られているんでしょう。

潮変わりは潮が濁ると言われています。

ちょうど、その時だけ食ったのでしょう。

仕掛けも誘いももっと繊細にする必要がありますね。

疑似がダメなら、鯛ラバ?

こんだけ、ベイトが多いとちょっと厳しいかも…。

例年、この時期まあまあ釣れて、11月後半食いが落ちます。

鯛ラバはそんな時期かな?

実家がお祭りなので、今週は下手をすると釣りはなしですが、出せたら、実家釣行です。

流石に、五目は無理かな?

| | | コメント (0)

2015年10月19日 (月)

手巻き寿司

大三元だと、手巻き寿司。
14452859163780

六種盛り。
アオリイカ、メジロ、鯛、イサギ、アジのたたき、そしてサバ。
今回、初めてシメサバを炙りました。
これ、いいです!
炙って直ぐが一番旨いです。
作り方はいつもの砂糖塩で作るガッテンシメサバに炙るだけ。
二日連続手巻き寿司にしました。
手巻き寿司は、秋ならではの料理ですね!

エンジンはリトルでキャブの洗浄をしてもらいました。
別に問題ないそうです。
昨年もこの時期良く似たことがありまして…。
午後からスローの安定が悪くなります。
またダメなら、スローを高くします。

| | | コメント (4)

2015年10月17日 (土)

小三元

天気が怪しいですが、土曜日にしました。
日曜日、ゆっくり出来ることもありますが、ボートが少なくなることが何より。
朝から天気も良く、心配していた雨もなく、午前中少し風が強かったものの午後からベタ凪ぎ。
暑くもなく最高の釣り日和になりました。
小アジをちょっと多めにとって沖へ。
朝ちょっとノマセで、ヒラメ狙い。

14451751502271

人生初の虎ふぐ!
シマフグじゃないはず?
生け簀で生かすことにしました。

さて、今季初のアオリイカのシャクリ釣り。
今まで毎回、ノマセやらティップランでアオリイカを狙ったものの成果なし。
今回は、一番実績のあるシャクリ釣り。
ぐゎんぐゎん…。
14451757146082

やっと、釣れました!
結構良型。
このあとシャクリに力が入りますが、実績ポイントがどこもダメ。
1時間しゃくるとしんどくなり、ちょっとノマセ。
またしゃくって、小型2杯を追加。
潮変わり前に、鰤狙い。
今回は、メジロどまりでした。
14451763061053

今回も、型を見たので、青物はこれで封印。
鯛を釣れば大三元確定。
反応を見つけ、カツカツ…。
14451764268464

このあと、反応があるのに釣れません。
5回バイト1バラシ。

マアジ、バラシ多発も3匹。
イサギも、サバもほぼ海面近くでGET。
14451766451075

いよいよ地合到来か?
と思ったころ、エンストが止まらない。
だましだまし何とかここまで来ましたが、いつエンジンがかからなくなるか分からないので、帰ることにしました。
無念!
14451769556946

虎ふぐと思っていたフグ、改めて見るとシマフグやん!
いたずら者で、小アジやら、イカを食い散らし、更に酸素不足か鯛も昇天!
シマフグは裁けば美味しく食べられますが、手間が掛かるので、リリースしました。
イサギの脂は

14451781931300

日本海並かも?
料理が楽しみです。

 

| | | コメント (8)

2015年10月15日 (木)

オーバースライダーの修理

オーバースライダーの修理。
朝、やっとオーバースライダーの修理が完了しました。
14449416808550

リベットが全部外れました。
ネジでは中のローラーに当たるので、ダメ。
組ネジを使いました。

14449417897321

これで、リベットと同じ効果があります。
14449418642922

さて、天気が微妙です。
天気図に台風があるときは、間接的影響を受けてしまいますね。
是非行きたいのですが、他に用事もあって…。

| | | コメント (4)

2015年10月13日 (火)

料理番組

火曜日のTVって、どうしていつもつまらないんでしょうね!
外国人が見た日本。
どうして、TVに料理番組が多いの?
ほんまほんま!同感。
料理の値段が当たらなかったら自腹?
って、自腹の訳ないでしょ!
番組の意味が分からない。
おはよう朝日で若いアナウンサーがメンバカとか言ってどや顔する姿は不快でしかない。
青空レストランは料理番組唯一見る番組だけど、いつでも、旨ーーーいの絶叫。
これに限らず、本当の味を伝えようとしていない。
いかに出された料理を美味しそうに表現するかなんですね。
このブログでは、なるべく美味しい、不味いを言うようにはしていますが、やはりネガティブなことは避けてしまいますので、よほど不味いとき以外は、何も書かないときは、まあまあか少し不味かったと思ってもらっていいです。
今回、まだ鯛しか食べていませんが、結構脂がのって旨かったです。
釣りに行った同僚が脂が一杯のっていて旨かったと言っておりましたが、額面通り受け取って良いかな?
メジロの腹には3はいのアオリイカが入っていたようです。

ところで、今日の芸能人格付けチェックの料理の作法、面白かったですね。
焼き魚は先にヒレを除けてから食べるとか、刺身皿を持って、ワサビはネタにつけ、味の薄い刺身から食べるとか…。

オーバースライダーの修理が必要で、場合によったら行けないかもしれません。
夕方暗くなるのが早いので、明日朝早起きして修理しようと思います。

| | | コメント (0)

2015年10月12日 (月)

競馬観戦

今日は、息子と競馬観戦でした。
14446406339760

少し勝ちました。
釣りの趣味がしんどくなったら、また競馬観戦の趣味に戻ることでしょう。
競馬で儲けることはできない仕組みになっています。
いかに金を賭けないで楽しむかです。
今日は、厩舎の三味線を見抜いて、単勝一本で当てたのが気持ち良かったです。
しかし、この成功体験が邪魔をして、次に大怪我するんですね。
釣りも同様で、釣れる法則がいつか崩壊します。
大怪我しないように、次の手考えていますが、これがうまくいくかしら?

| | | コメント (2)

買い物

秋深し。
だんじりメジロも一段落、味も活性もそろそろ落ちることでしょう。
アオリイカはどこもイマイチのようで、活性が下がっていくこれからの釣りを考える必要があります。

ふらっと立ち寄ったMAXで買ったのがカワハギロッド。
51gnpguul_sy355_

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB-%E6%B2%96%E9%87%A3%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%82%AE180-9-1/dp/B00FMKJ040/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1444632852&sr=1-2&keywords=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%82%AE
もっと安いのもあったのですが、ちょっとええノンにしました。
もう釣れ始めているようですが、ワッペン中心。
決してこの釣りがメインになることはありませんが、鯛の反応が出ても少し我慢しようと思います。
あと、問題になるのが餌ですね。
専門にやるならアサリでしょうが、面倒なんで他の餌で試してみます。
しかし、持っていく竿がまた一本増えました!

| | | コメント (0)

2015年10月11日 (日)

青物船頭

今回は、同僚2人を乗せて釣りに行くことになりました。
今年の青物フィーバーを体験させてあげようと、ノマセ中心の釣行です。
小アジ入れ食いで、先週のノマセ会場へ。
反応なし。
第2会場は潮がいってないのに大船団。
う~ん、これ悪いパターンです。
潮待ちで鯛イサギを狙ってもイマイチなんで、仕方なく大船団へ。
心配した通り、潮が来てもしーーーん。
根掛かりを期に、仕掛けを変更し、がらがらの筋を流すと、ギューーーーーーン!
ファーストランで、100m以上糸が出て10分以上のやり取りの末鰤GET。
この後も、仕掛けを変更した左舷ばかりにバラシ含め3連発。
シンプルなノマセ仕掛けですが、こんなに仕掛けに差が出るなんて…。
複数で仕掛けを出すから分かることですね!
だんだん船が集まって最後にはこちらがメインになりました。
右舷が釣れないまま、鯛に変更。
ようやく、船頭が仕掛けを出せて、鯛を1枚GET。
ただ、潮がよれてやりにくいので、場所を移動。
またまた、沈黙の時間帯に。
帰り際、仕掛けを変更した右舷が連発。
やっと、船頭の役目が果たせてホッとして釣りを終えました。

14445533270450


鰤3回連続GET。
青物フィーバー継続中です。

| | | コメント (13)

2015年10月 9日 (金)

アジ釣り続編

頭痛はロキソニンでましになりました。
さて、昨日の続編です。
夏にサビキが合わず悩んでいましたが、昨年秋良かったサビキが万能と思っていたのが間違いの元でした。
今は自作サビキが良い感じです。
夏までは、生餌を使う禁じ手でやることにします。
あとは、秋は、手巻きの方がバラシが少ない。
春は一定の速さで巻くとすんなり上がって来るのですが、今は引きが強過ぎます。
釣りは、頭がかたいとダメですね。

| | | コメント (0)

2015年10月 8日 (木)

アジ釣り

頭痛がとれません。
朝早くから起きてしまったので、今度使う仕掛けを作ってタックルBOXを整えてから出勤した上、ハードな仕事が重なったのが原因でしょう。
多分、首懲りから来ていると思いますが、同僚が脳ドックを勧めるので、近いうち念のため行って来ます。
今年懸案のオオアジ釣りについてちょっと考察したことがあったのですが、また今度にします。
簡単に言うと季節によって仕掛けが違うことにようやく気付いたという内容です。

| | | コメント (2)

2015年10月 7日 (水)

アミパターンの味

前回、脂が乗っていたのに美味しくなかったアジのたたき。
今回は、鰤丼と同じように賽の目に切って叩くのは少々。
14442511760330

当たり前やけど、鱗1枚混ざらないよう細心の注意を払ってネギも生姜もみずみずしいのを使うと、流石に旨かったです。
これが1日目で、2日目がアジの手こね寿司。
鰤は二枚に卸してパーシャルで熟成。
やっと、今日鰤丼にしました。
14442517835300

熱々のご飯にこれを乗せて、ネギと揉み海苔、ワサビ、醤油。
もう一日、これにしようかと思います。

これだけ味が良いなら、三連休も地元で良いかな?
今回仕掛け回収中のラッキーヒットでしたが、実は2回前、同じポイントで同じように仕掛け回収中ヒットがあり、ハリス切れしたのですが、案外鰤は棚が高いのかもしれません。
私のノマセ仕掛けはロングで、これが回収中のラッキーヒットにつながったかな?

| | | コメント (0)

2015年10月 5日 (月)

アミパターン秋編

平日釣行でした。
朝から結構波がありました。
更に波高は高くなる予報で、不安な船出となりました。
風裏で、知っている漁礁巡りで、ノマセ。
カンパチ、ヒラメ、アオリが釣れたらなあとラン&ガン。
おお♪ヒラメ?と思ったら小ぶりのメジロでした。
どこも、反応はあるのにエソすら釣れないで、昼前。
メジロ会場へ。
普通のメジロのあと、ビューーーーーーーーーーーン。
仕掛け回収中のラッキーヒット。
切れるかな?の引きでした。
14441647825060
サイズは前回と同じぐらいでしたが、腹回りがでっぷり。
14440796942580
青物はこれ以上釣ると困るので、オオアジ狙いに変えました。
これまた大当たりでオオアジは入れ食い。
10匹?
もっと釣ってるように思ったのですが…。
バラシが多かったからでしょうね。
14440797497861
サイズはよくて、鰤のあとでしたが、結構楽しめました。
さて、宣言通りスミイカ。
いきなりHIT。
で、同じ場所に戻らず、手広く探りました。
14440798076312
8杯、バラシがなければ、二桁でしたが、NEWロッドのスカイロードが柔らか過ぎ。
ラスト3時間がほぼ全ての釣果。
この爆発力はアミエビのおかげ。
14440798908623


| | | コメント (6)

2015年10月 3日 (土)

絶好期

本日、甥の結婚式です。
秋の絶好期ですが、それは釣りに限ったことではありません。
今年はおめでた続きで我が息子も年内挙式です。
泉南は太刀魚がやって来てから、青物ラッシュにオオアジ、鯛が絶好期。
日本海も、ヒラマサ、ヒラメ、アオリ。太平洋は落とし込みのカンパチが絶好調。
多分、深海も。
目移りしますが、遠征は連休かな?

| | | コメント (4)

2015年10月 1日 (木)

魚漬けの週

毎日、お魚。
五目だったので、色々食べました。
やはり、鰤が一番。
身を大切に保存して、熟成させると、刺身として今でも食べられるぐらいです。
いつも味一番のアジは何だかイマイチ。
メジロ鰤と守備範囲がかぶってるからかな?
むしろ、イサギの塩焼きが旨かった。
太刀魚より美味しいです。
明日の鰤大根で打ち止め。
今週は、食費がかなり抑えられましたが…。
もう1週間同じパターンはしんどいです。

そのためにはイカなんですが、どうやらまだまだのようです。
年々、減っているアオリイカ。
ティップランの流行で拍車がかかりました。
地味だけど、スミイカの新子でも狙いましょうかね!

| | | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »