五目釣り
北風が吹き、最高気温も十度台。
もう、釣りも模様替えの季節。
ちょい荒れの土曜日にしました。
毎年悩んでいるアオリ釣り、ベイトタックルのティップランでやってみることにしました。
いつものように、小アジを仕入れてから、アオリ会場へ。
まあまあええ時間帯に…
初めて、墨族の餌木で釣れました。
このあと、スミイカを連続でGET。
しかし、このあとシーーーーーーン。
目の前の船でタモ入れを見ると、しゃくりに迷いが…。
そこに、ピコピコ♪
しばらく、我慢してしゃくりましたが、やっぱりダメ!
自作鯛サビキを用意。
チャリコ2(後にリリース)、イサギ1でした。
このあと、ノマセに変更。
メジロはやりませんでしたが、ヒラメ狙いで漁礁を攻めて、アタリなし、根掛かり2回。
この時がアオリの地合やったかも?
午後の潮は抜群でした。
潮位差は無い筈なのに、良い潮が来て、良い反応!
疑似の仕掛けでギューーーーーン。
この後も、順調そのもの。
腹パンパンのイサギが入れ食い。
そして…、
何となく、疑似で釣れる気がしていたので、メジロ船団は無視しました。
小三元・五目確定。
このあと、鯛に鯵も釣れ、日暮れの爆釣の予感があるものの、ちょっと早めにやめて、スミイカ。
即1杯釣ったものの、次根掛かりで、釣りをやめました。
しかし、帰港すると、もう日暮れ。
秋はつるべ落とし。
まあ、秋パターンが見事にはまった午後でしたが、午前ティップラン一本にすれば良かったかな?
少し後悔。
最近のコメント