ノドグロとよびます!
「魚」の読み方は、2つありますよね!
1つは「うお」で、もう1つは「さかな」。
違いは、「うお」は生き物、「さかな」は食べ物。
だから、さかな釣りではなく、うお釣りなんです。
なんで、こんな話をするかと言えば…。
しばらく、当ブログでは、アカムツとノドグロを使い分けようと思います。
アカムツ釣りに、ノドグロの炙り。
錦織圭が好きなのはノドグロで、今回釣ったのはアカムツ。
なんでかと言えば…
ノドグロとよぶと、何とな~く美味しそうに感じるからです。
錦織圭の影響か、アカムツ狙いの乗合船がやたら増えたし、各種釣り番組でも取り上げられ、またプロの底引き網も増えました。
そのノドグロを久しぶりに食べました。
初日は、オコゼの刺身とノドグロの炙り。
2日目は、金目鯛の刺身とノドグロの炙りでした。
やっぱり、深海の魚は旨いですね!
一番脂が乗っていたのは金目鯛だったけど、食感が刺身に向かないのか、金目鯛は余ってしまいました。
ネームバリューでは負けるオコゼは旬を過ぎたけど、それでも一番!
でも、やっぱりみなさんアカムツに目がいきますね。
錦織圭人気恐るべし!
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
贅沢な料理ですね~
私はキンメダイが好きですが、それ以上に美味しいって事なんでしょうね。
羨ましい限りです。
昨日、出ましたが、サッパリでした。
でも、釣れない訳ではなく、ヘタな私だけが釣れなかったんでしょう。
投稿: 白影 | 2016年3月 9日 (水) 09時33分
白影さん、
地元は中々厳しそうですね。
逆に水温が高すぎるせいかもしれません。
私も、こういう年は苦手です。
キンメは鍋や煮つけは旨いです。
が1匹なんで…
投稿: ロシナンテ | 2016年3月 9日 (水) 20時10分