« メバルの分類 | トップページ | GT15で見るチャープのメリット① »

2016年4月 5日 (火)

桜咲く

さて、遂にチャープの振動子が使えるようになりました。

ということで、前日倍速で仕事をし、本日釣行しました。

20160404_0659_00


朝からいい感じの反応!

スクリーンショットでは、分かりずらいですが、魚探の映りがハイビジョンって感じでとてもええ感じ。

最初の誘いでいきなりHIT!

小さいながら、釣れました。

モーニングサービスだったんでしょう、長い沈黙の後、地合到来。

Dscn1071

さて、今日は二桁釣果と思ったら、長続きせず、途中からどこにも反応がなくなりました。

この前と同じく、午後からアタリも心躍らせる反応もなく、早上がりでした。

と、言っても2時半過ぎ。

ほぼ駄目なの分かってたのに、往生際が悪かったかな?

Dscn1076

数も型も微妙。。。。

しかし、近所で鯛がこんなに釣れるのに、日本海までメバルは釣りに行けませんね!

| |

« メバルの分類 | トップページ | GT15で見るチャープのメリット① »

コメント

ロシナンテさん

皆さん厳しいゆうてんのに・・・

凄いですね~!

流石、鯛釣りは余裕で釣りはりますね~^^/

投稿: ライオン丸 | 2016年4月 6日 (水) 11時53分

ロシナンテさん
お疲れ様でした。
厳しいですよね~でも釣れない時こそ
釣ってやろうと気合い入りますわ~(笑)
いろいろ試したけど答えは、まだみつかりませんわ~

投稿: サト | 2016年4月 6日 (水) 20時02分

ライオン丸さん、
とにかく、今年の鯛は厳しいです。
平日だから釣れたようなもんです。
他の釣り物に変えないとね…。

投稿: ロシナンテ | 2016年4月 7日 (木) 06時25分

さとさん、
久々に出られましたね!
リハビリなしできっちり釣っておられたのは流石です。
同じことをしていたのでは面白くないし、だんだんショボくなるので、常に試していくことは大事ですね。
私も見習います。

投稿: ロシナンテ | 2016年4月 7日 (木) 06時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メバルの分類 | トップページ | GT15で見るチャープのメリット① »