大ムツ
さて、今回のテーマというか計画は盛り沢山。
・いつもと違うフィールドで釣る。
・1泊2日の釣行で朝夕の地合だけ釣りをする。
・黒潮が来てたら、2日目はカツオをする。
・GT-15の振動子で反応を映して金目鯛を釣る。
こんなところでしょうか?
夕方の釣りは、昼間吹き出した風が残る場合も多いのですが、今回は、うねりが大きいものの、ぎりぎりセーフ。
さて、昔釣っていたポイントだけど、GT-15で映すとどうなるか?
マークを入れ、早速仕掛けを投入。
1回目は起点が間違い、即仕掛けを回収し再投入。
ゴンゴン…
80㎝近くありました。
この後、2時間でキンメ2匹追加して終了。
キンメはポイントに居るけど、誘いきれず釣れないのかな?
釣り仲間から聞いて自分なりに工夫はしているものの、魚のスイッチをONするまでには至りませんでした。
さて、GT-15なので、水温は分かりませんが、GT-21に変更するまでもなく、カツオはあきらめ。
潮が反対、色も紺碧とは程遠い色でした。
翌日は、アカムツ新ポイント探し。
中々ポイントが見つからず、朝からコアラのマーチ1つ。
やっとポイントを見つけ2匹釣れました。
まあ、数は少ないものの、釣りたい魚がだいたい揃ったので、STOPフィッシング。
9時過ぎに終了。
なぜなら、昼の水位が-10㎝・朝との高低差160㎝!
遅くなればなるほど、揚げにくくなります。
これからの時期、下げ潮は速くなるんだけど、大潮は異常な低さで要注意。
潮干狩りにはいい時期だけど…
金目鯛の味はピークを過ぎた感じ。
久々に釣れたアカムツの方が旨かったです。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
遠征お疲れ様です。
大きな黒ムツですね!
黒ムツもアカムツも食べたことないですが、キンメ鯛より美味しいとは相当美味しいのですね?
一度食べてみたいです。
投稿: ライオン丸 | 2016年5月 9日 (月) 21時47分
でっかいクロムツですね~
これなら、日本海のメダイに負けない味噌漬けに出来るかも?
私、GW天気上手い事合わず釣り出来ずで、悶々としております。
投稿: すみちゃん | 2016年5月10日 (火) 18時03分
ライオン丸さん、
どんな美味しい魚も、終いに食べ飽きますから、いろんな魚を釣るよう心がけています。
キンメもアカムツも美味しい魚に違いないです。
でも、鰆も旨いでしょう?
投稿: ロシナンテ | 2016年5月10日 (火) 20時27分
すみちゃん、
鳴りを潜めていますね。
次の釣行楽しみにしてますよ!
これからは、日本海ですね。
私もまず完全ふかせから始めたいと思っています。
投稿: ロシナンテ | 2016年5月10日 (火) 20時29分