梅雨の合間に
色々ありましたが、何とか釣りに出られました。
狙うは、走りのイカ。
撃沈覚悟だけど、昨年より鉛スッテは進化してるはず…。
まずは、ボーズ逃れで美味しいトツカアジ狙い。
大きいノンは出なかったものの、ほぼ入れ食いでした。
さて、いよいよ今季初の鉛スッテGAME。
アタリがないので、RUN&GUN。
結局どこもダメで、一番実績のあるポイントで粘ることに…
1時間アタリなく。
それでも、少しずつポイントをずらしてやっていると、
しかし、実は魚探を触っているときのHIT。
誘いは、STAY?
底をズルズル引きずっているときに、来ました。
多分、青物などを恐れて地合が来るまで潜んでいたのが反射ノリしたのでしょう。
このあともう1杯で地合終了。
また、どこかへ逃げたのでしょう。
さて、クイックドローはこんな感じです。
ほとんど起伏のないポイントでしたが、何となく地形の特徴が読み取れます。
このあと、先週買った餌を使ってキス釣り…0ぴき。
タコスッテで蛸GAME…0ぴき。
もう一度、イカのポイントに戻って粘りましたが…0ぴき。
梅雨の合間の晴れ。
ものすごく、暑くて死の海になってました。
夕方まで粘れば、休憩中のイカの地合がありそうですが、夕方には家に帰る必要があり、帰ることにしました。
結局、朝の地合にアジが釣れただけでした。
| 固定リンク | 0
コメント
ロシナンテさん
流石ですね、鯵、大漁ですやん〜
今の、黄鯵、美味しいですよね〜(^O^)/
イカも、美味しそう〜(・・;)
投稿: ライオン丸 | 2016年6月27日 (月) 23時02分
今年はマルイカはダメみたいですね。
クイックドロー、いい感じですよね!
ただ、ヘディングセンサーが動かなくなるという…
早く直ってくれればいいんですが(^_^;)
投稿: あごひげ丸 | 2016年6月28日 (火) 15時01分
ライオン丸さん、
やっぱり、アジはオオアジの方がいいですよ。
料理が面倒ですわ。
素晴らしい釣果でしたね。
私もあやかりたい!
投稿: ロシナンテ | 2016年6月30日 (木) 20時38分
あごひげ丸さん、
ヘディングセンサーはちゃんとセッティングすれば、使えますよ。
ただし、スピードを出した場合、ヘッドと進行の向きは一致するはずなのに角度ができます。
私は、チャープの周波数設定ができないのに困っています。
いずれ解消することでしょう。
投稿: ロシナンテ | 2016年6月30日 (木) 20時41分
ヘディング動きました?
うちのは色々弄ったのですが全然駄目です・・・・
ヘディングラインすら出ません。でも本体はヘディングは認識しててシステム診断ではきちんと認識しています。
フィッシング宇佐さんで正式版がアップされてたので入れてみましたが、ラインは出ますが上手く動きません。
β版の前のバージョンですとしっかり動くんですけどねぇ・・・
投稿: あごひげ丸 | 2016年7月 1日 (金) 16時02分
あごひげ丸さん、
私も、これを動かすのに洋上で結構、手間をかけましたよ。
通信のシリアルポートをいじってみてください。
少しだけ、バージョンUP後、設定が変わっていました。
今度、詳しくみてお知らせします。
投稿: ロシナンテ | 2016年7月 1日 (金) 22時26分