深海釣り開幕
今年の深海釣りが開幕。
さて、今回はリハビリにいつものポイント・いつもの釣りからスタート。
クロシビカマス・通称スミヤキが最初の獲物でした。
このあと、アタリがなく、10本針仕掛けが面倒になり早々にアカムツ狙い。
しかし、ぜ~~んぜんダメ。
活性を感じられません。
やっと、良い反応の場所を見つけてましたが、3連続バラシ、1度明らかにアカムツのアタリでした。
ユメカサゴにチゴタラ・通称どんこで何と!中深海用のリールが故障。
浅場の釣りは諦め、昨年この時期、アコウダイを釣ったポイントへ。
これは、根でしょ!
そして、ちょこちょこと500m以上下からの魚信。
そして、強烈な引き、これはアコウダイでしょう。
アコウダイと確信して、ゆっくり巻き上げ。
ところが…、
サメでした。
昼過ぎまで、ほぼボーズ。
さて、中深海用のリールが壊れオコゼ釣りは封印されました。
金目鯛釣りに変更。
ちび金目のあと。
まあまあのキンメダイ。
アタリで、それと分かったので、追い食いを狙って色々やったのですが、単発。
よし、今度は10分は粘ってやる!とアタリが出た後、ゆっくりゆっくり誘い上げては落とし込みましたがダメ!
結局、この魚は取り込み寸前ぎりぎり見えるところで、ゆっくり逃げていきました。
続いてのアタリは10本の真ん中ぐらいで切れて、モチベーションも切れて、終了。
ほろ苦い深海釣り開幕となりましたが、課題がはっきりしました。
キンメダイの追い食い作戦と地図。
| 固定リンク | 0
コメント