« バーゲンにて | トップページ | 低活性 »

2016年12月13日 (火)

市民薄明

今年1年の漢字は「金」になりましたね。
金になったのは3度目らしく、何だか平凡ですね。
まあ、漢字1文字で表されることって、そんなに多くはないです。
私は、「金」に全く縁がありませんでしたが、今年1年を振り返って漢字1文字で表すと、今年のテーマ「楽」でしょうか。
多分、カートップではこれ以上削ぎ落すことができないぐらいまで、準備片付けの手間がかからないようにしました。
あと、数年はカートップでやれそうです。
 
昨日、潮汐を調べていたら、面白いものを発見しました。
(大阪)
天文薄明5:25
航海薄明5:56
市民薄明6:27
日出   6:55
正中   11:51
日没   16:46
市民薄明17:14
航海薄明17:45
天文薄明18:16
 
日の出、日没の時間帯にも驚いたのですが、「薄明」の時間帯と言うのがあるんや!
さて、ライトなしで航行可能な時間帯はどれに当てはまるのでしょう?
2週前ですが、とても5時台では暗すぎて、出れませんでしたので、「市民薄明」が一番合ってるのかな?と思います。
今年の冬至は12月21日やったと思いますが、まあよう似たもんです。
17:14-6:27=10:47
目一杯釣りをして11時間弱。
昔は、これぐらいやってましたが、今は楽釣で8時間ぐらいですかね!
片付けで、暗くなると何だか不安な気分になりますが、朝夕の地合を釣っても時間が短く、冬はこれだから好きです。
 
追加:
市民薄明:まだ十分に明るさが残っていて、人工照明がなくても屋外で活動ができる明るさ。
航海薄明:海面と空との境が見分けられる程度の明るさ。
天文薄明:6等星が肉眼で見分けられない明るさ。
だそうです。

| |

« バーゲンにて | トップページ | 低活性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バーゲンにて | トップページ | 低活性 »