2017年1月31日 (火)
2017年1月29日 (日)
日本海メバル
2017年1月27日 (金)
2017年1月26日 (木)
プチ整形?
2017年1月25日 (水)
眼瞼下垂
2017年1月24日 (火)
ふるさと納税に挑戦
2017年1月23日 (月)
活鯛
2017年1月21日 (土)
寒波の合間に
2017年1月19日 (木)
2017年1月17日 (火)
釣り紀行3
2017年1月16日 (月)
保険の変更
2017年1月15日 (日)
北海道釣り紀行の計画2
2017年1月14日 (土)
北海道釣り紀行の計画
2017年1月13日 (金)
デジタルスケール
昨日は、寒い夜ガレージで自転車のパンク修理。
自転車屋に持っていけば、苦もないことですが、せこってしまいます。
そうして、浮いた資金を釣りにつぎ込む。
これを、道楽というのでしょうね。
前回、折角用意した測りの液晶が半分壊れ00.0が77.7になって、かなり推理力が必要になってしまいました。
これだと、魚が写らないしね。
引っ掛け金具は、旧タイプで使っていたバーブレスにしたステン針に付け替えます。
釣具屋さんだと下手すれば¥5000します。
勿論、アマゾンで購入。
値段は?
¥449でした。
今度は、魚も見えるでしょう。
因みに、アマゾンの「ベストセラー」だしね!
この「ベストセラー」を幾つ買ったことか。
今週は、流石にゆっくりしときます。
2017年1月11日 (水)
自動車保険
2017年1月10日 (火)
中間検査
本日は、大正にある小型船舶機構へ行ってきました。
年末に自船の中間検査をしましたが、見事不合格!
火せん、信号紅炎とも期限ぎれ。
火せんは使用期限が12月までとなっていたので、急いで行ったのですが、検査を受ける場合、最低1か月前まで期限が残っていないとダメだそうで、不合格。
信号紅炎は論外の期限でしたが…。
そして、もうひとつが夜間航行灯。
LEDは認可を受けているものだけだそうで、普通の電球の認可を受けているものにLEDを付けたのでは、非認可!と見なされアウト!
火せん等はメーカーの納品書、航行灯は証拠の画像を撮ってメールで送ってくれれば船検証を郵送してもらえるということでした。
年末年始釣りをしたいということで、火せんは今すぐ送ってもらえるとショップを見つけて釣りには間に合わせました。
今日はようやく必要書類・証拠の画像を持ち込んで、船検証を頂いてきました。
まだ、今のボートにして3年しかたってないんですね。
何だかもっと古くから乗っているような気がするのは、これに変わって色々あったからでしょうね。
大きな事故もあったし、落水もあったし…。
検査も通ったし、まだまだカートップで頑張りますよ!
最近のコメント