ありがとう、200万アクセス
200万アクセス達成!
皆さま、ありがとうございます。
今回は、深海釣りです。
この前、10年間の深海釣りのDATAを調べてみました。
2月はあまり芳しくないのですが、昨年3月初旬にアカムツが釣れた記事から、だんだん妄想が広がって、行く前からもう釣れたも同然になっていました。
しかし、現実はそう甘くはなかったです。
前日から、サバの短冊を作って用意は万全。
瞼が下がって薄目同然で夜道の峠越えは辛かったですが、何とか5時間ぐらいの仮眠ができました。
今回、バッテリーが心配なので、深場は割愛。
アカムツ・オコゼ・アマダイの順に釣りをすることにしました。
朝からシ~~~~ン。
結構反転流が流れていましたが、スミヤキやサバも居ないし、漁師もまばら。
マイポイントでじっくり粘るものの、小さなドンコのみ。
南へ下がると活性が上がるかも?
と、思ったら、ジギング船が2隻。
自分なりにここと思うNEW POINTでしばらく大流し。
少し南風が出てきました。
嫌な予感。
元に戻って絶対釣れる?お土産ポイントへ。
ゴン!しめた、と思ったら、ヒオドシでした。
11時ごろから嫌な南風が追いかけてきました。
12時にはもうウサギが飛び跳ね、僚船のキートスさんが帰るのが見えたので、私も急いで引き揚げて。。。
とは、行かず、岸寄りからまたいったん沖に向かいましたが、やっぱりアカンわ!
と断念。
オキアミまで用意してたのに…。
携帯で予報を見ると昨日の時点では昼に無風だったのに、今日見ると風速9mになっていました。
諦めました。
キートスさんはクロムツやオコゼを釣っておられました。
こんなに早く風が強まるとは思ってもみなかったし、アカムツを深追いしすぎました。
帰り道、道の駅で話をしていて、車のポンコツぶりをいじられておりましたが。。。
よく見ると、フロントガラスに30㎝程の亀裂が入っています。
車が悲鳴を上げているようです。
車検が通らないのは分かりますが、車検をしたばかり。
まだいけるのでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
ブログ中断しているのも関わらずコメすみません。
私、先々週と先週15.16日連チャンで深海浮かんでました。
場所によっては、静岡から底引き漁船が入っているようです。また、三重県からはえ縄漁も。
結果、やはり底引きが入っていると思われるポイントはユメすら当たりませんでした。
でも、網抜け?しているポイントは、良くアタリが有りました。
実績ポイントも、網が入っていると厳しい感じがしました。
投稿: すみちゃん | 2017年2月19日 (日) 21時52分
200万アクセス達成おめでとうございます。
流石の名人でも、天候には敵わなかったようですね~^^/
最近ホンマに厳しいのは腕のせいかと思っていましたが・・・
腕だけでもないみたいで少し安心しました~(爆)
投稿: ライオン丸 | 2017年2月20日 (月) 09時11分
200万アクセスおめでとうございます!
車が大変な事になってますね(;^ω^)
フロントガラスはヒビが進むので気をつけてください。
投稿: あごひげ丸 | 2017年2月20日 (月) 11時08分
すみちゃん、
しっかり釣りに行ってるのですね。
それも連荘で…。
深海魚が珍重されて、乱獲が進んでますね。
私も次回、網抜けポイント・網抜け魚種を考えてやってみますわ。
投稿: ロシナンテ | 2017年2月20日 (月) 20時17分
ライオン丸さん、
今日は超爆風でしたね。
結局、2月は何曜日でもアカンみたいで、3月に期待ですね。
近いうち、そちら方面へ行きます。
投稿: ロシナンテ | 2017年2月20日 (月) 20時19分
あごひげ丸さん、
ありがとうございます。
おかげで、購入予定はすべてキャンセルですわ。
投稿: ロシナンテ | 2017年2月20日 (月) 20時20分