フォースマスター300と400
昨日のフィッシングショーでフォースマスター300について質問してきました。
若いスタッフさんでしたが、迷いなく答えてくれました。
まず、巻き上げ力が300と400で違う件について。
結論から言うと、モーターやギアは基本的に同じ。
なのに、巻上力が400が4.0㎏に対して、300が4.1㎏なのは…?
スプールの違い。
300の方がスプールが狭く、糸を同じだけ出した場合、スプールに巻かれている糸の減りが多く、巻き上げる際のスプール径は小さくなります。
径が小さいほど小さい力で持ち上げる滑車の原理で1㎏の差が出たということです。
最高巻上速度が同じなのに、1㎏、2㎏、3㎏の巻き上げスピードが300の方が速いのは、測定している道糸の太さが300の方が小さいからだそうです。
要するに、パワーは300も400も同じです。
自重はDH410gで400のシングルハンドより25g重くなっています。
これは少し実感できる重さでマイナス点ですね。
しかし、驚異的な軽さです。
負荷がかかると緩いスピードだと巻き上げない件について。
これは、単純明快!
楽釣モードだからです。
楽釣モードは負荷がかかると、モーターの回転を緩めるシステム。
巻上速度を小さくするに従い、回転が緩む負荷も小さくなるよう設定されています。
スピードモードで誘うと、負荷に関係なく巻き上げてくれます。
しかし、誘っている最中指でスプールを止める裏技が使えないし、大物が釣れた場合の対応では、楽釣モードの方がいいですので、使い分けをすることですね。
しかし、ダイワのリールは全てスピードモードだけですからね。
いくら、ダイワが優れたドラグにしても、このシマノの楽釣モードには敵いません。
シマノのドラグが良いと言われるのは、楽釣モードも大いに貢献しているはずです。
正直に言うと電動リールは稼働するのがフォースマスター400、2000、3000、電動丸400C、3000、ビーストマスター4000、ダイワハイパータナコン400F。
改めて数えてみると7台か!
もう十分ですね。
しかし、今も販売しているリールはフォースマスター400と3000。
他は廃版またはモデルチェンジしてます。
車と同じで、どんどんモデルチェンジして新しいのを欲しくさせるメーカーの作戦でしょうが、やはり買い物は楽しいもの。
2年に1度のペースで入れ替えていけばいいかな?
夏にキャスティング用のスピニングを買いますが、後はもう少し我慢。
| 固定リンク | 0
コメント