2017年2月28日 (火)
2017年2月27日 (月)
エンジンを注文
2017年2月26日 (日)
ありえへんミス
2017年2月25日 (土)
トラブル
2017年2月24日 (金)
2017年2月23日 (木)
。。。。。
2017年2月22日 (水)
海人
2017年2月21日 (火)
形あるものはいずれ…

2017年2月20日 (月)
カートップの車の行く末
2017年2月18日 (土)
ありがとう、200万アクセス
2017年2月16日 (木)
ガーミンSTRIKER7SV
2017年2月15日 (水)
イカナゴとシラス
2017年2月14日 (火)
水温を意識して
2017年2月12日 (日)
寒鯛
2017年2月11日 (土)
読書
2017年2月10日 (金)
キレる
2017年2月 9日 (木)
最高記録
2017年2月 8日 (水)
今年の花粉症対策
2017年2月 7日 (火)
タックルの安物買い
2017年2月 6日 (月)
フォースマスター300と400
2017年2月 5日 (日)
フィッシングショーへ!
朝から無念の雨。
なので、フィッシングショーへ。
朝いちばんから行ってきましたが、会場前から駐車場も入場口も長蛇の列。
今回は乗せてもらいましたが、やはり電車の方が良さそうです。
まずは、YANMARでアンケートに答えて帽子GET。
続いて、シマノのブースへ。
フォースマスター300の件をスタッフに聞いてきました。
重要なことが分かりましたが、情報が埋もれそうですので、明日詳しく書きます。
そして、HONDEXがびっくり新製品!
何と!クイックドロー日本版が今年にも発売されそうです。
日本製なので、ガーミンより緻密なのができるか?ガーミンのハイテクが勝るか?
NEWPECの地図も6万円ほどで追加できるそうで、HONDEXは毎年意欲的ですね。
ここのスタッフさん、かなり詳しく色々勉強になりました。
ところで、魚探は今年夏、サイドスキャンの購入を考えております。
ハヤブサ、300gの鯛ラバ。
アカムツ・タラ用。
でっかい!
ルアルアで爆釣していた200g程?のタングステン、ありますか?
と聞くと80gまでとの返答。
タングステンは 材料の単価が高いため、その重さだと6000円ぐらいするでしょうとのことでした。
なるほど!
やはり、スタッフに聞くといい話が聞けますね。
ドラゴンテールだけは市販品を使っています。
菊元プロ、相変わらずの人気。
あと、ジギングの小野さん、四季の釣りの伊丹さん、ビッグフィッシングの今井さんなども生でお会いできました。
Daiwaは少し離れた3号館でした。
LTD200Jについてスタッフに聞いてきました。
主な変更点はジョグダイヤルとスタードラグがアルミになっただけの話みたいで、よくある不具合はこれによって解消されることはないようです。
今回のお土産。
いつも、カタログを貰いすぎて重くなるので、程々にして午前中で切り上げてきました。
最近のコメント