寒鯛
今年は、冬型の気圧配置が長続きします。
久々に土日休みでしたが、両日天気は冬型。
しかし、直前になり、日曜日の天気がやや回復。
万全の防寒対策をして出かけました。
その一番の防寒対策がボートにフロートを着けること。
少し朝の出船は遅くなったものの、ほとんど波をかぶらず快適でした。
まずはマイポイント。
反応はまずまず…。
スクリーンショットを撮って、二重の手袋を外し、しかけを準備して下し、自動で巻き上げてるときに、何と!竿が曲がりました。
ギュ~~~~ン!
まだ、手袋もそのまんま。
ぎりぎりモーニングサービスに間にあいました。
朝は、こんな感じの天気です。
まさに鉛色の海。
この後、シーーーーーーン。
スミイチかな?
大流し中、ギュ~~~~~~~~~~~ンでサイズUP。
目標2桁から5匹に下方修正。
鯛は確実にボートの下に居るんだけど…
風裏ポイントの宿命。
毎日、仕掛けが下りてるわけで、どうしてもスレて食い渋ります。
風が強くてポイントが限定され、この潮の最後まで爆釣ポイントを見つからず終了。
水温的に下げ潮ではもっと苦しいだろうなと目標を3匹に修正。
何と!水温が1度以上下がりました。
定番ポイントは底にベイトの反応が少しあるだけで鯛は無。
わんどになっているところは少し水温も高いのですが、流れが緩くて、食い渋り。
こうなっては、もうお手上げですが、知っている限りのポイントをはしごして納得。
こりゃあダメだ!
午後から日差しもあり、案外暖かかったです。
久々に、神経抜きで魚を絞め、ボートを片づけた後、ゆっくり遅めのランチを食べ、夕食に間に合うように帰ってきました。
ラーメンを食べて暇を埋める一日よりかはマシでしたね。
来週は、1週間仕掛けが入らないので、食い渋りも解消するでしょう。
| 固定リンク | 0
コメント
お疲れ様です。
鯛は映ってても、釣れない時が多いですね・・・
何時も疑似が悪いのか腕が悪いのか迷いまくります・・・^^;
投稿: ライオン丸 | 2017年2月14日 (火) 12時10分
ライオン丸さん、
やっと初釣りですね。
鯛、いい感じで釣れていますね。
その釣り、私も一度やってみたいなあ!
そろそろ、実家釣行です。
疑似の鯛は、総合力。
誘い・疑似・ポイントなど、1年前の知識がもう古いなんてこともあって奥が深いですね。
投稿: ロシナンテ | 2017年2月14日 (火) 22時17分