« イカナゴとシラス | トップページ | ありがとう、200万アクセス »

2017年2月16日 (木)

ガーミンSTRIKER7SV

Kimg1466 
 
フォースマスター400。
低速巻きのもたつきは、Sモードにすることでほぼ解消しました。
さすがに「1」はちょっと安定感がありませんが2以上は大丈夫です。
フォースマスター300が欲しいと思ったけど、実際使ってみると、まあこれで十分使えるというのが実感です。
他のみなさん、「ゴミにしたよ!」と言われる電動丸400Cも修理に出して今も現役だし、しばらく電動リールはこれで行こうかな?
 
あと気になるのは、サイドスキャン(魚探)。
先週、気になり過ぎて、夜遅くまでネットをみてしまいました。
やはり、サイドスキャンもガーミンが良さそうですね。
5_000000001518
STRIKER7SV。
簡易なGPSプロッターがついて¥79000ほど。
(ちゃんとしたGPS魚探ならechoMAPが¥149000で7万UP。)
ポイントは今のをそのまま使えるので、今GPS魚探の予備として置いてあるHONDEXの魚探をオークションに出せばフォースマスターぐらいの値段になります。
HONDEXのアナログ魚探は、スピードを出して走っても途中の反応が映りやすいなど、それなりに価値があるのですが、ガーミンに買い替えてから出番なしです。
両サイド300mの範囲を映すので、鰯や鯛がどちらに多いか分かりやすい。
石鯛は居る漁礁はどんな形なのか?
鰆のキャスティングゲームで投げる方向を見定める。
などの時に活躍するかもしれません。
ただし、付属の振動子GT-52は海にはパワー不足。
海ならGT-41かな?
総合カタログによれば2万円UP。
こうなると、もうちょっと資金をストックしないとね。

| |

« イカナゴとシラス | トップページ | ありがとう、200万アクセス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« イカナゴとシラス | トップページ | ありがとう、200万アクセス »