« ピーク | トップページ | メバルの反応 »

2017年3月26日 (日)

日本海メバル

日本海でメバル狙いでした。
職場の釣りクラブ?メンバー5名で移動時間を含め4時間ずつ2便に分けて釣ることにしました。
前日、夕暮れ一人釣行。
狙いは終盤を迎えたヤリイカ狙い。
産卵のため、浅場に接岸してたらチャンス有!
しかし、ノーアンサー。
 
Kimg1637
 
漁火を見ると、ポツンと推定水深200m辺りに1隻。
一応、水中ライトもありますが、水深200mで底にべったりのヤリイカでは光が届きそうもなく、諦めてその日はPM9時就寝。
 
6時スタート。
実は、試し釣りをちょっとしたのですが、ちょうど網が入り、メバルは無反応でした。
やはり、メバルはダメ!
なので、これを付けました!
Kimg1633
 
生イザサ。
時期的に生キビナゴはまだのようです。
 
ガシラはボツボツ釣れますが、メバルの鈴なりが欲しい。
潮が流れてないのが一番の原因らしい
潮のあるポイントを探して移動。
263_172
 
E-感じ。
今回、同船者にはGARMIN HELMのアプリをとってもらって魚探画面を見ながら釣ってもらいました。
まず、中層でアジ。
そして、今日イチの大サバ。
Kimg1639
後半組がやっている間、裁いた刺身はトロで抜群の味でした。
私は、ソイ。
Kimg1640
他に、ハネ、アコウやウマヅラなど…。
豆アジも掛かり、そのまま落とし込んで大物期待…。
も、全くダメは過去の経験から察しがついています。
ベイトがイカナゴやからアジに見向きもしないのでしょう。
ウルメ鰯の反応発見!
すかさず、サイドビューで反応を見ます。
263_176
が、すぐに反応が消えました。
これを見る限り、反応は右から来て、左に行ったようですが、画面が上で見にくかったので設定を変更予定です。
 
潮が止まって、後半組の交代。
Kimg1641
 
やや、サイズは小さいものの美味しい沖メバルが入れ食い。
狙えばいくらでも釣れるのですが、一発大物が欲しいということで、ポツリポツリ釣れてくるアジを生け簀に入れ、残り1時間をヒラメ狙いに。
しかし、真昼の時間帯ではヒラメは望み薄。
冬の釣りなので、こんなもんですよ!ということで終了しました。
ソイ、アコウ、スズキ、マサバ、マアジ、マルアジ、ウマヅラ、沖メバル、黒メバル、ベラ。
サビキ仕掛けだけで10目釣れました。
 
Kimg1652

| |

« ピーク | トップページ | メバルの反応 »

コメント

ロシナンテさん

何時もながら、凄いですね~

一度でいいからその半分でも釣ってみたいです~^^;

投稿: ライオン丸 | 2017年3月28日 (火) 08時49分

ライオン丸さん、
そちらは、メバルの本場やないですか?
しかし、数が少なくなりましたね。
これから、GWにかけて何を釣れば良いのでしょうね?

投稿: ロシナンテ | 2017年3月28日 (火) 23時37分

ロシナンテさん
5人で釣りに行ったって言うので、どうやって乗ったん?と思ったら、交代で乗ったんですね。
それにしても、マメですね~
私は、自分の世話だけでもしんどい。

昨日、行きました。
やっと、念願の真鯛が釣れました。
ノッ込みには、ほど遠かったです。

投稿: 白影です | 2017年3月30日 (木) 16時17分

白影さん、
そう言うことです。
普段、あまり後輩の面倒をみることはないので、釣りならばという感じです。
今年春の鯛も厳しそうですね。

投稿: ロシナンテ | 2017年4月 1日 (土) 08時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ピーク | トップページ | メバルの反応 »