タタキ丼
花粉症再発。
昨日、川の土手沿いを自転車で走って、買い物(釣り道具)に行ったのがよくなかった模様。
再び、マスク着用です。
ブタクサの影響でしょうね。
スギなどと違って広範囲に飛び散ることはないのか、油断して群生に近づくと、しばらく症状が出るようです。
何とか我慢しながら、料理しました。
タタキメインでしたが、息子がてこね寿司というので、両方しました。
私は、タタキ丼。
まあまあでした。
なぜか、今日裁いた鯵のタタキは旨かったですが、昨日のは普通。
一番脂のノリがよいのを選んだはずが…。
腹のラードを見ただけでは分からない個体差があるようです。
次回に期待。
あとは、南蛮漬け、味噌漬けで8匹消化できました。
鯵はご近所さんにも好評で、やはり鯵は美味しい魚ですね。
ここ最近、何だかんだ言って、アジにイカ、ノドグロ、トロイサギ、ヒラマサと美味しいものが食べられています。
泉南が不振な時は各地で釣りをするので、バリエーション豊かな魚を食することができます。
また、軟体系が恋しくなってきましたが、蛸の新子はまだまだのようです。
| 固定リンク | 0
コメント