« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月30日 (金)

2分の1 年越し

今日で、2017年の半分が過ぎようとしています。

今年半分を振り返って、小物に終始した半年でしたね。
ここ最近アジキスタコイカ…それも、イマイチ。
得意の冬の鯛も、地元泉南が越冬場所じゃなくなったか散々。
右肩上がりだったボート釣りの釣果も、ピークを過ぎたかな?
言い訳するなら、春は大きい魚が美味しくないので、敬遠しただけ!
後半巻き返しで大物狙い?
あんまり大きいのを釣っても食べないしねぇ…。
グルメ路線か、大物路線か?
いつもの悩みにぶつかり、最近はほぼグルメ&楽釣路線。
成果は、沈没事件、悪天候、体調不良…、色々あったにも関わらず、ほぼ毎週釣りに行ったことかな?
ボート釣りができるということは平穏な証拠。
下手な鉄砲も数打ち当たる!
その内、ええこともあるでしょう。
 
今週末も、やっぱり釣りに行きます。
この時期の予報はあてにできませんが、現時点では釣行可能。
イカの夜釣りの予定ですが、天候・体調により変更します。

| | | コメント (0)

2017年6月29日 (木)

梅雨入り本格化

梅雨入り本格。
だんだん、停滞前線が北上していくようです。
 
Weathermap00_2 Weathermap24
Weathermap48 Weathermap72
望んだ梅雨入りです。
ちょうど、停滞前線が週末に北上するようで、南も北もダメ!
肩を休めるためにも、今週は釣りも停滞することにします。
あとは、依存症との戦いですね。
それと、この通りになるとは限らない…。
1年中で一番天気予報が外れる時期。
用意あれば、憂いなし!
一応、予定のイカの用意をします。
 

| | | コメント (0)

2017年6月28日 (水)

忖度

稲田防衛大臣の発言がキモイ。

つい1か月ほど前、皇室の眞子さんがブータンで、爽やかで流暢な英語で感動しましたが…、直後、稲田防衛大臣が英語でスピーチするNEWSが流れたのですが…、
それが、びっくりするほど下手な英語で…。
好感度0。
何で、この人物が大臣なんだろう?
これも、安倍さんの忖度?
今年の流行語大賞は「忖度」(受賞者は森Tさん加Kさん)、これやね!
 
病院に行ってきました。
単なる、肩こりでしょう!
と、言われました。
筋肉の緊張を和らげる薬をもらいました。
血圧を測ると、135‼‼
このところ、塩分控えめの食事で105~110ぐらいだったのに一気に跳ね上がりました。
ストレスのようです。
仕事で、無理をし過ぎましたね。
また、職場の「はまちゃん」に戻ります。

| | | コメント (0)

2017年6月27日 (火)

大名卸し

週末の用意は万全。

今回、やりたい釣りははっきりしているのですが…。
ちょっと無理かも?
どうも、肩こりではなさそうです。
だんだん腕が上がらなくなり、腕を上げる動作が必要なことは、ほとんど左でやっています。
だんだんひどくなるばかり…。
思いっきりボールを投げたのが原因かと思っていましたが、これはちょっと違うみたい。
このまま慢性化するのが一番怖いので、今週は勇気をもって安静にしようかと思います。
明日は、いつも行ってる内科・外科病院で薬を貰ってこようと思います。
歳はとりたくないもんですね。
バーゲンセール回りです。
 
昨日は歯医者・整骨院の病院のはしごをしたため、魚の料理はなし。
今日、またてこね寿司でした。
これが、最高ですわ。
最近、眠りが浅いせいか、朝の食欲が全くないのですが、てこね寿司だけは朝から食べられます。
Kimg0078
今回、おすそ分けなしで自家消化を目指しているため、贅沢な3枚卸。
いけやんさんに教えてもらいました。
鱗も内臓も取ってないし楽々です。
まだ半透明、脂がのっている証拠です。
白いのは卵じゃなくて、ラードです。
そして、内臓の中身=現在のベイト=アミエビです。
シラスじゃなかったのに、今回みなさん曰く鯵の棚が浮いていたそうで、これはどうしてでしょうね?

| | | コメント (0)

2017年6月26日 (月)

てこね寿司

昨日は、キタサンブラックが負けてしまいましたね。

阪神も負けたし、直接利害関係がないのに、もやもや。
だから、スポーツは絶対!のときしか応援しないようにしていたのに…。
 
Kimg0076
 
なぜか、今年の鯵は、タタキより漬けの方が旨く感じます。
自分の指向が変化した?
家族もてこね寿司の方が旨かったようで2匹分がすぐなくなりました。
泉南のトツカアジは極上。
最高に美味しいはずのタタキのはずが…、あれ?…まあまあ味。
鯵が続いてせいもあるかも…。
毎度同じ料理で、素材の良さを生かせなかった料理人が悪い!?
 
どんなに美味しい魚も毎度だと飽きてしまうもんです。
そろそろ別の魚狙いです。
肩を治して、遠征にいくどぉ!

| | | コメント (0)

2017年6月24日 (土)

金アジ

体調が思わしくなく、近所で釣行。

今年は、タコはダメだけど、どこもマアジが良さそう。

いつものように潮に合わせてゆっくり出船でも良かったのですが、鰯の様子見で朝一からにしました。

246_171

浅いところで反応はあるものの大きな魚は着いていないようでした。

結局、すぐにあきらめアジ釣り開始。

246_177

相変わらず、反応は上づり傾向ですが、いい感じ。

ただし、流れが緩やかすぎ!

苦手なアジ釣りの一番の原因は、誘わない誘いに違いないと、今回は積極的に誘うことにしました。

誘った直後にHIT!

Kimg2014

サイズはイマイチでしたが、美味しそうな金アジでした。
このあと、トツカアジも釣れましたが、ここはイマイチ!と判断。
第2ポイントへ。
1匹GETも気になる第3ポイントへ。
このあとまた第1ポイント、第2ポイント、第3ポイントと移動移動で落ち着きなく、釣れない理由をポイントのせいにする悪い時のパターン。
しかし、第3ポイントで、渋い中自分なりの誘いがはまり、周辺があまり釣れない中3連続HIT。
 
タコ・キスの失敗を多少は反省し、腕が上がったかもしれません。
昔はこれで、釣れたのに…は、船が多くなった今では通用しませんね!
 
今回、何とか2桁達成!
誘う釣りが有効となれば、まだまだタックルや仕掛けを見直さないと…。
しばらく、試行錯誤します。
Kimg2015_2

| | | コメント (6)

2017年6月22日 (木)

梅雨入り本格化

JR吹田駅の巻き添え事故、飛び込んだ男性死亡(本日!)
死体に当たって親子足骨折、って想像を絶しますよ!
「男性」と言わずに「男」と言いなさい!
何度も言いますが、電車に飛び込みはテロ行為です。
 
Weathermap72
日曜日の天気図。
典型的な梅雨の気圧配置。
”タコは梅雨の水を吸って大きくなる”の格言がありますが…
ちょっと遅かったか?
今年はタコの不作の年のようです。
捨てる神あれば、拾う神あり。
今年のアタリの魚を探し出して釣りをしようと思います。
 
本当は、シーズンラストの深海へ行きたかったのですが、肩こりが完治してないため断念します。
ようやく、鎮痛剤を飲まなくても眠れるようになりましたが…。
近くで何か面白い釣りはないものでしょうか?
 

| | | コメント (2)

2017年6月21日 (水)

底質の判定

安倍首相の支持率が急落。

加計学園問題の忖度?
それかよ!って感じ。
共謀罪やら、憲法問題で支持率は変わらず、ここに来て?
私の田舎の町長や議員なんて、忖度ばかりやけど…。
肝心な問題で反応せず、スキャンダルで反応する国民性が情けない…。
 
魚探で底質を判断できるそうですが、正直言って私はできません。
キス釣りにおいて、これは重要な問題。
他にヒラメやアカムツなど…、底質が重要な魚は結構います。
フルノの魚探はそれが分かるそうですが…。
これを自分の魚探で何とかならないかと考えました。
 
これは完全に砂。
186_171_2
これが砂に根が点在するポイント?
176_175_2
これは、根。
176_176
 
通常底質は、50khzで2次反射・3次反射を見て判断するということですが、いざ実戦では操作が面倒。
折角、サイドスキャンがあるので、これとダウンスキャンの反応で判断できるかな?と思いますが…。
泉南の鯛や鯵、青物は、反応を追いかける釣りで、そんなに普段底質を気にしていないので、ダメなのでしょうね。
キス釣り大会では威力を発揮できずに終わってしまいました。
導入したサイドスキャンの活躍は、鰯ノマセの時期を待つしかないかな?

| | | コメント (0)

キス釣り大会参加

キス釣り大会に参加してきました。
肩こりを押して前日夕方4時到着。
しばらく、もたもたしましたが、エイやあ!で出船。
第1ポイントは、入れ食いでしたが、ピンギス団地でした。
結局、みなさんが試し釣りをしているところで、バタバタっと良型が来たので、ここで釣らせてもらうことにして終了。
Kimg1996_3
 
大会当日。
 
Kimg0032 Kimg0034
絶滅危惧種・ミニボートが120艇ほど集まりました。
Kimg0044
 
6時開会式。
まるでバス釣り大会みたい…。
スタートで、15馬力にものを言わせ、一気にポイントへ。
バスプロのように立って、釣りを始めますが、前日と違って、潮・風なし。
ピンギス中心で狙いの重量賞入賞はこのままではダメ!
一か八かでピンギス団地へ。
更に小さなピンギスに変わっていました。
もう1度戻って今度はキスの大物賞狙いで、石ゴカイ1匹掛け。
やっと、24㎝!
Kimg1997_2
 
きゅうりは、前日停泊中Sさんに放り込まれた物!
仕返しに投げ返してやりましたが…このままでは終われな~~い♪
残り1時間。
これだけは、やりたくなかったけど…。
タックルボックスの奥に入れてあった鯛ラバに手を付けました。
外道賞狙いです。
節操のない悪あがきもむなしく11時STOP FISHING。
結局、近くで釣っていた人が全て入賞。
私は蚊帳の外でした。
私の場合、濡れ手に粟のようなポイントがあれば別だけど、腕がないのでしょうね!
今考えれば、動きの良さが売りの石ゴカイを切って使っているようじゃねぇ。。。
 
ドローンが来て撮影。
Kimg0045_4
 
今年で24回。
Kimg0071_2
田原社長。
私より10歳は年上。
まだまだ、元気に一人でミニボート、そしてこの盛大な大会を運営しています。
私も、まだまだミニボートをやり続けたいと思います。
来年は、リベンジしますよ!
この記事も粘りに粘ってやっと完成しましたよ~!

| | | コメント (4)

2017年6月20日 (火)

予測候補・環境依存

肩こりを押して、ブログ更新。
40分ぐらいかけて作って、あと少しとなった時「予測候補」を使って入力していたら、画面が突然切り替わり入力画面消失!
気力も消失!
気を取り直してもう一度!
またまた…
ええ加減にせえよぉ‼‼
WindowsUpdateのシステムバグ!かな…。
ビルゲイツさん、しっかりしてや(# ゚Д゚)☜これも予測候補の「環境依存」です。
もう1回チャレンジしてダメなら今日はもうやめ!
肩こりは一向に回復せず、もう1日ロキソニンかな?
 
仏の顔も三度‼‼
WindowsUpdate失敗やったみたいです!
本日、キス釣り大会のブログ更新はなしです!
ビルゲイツの半生を読んだけど、常にプログラムのバグ潰しに追われ、スタッフ共々床でいつの間にか寝ていたそうです。
ガーミンのプログラムも同様ですかね。
常に他の企業に先んじるように時間に追われ、ぎりぎりの作業で製品を出していくようです。
日本の企業ではありえないですね。
どっちがええのやろう?

| | | コメント (0)

2017年6月19日 (月)

極度な肩こり

木曜日から始まった肩こりがだんだんと激しくなり、土曜日日曜日がピーク。
元々、肩こり症でしたが、今回のは今までで最大級・歯痛並み!
土曜日予定のプラクティスもやめようかと思いましたが、何とか気力を振り絞ってやりましたが、日曜日はその甲斐なく撃沈。
現地での仮眠も痛すぎて熟睡できずでしたが、帰りの運転も肩が痛すぎて眠くなりませんでした。
昨日は💡!(☜ひらめきマーク)…WindowsバージョンUPのおかげ‼‼
保存してあったロキソニンを飲んで寝たおかげで、今日の昼頃まで小康状態だったものの、再び痛みが襲い掛かってきたため、本日整骨院へ。
首の筋が傷んでいるそうです。
無理せんでええのに…年寄りの冷や水をやったことが原因のようです。
パソコンなど、猫背になってするものは避けた方が良いとのことで、キス釣り大会の釣行記&キスの天ぷらは明日以降に延期します。
我家のご近所の歯医者と整骨院は大変優秀なので助かります。

| | | コメント (0)

2017年6月15日 (木)

Windows10の更新

本日、WIN10の更新がありました。

かなり大規模なもので昨日予告があり、あまり内容を確かめず、今日更新したら1時間以上掛かりました。
また、変なことが起こらないか心配でしたが、今のところ大丈夫です。
WIN10は、当初年賀状の住所録消失他色々苦労しましたが、無料でWIN7から更新できたので、長い目で見れば正解でした。
 
これから、パソコンから携帯・タブレットが主流になりWindowsがすたれていくのを何とかしようとしてるのでしょうね。
今、ブログを書きながら、予測候補入力がパワーアップしてるのを実感しています。
多分、UP DATE正解です。
 
持病の肩こりからの片頭痛で、キスの準備が全くできずです。
TV体操で大分解消したはずですが、ちょっと仕事の質が変わってバテ気味です。
何とか、土曜日夕方の地合でプラクティスができるかも?
プラクティスとは、
バス釣り大会に出場する選手が事前に釣り場所の状態、魚が居る場所を調べておくこと。
これができるとグッと雰囲気が盛り上がるのですが、釣り場の範囲が更に狭められ、良いところが見つけられるかどうか?

| | | コメント (0)

2017年6月14日 (水)

キス

ここで一句。

海の日に タコ10杯で 早帰りかな
昨日の没ネタからの引用です。 
この句はプレバトの才能査定でいくと、「センスなし」「凡人」「センスあり」?
字余りでも、あえて強調する切れ字「かな」を付けたところがポイントですが…
この心が分かるかどうかは、没ネタを全て開示しないと分かりませんね!
まあ、タコ釣りの話はこのへんでとどめておきます。
 
次の日曜日は、キス釣り大会の日。
昨年は父が亡くなったため、参加できませんでした。
2年前、初めて入賞して自信があったのですが…。
 
Kimg0030
8CHの「釣りごろ釣られごろ」の影響か、黄色にこだわって、1か月ほど前衝動買い。
しかし、仕掛けは昨年買ったのと同じでした。
黄色の天秤・錘も昨年買っていたようです。
昔のダイソーの仕掛けや天秤も残っています。
キスを真剣に釣るのは、このキス釣り大会だけと言ってもいいでしょう。
やはり、私は魚探に映る魚を疑似で釣るのが好きなのです。
 
今回は、サイドスキャンがどんな活躍をするかですね。
しかし、土曜日が仕事でプレができないとなれば、やる気が激減。
明日都合をつけますが、ダメなら。。。。。。

| | | コメント (0)

2017年6月13日 (火)

没ネタ

2時間以上にわたってネタを書きましたが、ボツネタにしました。

ネタは良かったけど…。

ブロガーより釣り人の道を選びました。

じっくりイラク戦でも視ようと思います。

| | | コメント (0)

2017年6月11日 (日)

タコすべり

土曜日は、父の法要、日曜日は釣りでした。

ほぼ1年ぶりのタコ。
もっとやりたかったのですが、タコ釣りが急激なブームとなってプレジャーボート遊漁船が増え、地元漁業から漁業権侵害で罰せられるという話があったからです。
第1種漁業権区域では、定着性の強いアワビやサザエ、イセエビの他にタコも規制の対象になるという。
イカはOKだけど、タコはOUT。
しかし、第1種漁業権区域でなければ、釣りはOKのはず…
初期は岸から相当離れたポイントでも釣れるので、今回行くことにしました。
Photo
これは、ガーミンのパソコン用のホームポートですが、GPS魚探の地図でも同じのが見れます。
岸近くにある点線で囲まれたエリアがタコ釣り禁止区域ということになります。
ここを避ければ、OKのはず…
Kimg0023
去年もこのポイントでやって、まだ1年以上前の航跡が残っていました。
これを頼りに釣りをしたのですが、1年前と潮もタコのパターンも違ってシ~~~~ン。
偶然出会ったいけやんさんはモーニングサービスで両手近く釣ったそうで、他の釣りにスイッチされていました。
昔からタコ釣りは下手で、タコ餌木に変わって行けるやろうと思ったら全然です。
大型の釣り船もあちこちポイントを移動でいかにも釣れてなさそう。
この時期なら、どこかにタコが沸いているポイントができ、船団ができるのですが、どこもまばら。
海全体を見回すと、あることに気づきました。
誰も、禁止区域に入って釣りをしていない。
見事にそれを避けるかの如く散らばっています。
今日の爆釣ポイントは、多分このエリア内にあるのでしょうね!
サラダを食べて、竿を休めているとき竿が曲がって、根掛かり?
ゆっくり上がってくるので、やっぱり石&わかめと思ったら、タコも掛かっていました。
この1杯のみ。
タコを乗せるタイミングを作れなかったため、この1杯のみだったのでしょうね。
最後は、対岸近くまで行きましたが、むなしく雨に打たれSTOP FISHING。
 
しかし、ここからもう1地合ありました。
最後の最後でタコGET。
それは、いけやんさんが半分くれたからです。
ああ、情けなや。
マクドで反省会をして帰りました。
このタコ釣りに関し、憤懣‼‼はありますが、明日もう一度じっくり考えたうえでUPします。
 
Kimg0028

| | | コメント (2)

2017年6月 9日 (金)

修理か新品か?

先日、豚を積んでいたトラックが阪神高速で事故を起こし、豚19頭が逃走。

ネットで、調べると歩き疲れて、路肩で寝ている豚、笑う豚などがおったとか…。
微笑ましいNEWSですね。
真っ先に気になったのが、事故の原因となった路肩に停車していた別のトラック。
高速で、車線にはみ出して停車???
ありえへん!
豚運転手に同情しますわ。
大渋滞に巻き込まれたドライバーにも同情。
全責任をどんくさいトラックが負うべきです。
ほんま、事故渋滞って腹立ちますわ。
 
Kimg0016
修理に出した400Cが戻ってきました。
昔と違って、「どうしますか?」的な電話もなく、2週間あれば戻ってきます。
「ベアリングの異音、ソケットピンの折損はありますが、今回ご指摘がなく使用可能なので交換してません」と注釈がありました。
これが修理のスピードUPの理由ですね。
昔なんて、望んでもないのにゴロツキ原因のベアリングの交換やハンドルの交換などで余計な出費があったものですが…。
一見、不親切なお知らせに感じる部分もありますが、これで良いと思います。
 
電動リールの修理は手痛い出費。
新しいのを買えば良いのにと思いますが、使えるものなら修理の方が安くつくし、思案するところですね。
車と同じ発想で良いのかな?
型が古くなる前に中古に出して、買い替える。
か、乗りつぶす。
私は後者です。

| | | コメント (0)

2017年6月 8日 (木)

船タコ

今日は12時間労働。

ちょっときついです。
撮り貯めた録画を視ていたら、ルアルアチャンネルも四季の釣りも船タコでした。
完全にブレークしましたね。
テンヤじゃなくタコジグで釣る蛸はゲーム性もあり、食べても美味しい、ボーズがほぼない、船アオリよりも大人数でできる、釣り船が多いなど、これから益々流行りそうですね。
Kimg0964
蛸釣りノック今年も使ってみたいなー。
昨年、購入したチェーンも使ってみたいのですが、探しても見つかりませんでした。
今週は、潮も大きいし、来週はキス釣り大会、再来週はまた潮が大きい…。
もう少し先になりそうですが、何だかムズムズします。

| | | コメント (2)

2017年6月 7日 (水)

梅雨入り

梅雨入りしましたね!

待ってました!と言う感じ。
これで、花粉症解消のはず…。
 
 Weathermap00
今年の夏は、暑いらしいです。
インド洋の海水温が例年より低く、その影響でチベット地方が暑くなり、太平洋高気圧とともに、チベット高気圧の影響を受けて、暑くなるという予測。
しかし、これも梅雨次第。
梅雨は、夏が暑くなるのを遅らす大切な時期。
出来るだけ、頑張ってほしいと思います。
雨の通勤は嫌ですが…
花粉症の件もあり、個人的に梅雨大好きなわけです。
ミニボートの場合、北か南か真ん中かいずれかで釣りができますから、問題ないし…。
梅雨入り中は、1年間で最も予報が外れる時期で、予報より自分のカンが頼り!
天気の流れを読むためにも、いつも以上に毎日天気をみるようにしています。
 
今週土曜日は父の一周忌があり、釣りはパスかな?
蛍の季節が来たら思い出すため戒名に蛍の文字が入っていると命名したお坊さんが言っておられました。
まだ1年も経ってないのかと言う感じ。
この1年間、沈没事件をはじめ、色々あったなぁ…。
年々、時が過ぎるのが早くなっていたのだけれど、ここ2年ほど、時を感じるスピードが遅く感じるようになりました。
歳をとるとこうなるのかな?

| | | コメント (0)

2017年6月 6日 (火)

グーグル

携帯を変えて、まだ1週間足らず。

一つ、大ヘマをしてしまいました。
ラインメッセージ。
今までの分のバックアップを取ってから、切り替える必要があったのに、新旧両方やれるやろうと、詳しく説明を読まずに進めたため、今までの分が消えました。
携帯の切り替えで1か月の支払いは¥2500ほどになるのですが、それなりに手間が掛かりますね。
格安スマホに変える人の割合はまだ10%にも満たないそうです。
デメリットとして…。
代理店がないので、全て自分でしなけらばならない。
壊れても、すぐに修理できない。
などがあるそうです。
 
ネットを閲覧するブラウザをGoogle Chromeにしました。
何でも、これを使用するとDATA通信量の節約ができるとか…。
パソコンもこれにして、今のところ、いい感じです。
このGoogle Chromeの左隅にアプリがあって、そのアプリの一つに「グーグルドライブ」があります。
これは、自分のIDとパスで入るとスマホとパソコンで、自分が撮った写真などが共有できます。
iPhoneと同じ仕組みですね。
まあ、iPhone並みとはいかないですが、スマホとパソコンの連携ができるようになりました。
 
こんな感じで、目下、通勤中にスマホの設定で暇つぶし中です。
これからは、スマホ自体の進歩はそれほどでもなく、ソフトが変わって行くんじゃないかな?

| | | コメント (0)

2017年6月 5日 (月)

偏光レンズ

今日は、花粉のピークか?辛いです!

早く、梅雨が来ればよいのに…。
 
今の鯵は浜値でキロ¥1300だそうで、高値で取引されているようです。
てこね寿司が抜群でした。
鯛も1匹脂ののったのが居たので、それはそこそこ美味しかったです。
 
さて、日曜日はエイトのバーゲンへ。
開店直ぐでもう車はいっぱい。
偏光グラスを買うために行ったのですが、20%offは超高級メーカーのみ。
しかし、安もんとは物が違うそうです。
実は、偏光レンズも例の事件で流失しておりまして…。
1000円程の安物だったので、ちょっとマシなのを買おうと思いましたが、あまりに高い!
そういや!アマゾンで買えばいいんや、と言うことでUターンして早速注文しました。
超軽量、釣りにも使用できると書いてありました。
¥2000ほどで、即ポチッ
 
もう今日届いていました。
Kimg0011
確かに軽いし着け心地も問題なし。
あとは、実戦で使ってみることにします。
偏光レンズはミニボートでは、潮が着いて使いにくいのですが、魚探画面を掃除する霧吹き&ティッシュで拭けば使えるかな?と思います。
そろそろ白内障の心配が出てくる年齢なので、目を焼かないようにしないとね。

| | | コメント (2)

2017年6月 3日 (土)

鯛&鯵

深海釣りか悩みましたが、釣り船で鯛が爆釣のようなので、2週連続泉南にしました。
今回は、朝一から。
036_171
先月のボーズでも来たポイント。
反応が全然違います。
先週の状況から、シラスベイトと判断。
それなりの仕掛けを用意して釣り開始‼‼
いきなりHIT!
型は小さいながら、噂通り爆釣の予感。
ところが、穂先に絡んだPEをしゃくって外そうとしたら、プチッ。
高切れに人間もプチッ。
ここから、しばらく反応が良いのに掛からず…。
地合には2種類ありまして、1つは魚の地合で、もう1つは人間の地合。
これが悪かった。
1時間ほどで1枚小さいのを追加したのみでその後、何とか立て直して6枚。
オオアジ釣りに変更して気分よく早帰りしよう!と先週のポイントでしばらくやってみましたが…。
潮がすでに緩くパス。
ガラガラの夏のポイントはス~~~~~!
で、大船団になっているポイントへ。
 
Kimg1974
反応あり!
これなら、大船団の中でも釣れるかも?
目下地図作成中。
サイドスキャンで底質がある程度分かります。
上の鯛ポイントはゴトゴト、下はベタ。
036_172_2
 
なぜか周りで釣れるのに鯵は私のボートを避けて焦りました。
前回は、良かったパターンがこの日は通じない。
”IT'S FISHING”
サビキが短い方が良かったのか、誘いを大きくすれば良かったのか、あれこれパターンを試す間に地合終了。
失意のまま、しばらく逆の潮もやりましたが、諦めて帰りました。
 
釣り船の釣果をみると、どの船もこの日は1,2匹!
結構釣れたのに????
ちょっとだけ、自信回復。
1つの潮でリレー釣りはやはり無理がありましたが、2週連続同じ釣りはしたくなかったので、これで由。
写真が変なのは、跳ねたしぶきがカメラのセンサーに掛かったようです。
鯛を1つ裁いて、コンディションを確認。
ほんのり脂なので、4匹リリースしました。
 
20170603

| | | コメント (2)

2017年6月 1日 (木)

ブックマークの移し替え

本日、早めに退社して小型船舶検査機構へ。
Kimg0003
実は、この前、海上で臨時検査を受け、シールがない!とのご指導を受けました。
また、同じことになったら今度はアウトになるかもしれないので、大正まで出かけてシールを貰ってきました。
0円でした。
しかし、何と長~い写真!
まだまだ新携帯の設定ができていません。
やっと、ブックマークの移し替えができました。
「Bookmark Sort & Backup」というアプリでブックマークが保存され、それをパソコンに移して、パソコンで新しい携帯のIDでグーグルのブラウザ「Chrome」にDATAを移せば完了。
 
海快晴も新たに会員登録し、5台までライセンス提供されるパソコンで使用中のセキュリティーソフト「EAST」を入れる予定でしたが、これがうまくいかず、本日の予定は終了。
インターネットエクスプローラーはもう時代遅れ?と、ブラウザをエッジに変えたけど、PDFが保存しにくいなど弱点があり、ブックマークが保存出来たので、今後パソコンも「グーグルChrome」にしようかと思います。
 
私のブックマークのフォルダに「釣り以外」というのがあります。
考えてみれば、可笑しい名前です。
ブックマークのほぼ全てが釣り関連です。
ほんま!依存症です。
 

| | | コメント (0)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »