« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

2017年8月31日 (木)

W杯予選通過

今までW杯予選を観ていました。

おめでとう!ニッポン。
にわかサッカーファンなんで、今回大活躍した井手口なんて全く知らない選手でした。
顔が何となくナカタと似てますね。
本田、香川、岡崎など往年の名選手が控え選手に。
世代交代が進んでいますね!
とりあえず、W杯に出場できるので、サッカー観戦が楽しめます。
基本的に、W杯以外でサッカーを観ることがありません。
釣り番組なら毎週視てますけど…。
 
明日から9月。
秋に突入。
ボート釣りで一番楽しめる時期です。
今年の夏は、カツオにマアジ、鰯、鰤、アカイカ…。
例年より活性が高い魚が多かった感じです。
秋はどうかな? 
もう青物の気配を見られ、それを釣るのを楽しみにしていたのですが、台風の出現でどうなるやら…。
今年の秋も五目釣りをメインにして釣りをしようと思います。

| | | コメント (0)

2017年8月30日 (水)

秋風

TV大阪の「家、ついて行ってイイですか?」って面白いですね。

タクシー代を払うから、家に着いて行って取材をするというものです。
人それぞれ色んな人生があり、それぞれがこだわりを持って生きている…。
そして、必ず波乱万丈の人生がある。
毎回、必ず泣ける話があります。
今年も、色々ありましたが、2月の撃沈事件が最大の山場であって欲しいけど、もう一波乱あるのかな?
Weathermap72_3
ほぼ、毎週釣りをしてきましたが、流石に今週末は台風の影響でダメでしょうね。
北風が吹いて、涼しくなるようです。
実家の母親が墓の前でこけて腰を悪くしたようなので、また息子と帰ることにしようかな?

| | | コメント (0)

2017年8月29日 (火)

生イワシ

本日は、胃カメラでした。

昨年は、バリウム検査でしたが、軽い熱中症になったので、今年は胃カメラにしました。
自分で見てもほれぼれするぐらい綺麗な胃でした。
来週には、それ以外の人間ドック&脳ドックがあります。
コレステロール値を下げるべく食生活に気を付けてきましたが、さて、結果や如何に?
 
Dscn0633
太刀魚のエサについて…、
以前は、冷凍サンマを使っていましたが、やはり、生の鰯が一番!
太刀魚は案外エサを見て、選り好みしています。
前半調子良かったのは、この生イワシのおかげだと思います。
鰯も高級魚の仲間入りなんて言われた時もありますが、やはりスーパーで生魚で一番安いのが鰯です。
スーパー玉出、業務スーパー、サンディなど安売りのスーパーでよく売られています。
スーパーの鰯の弱点は大きさや値段が日によって、ばらつきが多いこと!
今回、これを5パック買いましたが、まだ不安があったので、サンマも1パック買いました。
と言うことで、今回結構冷蔵庫の中でかさ張って、太刀魚釣りが後戻りできない状態でした。
鰯5パックで太刀魚6匹?
。。。。。
効率の良い釣りとは言えませんが…、
釣り自体面白く、私が行った日が一番釣り船の釣果が悪い日でしたので、もう1回チャレンジしてもいいですね。

| | | コメント (2)

2017年8月28日 (月)

太刀魚の切り身

今が太刀魚の旬。
太刀魚の刺身と塩焼きでしたが、断然塩焼きが美味しいです!
我家は、塩焼きを好まない傾向にありますが、流石に太刀魚の塩焼きはいけますわ。
太刀魚の獲れたての刺身がすごく美味しいという評判ですが、あまり美味しい白身の刺身を食べ慣れてない人の感想なのかも?
食感は独特なので、それを生かすのは鍋が一番!
もう、早速昨日鍋にしました。
鍋だけ写真を撮りましたが、UPは恥ずかしすぎるので、やめときます。
 
Dscn0644
もっとちゃんとラップをすれば良いのでしょうが…。
おすそ分けをこんな風に切り身にして渡しました。
近所にホームセンターで売っていた発砲のトレイは、とても重宝します。
今回、全部型が揃っていたので、これができます。
1000円の値札をつけてもいいぐらいですね。

| | | コメント (0)

2017年8月26日 (土)

タッチー&イカ

今週も釣りに出ました。

遠征する時間がなく、さて何をしようかな?

良型の太刀魚が結構釣れています。

夏の太刀魚は、お化けと言われ神出鬼没ですが、今回は釣れるでしょう!

朝TVの予報が午前中雨、携帯の予報は朝には止む。

正解は、TVの予報でした。

6時出航したものの、また雨&結構な風で引き返し、車でしばし雨宿り。

まだ、雨雲は四国にありますが、再チャレンジ。

Dscn0629

最近では一番の風の中、一番遠いポイントへ。

不安で一杯でしたが、即HIT!

Dscn0632

まあまあ、ええサイズ。

この写真のあと更にサイズUPしました。

5本。

ほぼ、入れノリでした。

201708261_2

前回は、太刀魚の反応がみられましたが、今回は全くなし。

50Khzはうねりがきついので、使い物にならず、頼りはマイポイント。

駆け上がりで、必ずHIT!

今回も掛け調子とノリ調子の2本竿体制。

5本全て、ノリ調子の潮流V2にHIT。

しかし、アタリが遠のき、鰯の尻尾だけ取られるパターン。

潮止まりで、爆発するはずと地合を待ったら、そのあと釣れたのが1本だけ。

食い渋りの中、1本竿にして、誘いを工夫し、アタリを出すことに集中!

掛けたのに途中で外れるパターンの連続。

せっかく、あと少しまで来ても最後にガガッガ---で外れました。

1本追加したものの、多分、ばらした奴は大物!

タコ釣りロッド&リールをそのまま流用しましたが、リールのパワーが足らんかったみたい。

潮流V2は、繊細なアタリが取れないし、タックル選択が悪かったです。

周りも釣れてなかったので、アタリを出しただけマシやった?

とにかく、夏太刀魚はゲーム性があり楽しいです。

魚との駆け引きに敗れ、失意のまま、次は何?

とりあえず、昼イカの試し釣りをすることに。

仕掛けを適当に1セット入れてただけでしたが、どのレンジで釣るか決まってからは入れノリ。

昔取った杵柄!今までのスキルを活かして誘いを入れると面白いように釣れます。

Dscn0635

24杯釣れました!

201708262

あんまり反応がありすぎても釣れません。

本当は、最後にトツカアジをやる予定でしたが、永遠に釣れ続くので、やめられずそのまま最後までやりました。

前半の天然ミストのおかげもあり、久々に4時ごろまで釣りをしました。

集合写真は赤・青がなくて見栄えがしませんが、まあまあ楽しい釣行でした。

Dscn0642

| | | コメント (2)

2017年8月23日 (水)

夏の終わりに

高校野球が終わりました。

またひとつ、夏が終わりを告げたということでしょうか。
関西は連日の猛暑で、東京はほとんど毎日雨が降って肌寒いらしいですね。
中間の東海地方はスーパーセル(巨大積乱雲)で⚡が7000回落ちたとか。
今年はどうなってるんでしょうね?
Weathermap72_2
週末のお天気。
北日本に寒気が入って、停滞前線の北と南ではっきり天気が分かれる?
そんな感じの天気図です。
東京のように毎日スコールが降られては、安心して釣りができません。
暑くても、出られるだけマシ。
魚は青物も鯵も太刀魚もチョロチョロは釣れています。
あとは、人間のやる気!だけの問題です。
暑かった夏の終わりに、何をすればよいでしょう?

| | | コメント (2)

2017年8月22日 (火)

昨日の続きですが…、
世紀の大エラーの件は、7回に相手と交錯して怪我をしたことが伏線となったのでは?
そして、それは故意に蹴った?
などとネットで話題になっています。
エラーをした選手に同情するあまりの声なのでしょう。
新主将に選ばれたそうで、頑張ってほしいと思います。
まだ、アウトのコールをされていないのにチームメイトがガッツポーズをしていましたが、まだ勝負が決まっていないのにあれをやると、甲子園の女神が逃げていくそうです。
伏線と言うならば、私はこれだと思います。
最後の最後まで気を緩めてはならない!ということでしょう。
 
あまりにも暑いので、珍しく飲みました。
ケンサキ+「昭和の黄金天ぷら粉」=最高!です。
夏は、なぜか天ぷらを食べたくなります。
 
昨日は、アジのタタキ。
Dscn0626 Dscn0628
3匹でオオアジ1匹分相当。
料理は面倒ですが、味はこちらが格上ですね。
今年は、どこもマアジが好調のようですが、毎年この鯵が釣れれば、嬉しいんですが…。

| | | コメント (0)

2017年8月21日 (月)

世紀の大エラー

最終回、あの場面であのエラーはないよね。
あれで、あの日の寝つきが悪くなり、昨日は疲れがどぉっときて釣行記も更新せずでした。
昔、世紀の大エラーをした阪神の池田選手は、その後ちょっと言動がおかしくなったとか…。
エラーをした選手・ご家族には胸中察するにあまりありますね。
まあ、これがあるから高校野球は面白いのでしょうが…。
何とか、この逆境を乗り越えてほしいものです。
 
何事においても、常にエラーが付き物。
安倍首相の件で、前にも述べた通り、一発の出来事で、天国から地獄へいくことがあります。
調子に乗りすぎは禁物です。
今回もそのパターンで、いつまでも地合が続くと思って、手抜きした部分があり、もうちょっと数釣りができたと思いました。
が、あんまり釣ってもお土産が増えるばかりで…。
数釣りではない新しい釣りのスタイルを模索中です。

| | | コメント (2)

2017年8月20日 (日)

鯵&烏賊

トツカアジのちイカ狙いで出ました。

4時半出船。

思えば、今年の夏は、午後出船の手抜き釣行が多いですねぇ!

ポイントに到着、準備の間海水に漬けて解凍したアミエビが即使えました。

どうせ、地合はまずめ時、ゆっくりゆっくり準備しました。

何と!2回目のエサ撒きからHIT!

Dscn0613

しめしめ、作戦成功!

美味しいトツカアジです。

2017081901_2

魚探には、底に少し映るだけ。

ほぼしゃくった時に食いました。

今年、覚えたオオアジに有効なしゃくりがここでも活躍!

生け簀でアップアップし始めたので、全て血抜きして、氷締め。

そして、再開すると2匹釣ったところで、シ~~~~~ン

いよいよ地合と言うところで、これはどういうこと???

あたり一面、海面がざわつき始め、魚探の反応もすごかったのにアタリなし。

潮止まりのせい?

他にエサがありアミエビに見向きもしなくなった?(多分、こっちでしょう!)

Dscn0614
まあ、ご近所さんへのお土産が少なくなったぐらい。
結構、楽しめました。
 
さあ!イカの夜釣りです。
 
Dscn0620
 
1時間弱待ちでノリ始めました。
Dscn0619
いきなり3つ。
この後も順調!
前回、相棒がアワセを入れているのを鼻で笑っていましたが、案外これありですね。
前回より誘いの幅が広がって、一時入れノリでした。
しかし、潮の転流が案外早く、一番ええ時間帯で激流。
後半伸び悩みましたが、50杯は釣れました。
Dscn0625
 
生け簀に入れると後が厄介なので、バケツである程度貯まればタッパに入れるこの方式が一番楽です。
今回、一番想定外でくやしかったのが、ちょうど同時並行で行われた高校野球!
何で?

| | | コメント (2)

2017年8月18日 (金)

大型テレビ

部屋の模様替えをして、大型TVを購入することになりました。
10年以上前?ぐらいに買った大画面のAQUOSが当時我家の自慢でしたが、今や4K大画面TVの時代。
しかし、4Kテレビを買っても4Kテレビは視れないらしいです。
じゃあ、大画面でハイビジョンだけど4Kじゃない中国製にしました。
 
昨日は、午前中に揚がり、鰤の半身はご近所さんへ、残りは家で鰤しゃぶ。
体は楽ちんでしたが、流石に明日の釣りはパスです。
 
その間に、これからの釣りを考えることにしましょう!
私が釣りの哲学をしているときは決まって、やりたい釣りが見つからない時です!
落とし込みで鯛もトロハマチも鰤も一応は釣れました。
あんまり釣っても困るし、かと言ってず~~とアタリがないのもつらいし、何だか不完全燃焼に終わってしまいました。
これからは、これかな?
鰯に代わり鯵がよく付きました。
秋はノマセ!かな?
 
Dscn06001

| | | コメント (0)

2017年8月17日 (木)

落とし込みラスト

何で釣りに出るんやろ?

またまた、いつもの哲学が始まりましたが、気が付けば海上へ。

本日の釣行で多分、落とし込みラスト。

数は釣れませんでしたが、やっぱり鰤の引きは楽しかったです。

Dscn0604

3番目のポイント。

鰯のサイズが良いので、ここのポイントに決め打ちしました!

Dscn0602

鯛が釣れ、ツバス、チャリコが釣れ、最後にビュ~~~~~~~~ン!

20170817
何とか、地合の終わりに、鰤が釣れました。
もう1匹きましたが、ハリスの根元で切れました。
このあと、粘りましたが、鰯の反応は悪くなり、掛かりも悪くなり11時過ぎ雲が減って太陽が出てきたので終了!
氷不足のため集合写真は、合成です。
と言うより、鰤が解体されてクーラーに入っているため、集合写真が死体の分解写真になってしまいます。
夏はこうすれば、氷も溶けにくいし、いいかも?
ツバス・チャリコは、鰤が釣れた後、リリースしました。
鯛は帰る間際には昇天していました。
焼き物・鍋用です。
夏、生け簀に入れるのは1時間ぐらいが限界です。

| | | コメント (4)

2017年8月16日 (水)

手詰まりの夏

明日、釣り旅行を計画していましたが、中止しました。

行くなら、近場です。
今年の夏は、とろカツオと11K鰤で完結しました。
今は、何となく暑さをしのぎながら、惰性で出ている感じです。
心残りは、メーター級のキハダマグロですが、来年に残しときます。
 
本来、真夏は、ボート釣りのOFFシーズンですね。
特にミニボートは準備片付けの重労働にオーニングなしですから…
今出ているミニボート釣り師は、いわゆる釣りバカですわ。
花粉の春が一番嫌いだけど、夏もええ勝負!
クーラーの部屋で寝る癖がついている体に、遠征の仮眠が辛いです。
今年は、暑すぎて、クーラーのない実家にも帰らず、サビキノマセもパッとしませんでしたね。
早く、秋が来ないかな。。。。
イカがまだまだ残っているので、ただ今、釣りは手詰まりです。
 
本日はネガティブ日記でした!

| | | コメント (4)

2017年8月15日 (火)

スパンカーの帆張替え

もう15年以上使用していたスパンカーの帆の布が遂にビリビリに…。

市販品を買っても良かったけど、こんなには長持ちしないでしょう。
と言うことで、とらやで買った布で張替え。
Kimg0183
 
¥2250。
 
さて、この前は嫁にミシンで作ってもらったが、今回は、自力で手縫いでやることにしました。
一番強いという本返し縫いで、1日やって作業工程の半分終了。
見るに見かねた嫁が手伝ってくれて、夜に完成!
支柱に付ける部分がミシンだと結構手の込んだ作業になるんだけど、一発で完了。
私がやった分は仮縫いのようになってしまいました。
 
本日、少しだけフレームの補強をしたうえで、帆を装着!
Dscn0598
ええ感じでしょ!
2本継ぎ方式、少し継ぎ目で折れますが、かさ張りません!
あとは、ひもを付けるだけで完成!
15年は持ちますので、私が釣りを止めるまで使えそうです。

| | | コメント (2)

2017年8月13日 (日)

ゲストを乗せて

職場の釣りクラブで2人を前に乗せマイボートを出しました。

当初は、太刀魚狙いでしたが、釣り船でも竿頭6匹ぐらい。

鯛ラバの調子が良さそうなので、これを狙うことにしました。

しかし、時間ばかりが過ぎていき、だんだん鰯の反応がよくなるので、落とし込みに変えました。

何度かアタリがありましたが、針掛せず、申し訳ないが午後から墓参りのためボーズで早上がりになりました。

 

また、別のゲストと夜釣り。
こちらは、日暮れからポツポツアタリが出て、イカGET。
 
20170819
だんだんベイトの反応もよくなり、アタリが頻繁にありましたが、ノリが悪く、バラシ率7割ぐらい。
誘いを工夫するとHIT率が上がりますが、同じ方法でずっとは通用しません。
その辺がイカ釣りの醍醐味ですね。
ゲストさんも慣れてきて、最初はこちらがリードしていたもののラストでほぼ同数。
1船80杯というところでしょうか?
 
Dscn0597
 
夏の夜釣りは、恐怖感も薄れて、2人でも良いかも?

| | | コメント (2)

2017年8月10日 (木)

アドベンチャーワールドへ

今日は、アドベンチャーワールドへ。

白浜は10回以上行ってますが、ここには行ったことがありませんでした。
入場券¥4500!
犬は入り口で預かってくれました。
 
Kimg0224
 
この歳になって初めてパンダを見ましたが、ほんまにしぐさがかわいいですね。
あとは、イルカショーやらサファリパーク見学など…。
Kimg0229
 
今夜は花火大会らしく帰り道、逆方向は大渋滞でした。
今年の旅行はこれで終了。
釣り旅行はこの夏もう1度予定しています。

| | | コメント (0)

2017年8月 9日 (水)

家族旅行

本日、久しぶりに犬と一緒に旅行。
2日前に予約を入れてまだ空室あり。

Kimg0186_2

ちょっと古いホテルでしたが、安い割りには料理もよく、風呂以外は、犬と同伴できるので、正解でした。
刺身は、ウメイロ、カンパチ、ご当地白浜らしい料理でした。
本当はカツオのはずでしたが、獲れなかったようです。

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/31686/31686.html

| | | コメント (0)

2017年8月 8日 (火)

SVについて

今日は、天気予報大外れ?で土砂降り。

早朝、ボートを下して、ちょこちょこっと艤装をしてから仕事へ。
2時頃豪雨で、仕事に手が着かず…、
帰ってくると、やっぱり水船になっていました。
コーキングした部分の影響が心配です。
水をかき出し、振動子GT-41を真っすぐに取り付け直しました。
Dscn0595
トランサムが斜めになっているためダイソーのステンを挟んで無事作業が完了。036_171
この画像は典型ですが、SV(サイドビュー)の左の感度に比べ、右が弱い。
真っすぐ着けたことで、これが解消されるかなあ。
当たり前のことをしたまでですが、中々作業は難航しました。
 
さて、鯛のベイトは素晴らしく反応したSVですが、こと鰯に関しては全然ダメ!
246_177
 
上層のシラスの中にいる魚の反応はよく捉えていますが、底の鰯がほぼ映りません。
今回、50khzはしっかり映っていますが、50khzも鰯が映らないことが多いです。
映ったり映らなかったりは、鰯の種類や大きさが関係しているようです。
底で固まるのはウルメイワシなんだけど…。
移動して止まった時、一番先に反応を映すのは下の画面左のCV(ダウンスキャン)で、次が200khzです。
 
2017072901
 
最近、やっとそのことに気づき、落とし込み釣りは、CV・200/50khz・地図の3画面を使っています。
この画像では、50khzの反応は薄いですね。
反応的には上層から下層まで激しい変化は、カタクチイワシです。
あまり、食いつかないベイトです。
同じ260khzなのにSVとCVがこんなに違うのは、ビームの角度の問題かもしれません。
ビームの角度が小さい方が鰯は映りやすい、ということでしょう。
 
明日は犬を含め家族で旅行です。

| | | コメント (2)

2017年8月 7日 (月)

台風5号

ピンポンパンポ~ン♪
「暴風波浪警報が発令されました♪」
何と!朝の4時台に地域の放送で起こされました。
職場~自宅にかけて、ちょっと雨足が強くなったことがありましたが、大したことはなかったです。
 
Weathermap00_1_2
たかが975hpaですよ!
しかし、本日のNEWSはどの局も台風5号一色。
Photo
一連の不倫報道、安倍政権の粗探しなど…話題に事欠くマスコミが創り出した話題のような気もしましたが…。
南海 和歌山本線尾崎~和歌山市駅、加太線が運休!
192_fuusoku_2
友が島灯台。
まあまあ吹いてますね!
あるTVで、白浜の漁師が、荒れる海を見ながら、
「せっかく今年はイカが調子良かったのに、これじゃ深場に落ちても死ぬやろね!」
だ、そうです。
数年前、夏の台風でイカがダメになった年がありましたね!
色々、釣りに行く計画を思いついたところでしたが、一旦リセットですね。

| | | コメント (0)

2017年8月 5日 (土)

トロハマチ

近所に太刀魚を釣りに行きました。

夏の太刀魚は、足が速い!

さて、まだ居てるかな?

Dscn0576

ポイントでは、周辺の釣り船が大集合。

今回は、クワセ調子・掛け調子の2本竿でやりました。

周辺の船も全く竿が曲がっていません。

外れくじを引いたかな?

クワセ竿にHIT!

Dscn0579

電動誘いで上の棚でHITしましたが、型が小さい。

このサイズなら、イカの外道で釣れましたわ。

転流後の地合に期待するも1本小マシサイズを追加したのみ。

2017080501

上の魚の反応は鯛ですね!

下の棚には、たまに鰯の反応が出ます。

帰ってよく見るとダウンスキャンに太刀魚らしい映像も映っています。

ダウンスキャンをもう少し活用しないといけませんね!

暑さと、珍しく根気よくやった誘いのおかげで疲労困ぱい。

移動すると暑さもマシになるので、アジポイントへ様子を見に行くもス~~~~。

今日の集合写真は太刀魚2本で×を作ろうか?

と思った矢先!

2017080502

HIT!

メジロ一歩手前のハマチ。

Dscn0583

最高に良いサイズです。

やりとりに時間を掛けてしまったため船団ができました。

この船団があまり見かけない方が多く、マナーがよくないので何だか釣りにくい。

横走りで仕掛けを引っ掛けないように操船してやっと船団から抜け出したと思ったら横に来て、またバックで空いているところを探す感じ。

案の定、仕掛けを引っ掛けあう場面が見えました。

強引にやりとりしたため2回ばらしましたが、そんなの関係なしでいくらでも食いついてきます。

ツバスはリリース。

ガシラもはじめリリースしましたが、良型Wがあってキープ。

Dscn0585

カマスも釣れ、もう十分釣ったので帰りました。

欲しかったハマチ!

腹を裂くと、大きな鰯とラードが一杯。

絶対旨い!

こんな大きな鰯居るんや!

朝一も狙ったのですが、ダメだったのは鰯の種類の違いかも?

2017080503

実は、太刀魚用のエサを現地調達する目的もあり、朝早起きして鰯場へ行ったのですが、エサにならない小さいカタクチイワシばかりでした。

勿論、獲物もなしです。

暑いのに、今回は粘って正解でした!

真昼に地合が来ることもあるんですね!

Dscn0590

| | | コメント (2)

2017年8月 4日 (金)

鰤の照り焼き

今週は、なぜか話題が豊富。

暇だからでしょうね。
今日も休みを取って、父の初盆へ。
他人星・人干し、じゃなくて火灯し(ひとぼし)と言って、初めて魂が実家に帰るのに、迷わないようにするためだそうです。
こんなときに、殺生なんてありえないんでしょうが、自由気ままな無宗教主義なので、お盆も釣りです。
 
「鰤の照り焼き レシピ」で検索すると、まずクックパッドがうるさうぐらいHITします。
クックパッドのレシピってどうでしょう?
読者が自身のこだわりレシピをUPすることが多く、変化球が多いです。
定番のレシピで良いのですよ!
人気順を検索しようとすると、会員登録が必要で、月¥324必要。
1年間の会費で、美味しいもん食べれるやん!
 
「楽天レシピ」で良いと思います。
鰤の照り焼き人気NO.1のレシピ、とっても良かったです。
①鰤の切り身に振り塩して15分
②片栗粉をうっすらつける
③フライパンで両面を焼く。
④③のフライパンに熱湯をかける。
⑤切り身を取り出し、湯も捨てる。
⑥たれ(醤油・みりん・酒・砂糖各大さじ2)を沸騰させる。
⑦たれに⑤の切り身を入れて、たれを上からかけながら煮詰めると完成!
砂糖は大さじ1だが我家は甘め。
なぜ湯をかけるか?…多分臭みを取るためじゃないかな?
確かに片栗粉で水分が守られ、ふっくらして変な臭みもなく、適度な脂もあって旨かったです。
画像が直ぐに見つからないので、後日!
 
この前、釣り談議で、浜値ハマチ1本¥1500、メジロ・鰤¥800?
地元の情報通の方によるとそんな感じでの値段で、メジロは買い手がつかない。
鰤はまだ焼き物ができるので、買い手があるそうです。
何か、分かる気がします。
50㎝のハマチ、今年まだ釣ってません!

| | | コメント (0)

2017年8月 3日 (木)

海の家

本日は、海水浴へ行ってきました。

Kimg0185
と、言っても、私は全く泳がず、海の家でのんびりしていただけ。
生ビールに定番のヤキソバ。
飲みながら、ほぼ読書、たまにスマホ。
日本のビーチは、ナンパ目当ての若い子か家族連れが多いようですが…、
ヨーロッパでは結構年配の人がビーチで読書やクロスワードをやっています。
涼しい潮風に、
海辺では、クルーズ船や乗合船がたま~に通り、
綺麗なお姉さんもたま~に前を通りかかる。
何か小さな幸せを感じました。
一人で行くと変態おじさんになるので、一応家族で行っています。
図書館で借りる本もネタが尽きたので、今は「岩波ジュニア新書」にはまっています。
今更聞けない一般教養を学習中。
今読んでる本は「イスラームを知ろう」。
アラブ人の列を作らない習慣やら変な審判を繰り返すあの独特の判断力は一体どこから来るのか?
ただ今研究中です。

| | | コメント (0)

2017年8月 2日 (水)

なんばへ

久々になんばへ。

Kimg0173_2
 
仕事の関係で、心斎橋からなんば経由で戻りましたが、半分以上が外国人!
大手外食チェーンで不味い5本の指に入るという「松屋」で食事しましたが、ほとんど外国人。
私も多分ベトナム人ぐらいに思われていたでしょうね。
食券のメニューも中国語、英語、韓国語…があり、前の客が中国語だったので、はじめちょっと戸惑いました。
ず~~と前々から当ブログで、大阪の生きる道は観光!と言っておりましたが、その通りになってきました。
だから、維新の皆さん!都構想の必要はありませんよ!
 
さて、寄り道して、「とらや」へ。
Kimg0180
布地のデパート屋さん。
ここで買ったのが、
Kimg0183
¥750@1mのレインコート用の布を3m。
スパンカー用です。
多分、同じ布で10年間使いましたが、もう修理も限界。
リトルボートのを買おうかとも思いましたが、こうも安いと自力でもう一度となりますね。
暑い夏、釣りを1回パスして、家でミシン掛けか手縫いでスパンカーの帆の張替えをしようと思います。
 
ところで、店を検索してグーグルで道案内を受けていたのになぜか店の前を素通り!
また、今日も機械にプチッ!
どうして、パソコン系の機械は気まぐれなんでしょう?
思うに、ソフトを構築するには、あまりにも多様な局面があり、イチイチ細かいバグなんて構ってられない、それより新しいことをやりたいのでしょう。
it's American.それがアメリカ!でしょう。

| | | コメント (0)

2017年8月 1日 (火)

鰤しゃぶ

同じ石に3回つまずく奴はアホと言うそうです。

ほんま私はアホ!です。
またまた、ブログのブラウザをエッジにしたためバグが発生して今夜の書き込みがフイに…。
つまずいた石はこれだけではありません!
 
前回の釣りでは、半開きのハッチバックに正面衝突。
1年ほど前、通院するほど痛打したのにまだ懲りないようで、今回もじわっと血がにじんでいます。
他にも、魚探画面がその前夜だったため、バックライトを暗くしたため全く画面が見えず、復帰するのに数十分掛かりましたし…。
前々回は電源コード、前々前回はクーラー忘れなど。。。。。
エラー&貧打のTガース同様、気が緩んでいるのでしょうか?
釣りの時だけではありませんが、暑い夏のせいと言うことにしましょう。
 
今日書こうとした話題はPLの花火。
浴衣姿の若い子が電車に乗っていました。
昔はもっと電車も混んでいたし、道路も渋滞したもんですが…。
多少すたれても、大阪人は8月1日=PLの花火!
なんです!
今回も家の近所から見ていました。
Kimg0169_2
今日は鰤しゃぶ。
本来なら、ビールを飲みながら、今日の雰囲気を味わいたかったですが、昨日から強烈な歯茎の腫れで禁酒状態でした。
何とか、週末までに体調を回復させる予定です。
 
宣言!
エッジで同じトラブルになった場合、アンインストールします!
結構使いやすいんだけど、ブログ側?エッジ側どっちが悪いんでしょう?

| | | コメント (4)

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »