W杯予選通過
今までW杯予選を観ていました。
今までW杯予選を観ていました。
本日は、胃カメラでした。
今週も釣りに出ました。
遠征する時間がなく、さて何をしようかな?
良型の太刀魚が結構釣れています。
夏の太刀魚は、お化けと言われ神出鬼没ですが、今回は釣れるでしょう!
朝TVの予報が午前中雨、携帯の予報は朝には止む。
正解は、TVの予報でした。
6時出航したものの、また雨&結構な風で引き返し、車でしばし雨宿り。
まだ、雨雲は四国にありますが、再チャレンジ。
最近では一番の風の中、一番遠いポイントへ。
不安で一杯でしたが、即HIT!
まあまあ、ええサイズ。
この写真のあと更にサイズUPしました。
5本。
ほぼ、入れノリでした。
前回は、太刀魚の反応がみられましたが、今回は全くなし。
50Khzはうねりがきついので、使い物にならず、頼りはマイポイント。
駆け上がりで、必ずHIT!
今回も掛け調子とノリ調子の2本竿体制。
5本全て、ノリ調子の潮流V2にHIT。
しかし、アタリが遠のき、鰯の尻尾だけ取られるパターン。
潮止まりで、爆発するはずと地合を待ったら、そのあと釣れたのが1本だけ。
食い渋りの中、1本竿にして、誘いを工夫し、アタリを出すことに集中!
掛けたのに途中で外れるパターンの連続。
せっかく、あと少しまで来ても最後にガガッガ---で外れました。
1本追加したものの、多分、ばらした奴は大物!
タコ釣りロッド&リールをそのまま流用しましたが、リールのパワーが足らんかったみたい。
潮流V2は、繊細なアタリが取れないし、タックル選択が悪かったです。
周りも釣れてなかったので、アタリを出しただけマシやった?
とにかく、夏太刀魚はゲーム性があり楽しいです。
魚との駆け引きに敗れ、失意のまま、次は何?
とりあえず、昼イカの試し釣りをすることに。
仕掛けを適当に1セット入れてただけでしたが、どのレンジで釣るか決まってからは入れノリ。
昔取った杵柄!今までのスキルを活かして誘いを入れると面白いように釣れます。
24杯釣れました!
あんまり反応がありすぎても釣れません。
本当は、最後にトツカアジをやる予定でしたが、永遠に釣れ続くので、やめられずそのまま最後までやりました。
前半の天然ミストのおかげもあり、久々に4時ごろまで釣りをしました。
集合写真は赤・青がなくて見栄えがしませんが、まあまあ楽しい釣行でした。
トツカアジのちイカ狙いで出ました。
4時半出船。
思えば、今年の夏は、午後出船の手抜き釣行が多いですねぇ!
ポイントに到着、準備の間海水に漬けて解凍したアミエビが即使えました。
どうせ、地合はまずめ時、ゆっくりゆっくり準備しました。
何と!2回目のエサ撒きからHIT!
しめしめ、作戦成功!
美味しいトツカアジです。
魚探には、底に少し映るだけ。
ほぼしゃくった時に食いました。
今年、覚えたオオアジに有効なしゃくりがここでも活躍!
生け簀でアップアップし始めたので、全て血抜きして、氷締め。
そして、再開すると2匹釣ったところで、シ~~~~~ン
いよいよ地合と言うところで、これはどういうこと???
あたり一面、海面がざわつき始め、魚探の反応もすごかったのにアタリなし。
潮止まりのせい?
他にエサがありアミエビに見向きもしなくなった?(多分、こっちでしょう!)
何で釣りに出るんやろ?
またまた、いつもの哲学が始まりましたが、気が付けば海上へ。
本日の釣行で多分、落とし込みラスト。
数は釣れませんでしたが、やっぱり鰤の引きは楽しかったです。
3番目のポイント。
鰯のサイズが良いので、ここのポイントに決め打ちしました!
鯛が釣れ、ツバス、チャリコが釣れ、最後にビュ~~~~~~~~ン!
明日、釣り旅行を計画していましたが、中止しました。
もう15年以上使用していたスパンカーの帆の布が遂にビリビリに…。
職場の釣りクラブで2人を前に乗せマイボートを出しました。
当初は、太刀魚狙いでしたが、釣り船でも竿頭6匹ぐらい。
鯛ラバの調子が良さそうなので、これを狙うことにしました。
しかし、時間ばかりが過ぎていき、だんだん鰯の反応がよくなるので、落とし込みに変えました。
何度かアタリがありましたが、針掛せず、申し訳ないが午後から墓参りのためボーズで早上がりになりました。
本日、久しぶりに犬と一緒に旅行。
2日前に予約を入れてまだ空室あり。
ちょっと古いホテルでしたが、安い割りには料理もよく、風呂以外は、犬と同伴できるので、正解でした。
刺身は、ウメイロ、カンパチ、ご当地白浜らしい料理でした。
本当はカツオのはずでしたが、獲れなかったようです。
今日は、天気予報大外れ?で土砂降り。
近所に太刀魚を釣りに行きました。
夏の太刀魚は、足が速い!
さて、まだ居てるかな?
ポイントでは、周辺の釣り船が大集合。
今回は、クワセ調子・掛け調子の2本竿でやりました。
周辺の船も全く竿が曲がっていません。
外れくじを引いたかな?
クワセ竿にHIT!
電動誘いで上の棚でHITしましたが、型が小さい。
このサイズなら、イカの外道で釣れましたわ。
転流後の地合に期待するも1本小マシサイズを追加したのみ。
上の魚の反応は鯛ですね!
下の棚には、たまに鰯の反応が出ます。
帰ってよく見るとダウンスキャンに太刀魚らしい映像も映っています。
ダウンスキャンをもう少し活用しないといけませんね!
暑さと、珍しく根気よくやった誘いのおかげで疲労困ぱい。
移動すると暑さもマシになるので、アジポイントへ様子を見に行くもス~~~~。
今日の集合写真は太刀魚2本で×を作ろうか?
と思った矢先!
HIT!
メジロ一歩手前のハマチ。
最高に良いサイズです。
やりとりに時間を掛けてしまったため船団ができました。
この船団があまり見かけない方が多く、マナーがよくないので何だか釣りにくい。
横走りで仕掛けを引っ掛けないように操船してやっと船団から抜け出したと思ったら横に来て、またバックで空いているところを探す感じ。
案の定、仕掛けを引っ掛けあう場面が見えました。
強引にやりとりしたため2回ばらしましたが、そんなの関係なしでいくらでも食いついてきます。
ツバスはリリース。
ガシラもはじめリリースしましたが、良型Wがあってキープ。
カマスも釣れ、もう十分釣ったので帰りました。
欲しかったハマチ!
腹を裂くと、大きな鰯とラードが一杯。
絶対旨い!
こんな大きな鰯居るんや!
朝一も狙ったのですが、ダメだったのは鰯の種類の違いかも?
実は、太刀魚用のエサを現地調達する目的もあり、朝早起きして鰯場へ行ったのですが、エサにならない小さいカタクチイワシばかりでした。
勿論、獲物もなしです。
暑いのに、今回は粘って正解でした!
真昼に地合が来ることもあるんですね!
今週は、なぜか話題が豊富。
本日は、海水浴へ行ってきました。
久々になんばへ。
同じ石に3回つまずく奴はアホと言うそうです。
最近のコメント