« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

散歩

朝、いつもより早く出かけたのですが…、

1
海を見て帰ってきました。
出船できずです!
確実にええ釣りができる時期だけに勿体ないです。
堤防で、昼に用意したパンを食いながら帰ってきました、
ええ天気でしたね。
ハッチクレーンのウィンチが壊れたようです。
Dscn0727

| | | コメント (0)

2017年9月28日 (木)

目くそ鼻くそ

今日、衆議院が解散。

争点もないまま解散した首相が目くそ。
だんだんと抜け出す輩が増えて遂に個人商店に身売りした元政権政党・民進党が鼻くそ!
 
希望の党?
小池さん、どこが良いのか、大阪の人間には理解できません。
若狭さん、小池さんを最初から応援した以外の政治的功績って何かあるん?
肝心の政策では、ガタガタして中々一本化できないのに、選挙では一発で決まり。
 
ほんま、目くそ耳くそ、どっちもどっちやわ。
しかし、これでは安倍さんの思う壺やね。

| | | コメント (0)

2017年9月27日 (水)

鯛はSV

久々に、魚探の話題。

の前に、またまたパソコンの文句!
新調したノートパソコンは一番のブランドのはず?のダイナブック。
iPhone系のソフトを外したら、反応速度は改善しましたが…。
Keyが飛んで、あらぬ行へカーソルが移動。
途中まで書いてたブログがふいになりました。
いつまでたっても頻度の高い漢字が優先して出ないし…。
検索して調べたらソフトで解決できそうですけど、
パソコン系の機械類は使いこなしに時間がかかるもんですね。
勿論、魚探も同じこと。
このところ、そんなにいじってなかったGPAMAPを久々にいじっていました。
航跡が保存・編集がやりにくいバグがありましたが、何とか解消法が見つかりこれは一安心。
あとは、フィッシュマークが表示されないバグ。
いずれ、UP DATEで解消されるとは思いますが、それまでは、魚探画面で自分で判断できるようにCV(ダウンスキャン)を見て判断。
これで、ある程度、大きな魚の居場所が分かるのですが…
201709244_2
久々に、SV(サイドスキャン)を使うと、左右のベイトの様子がよく分かります。
後半は、この画面が中心になりました。
   
201709241
振動子を真っ直ぐに付け替えて、左右の感度の違いがある程度解消しました。
201709242
これは、ボートが左に移動し、ベイトボールに突っ込んだ様子で左に反応が強く出ています。
鯛のベイトは映りやすいですわ。
魚探ばかり見ていると、食い渋りの鯛のアタリは見逃すので、あちこちに目をやって結構大変でした。
さて、このベイトは何でしょうね?
 
最近老眼で、画面の細部が見にくくなったので、魚探の土台をもう少し高くしようかと考えています。

| | | コメント (2)

2017年9月26日 (火)

味のレベルは7

暇人も、ここ2日間はちょっと忙しく、ブログのUPがままなりません。

しかし、過分に釣った魚は、もう下処理を日曜日に済ませていますので、ちょちょいのちょいで料理ができます。
Dscn0723
夏、少し食傷気味になっていた青物も食欲が回復。
鍋に刺身で、あとは、照り焼き用の2きれを残すのみ。
 
鯛も刺身が残り少し。
イサギは鱗も取って煮付け用、塩焼き用に分けて、明日明後日で料理する予定。
メジロ1、タイ1、イサギ4。
これだけ食べれば、よく食べた方でしょう。
今週は、肉やハムはナシ。
食事代が少し浮いたかな?
今回キープした魚の状態を10点満点で評価すると…、
メジロ7、鯛7、イサギ7。
どれも、そこそこのラードが入っていました。
メジロはこれから味が落ち、タイは現状維持、イサギは釣れにくくはなるけど美味しくなるでしょう。

| | | コメント (2)

2017年9月23日 (土)

鯛82

久々に、疑似をやりたいので、遅めの出船。

と言うか、最近泉南はこのパターンが定着。

小アジを30ほど獲って沖に出ました。

朝、メジロが釣れると、後の組み立てが楽になるのですが…。

情報ではよく釣れていますが、この潮でポイントがあるかな?

1つ目のポイントは、潮が緩すぎてダメ!

次のポイントでは、ブルマンさんが竿を曲げていました。

早速、始めましたが、アタリがでません???

いつもとパターンが違うのに気づいて、それなら仕掛けを変えようとまごまごしている間にHIT&バラシ(ハリス切れ)。

やっと、体制を立て直し、来た!と思ったらハマチ。

続いて、ビュ~~~~ン!

やっと、メジロが釣れました。

Dscn0688

もう1匹釣れれば、疑似にしたかったのが潮が緩んで地合終了。

対応が遅かったのが命取りでした。

BMさん、CMさんは、余裕で2桁釣っておられました。

2度ほどバイトで終わり、これもアカンかった理由の一つ。

やっぱりノマセも手持ちできちんと釣らないとダメですね!

疑似の釣り。

これは食事・トイレ・休憩以外は手持ちです。

201709244

これは、釣れる反応ですわ!

最初食いませんでしたが、秋の誘いに変えるとドスン!

えらい引く鯛やなあと思ったら、途中から横走り。

メジロやな!

10分以上かけて慎重にやり取り。

上に来てからが大変なので、どうしようか考えていたら、ポカン!と浮いてきました。

Dscn0692

尻尾を伸ばしに伸ばして、82㎝!

Dscn0693

体高が半端なく大きい。

Dscn0700

そして、リリース。

どうせ、食べられないし…。

主を殺してはいけません!

これから、いいことがありますように!!

前回の81㎝もリリースしています。

さて、食べられる鯛が欲しい!

次が、ハマチで次が正真正銘のメジロ。

これも、よく引いてやり取りが楽しかったです。

メジロも鯛もハリスは2.75号です。

そして、ついに鯛が来ました!(まだまだ釣れると思って写真無し)

船団になって反応が鈍くなったので、移動。

秋のポイント巡りでしたが、どこも全くと言っていいほどダメでした。

元のポイントに戻り、イサギのあと、やっと鯛。

Dscn0702

50㎝UPでこれもよく引いて面白かったです。

生け簀に入れると、食べごろの鯛他が瀕死状態。

Dscn0705

メジロがまずいとなれば、こちらの方がうまいんだけど…。

リリース。

合計5つリリースしましたが、メジロがまずかったら私の目利きが悪かったことになります。

釣り自体、魚は居るけどかなりの食い渋りで、それがまた楽し!

バイトのみ、バラシ多発する中、竿先に集中して…

ゴーマルの鯛のあとは、ハマチとイサギ。

後半は猛烈な反応でイサギが入れ食いモード!

201709241

鯛を探して、ポイントをずらしても結果は同じだったので、帰ることにしました。

予定では、太刀魚とイカをやって五目にするつもりでしたが、十分釣ったので帰ることにしました。
20170923

| | | コメント (6)

2017年9月22日 (金)

秋は五目

秋らしく、五目釣りをしようと思いますが、一つ間違えるとバタバタに…。
最初の狙い物がどうか?でしょうね!

| | | コメント (0)

2017年9月21日 (木)

あほ~!

どうやら、衆議院議員の選挙をやるらしい!

何で今?
今なら自民党が勝てるから?
解散は総理大臣の特権?
信じられない暴挙です。
やる方もあほなら、その思惑通りにしてしまう国民もあほ!
確かに、他に入れる党がありません。
どうして、こんなに野党が不甲斐ないかと言えば、選挙に負ければ、ゴタゴタして、辞めるやつが必ず居る!から。
中でもっと議論すべきでしょうし、議論があることは良いことですよ。
そしてまた凝りもせず、選挙になるとどこかとどこかがくっつく。
あとは、節操のないコバンザメ野党。
国会では、自民党、都議選ではライバルの小池政党、大阪府は維新で、維新が劣勢の堺市長選は自主投票。
ある宗教の組織票が与党に都合がいいようです。
堺市長選で維新は、今回都構想は棚上げします=女性に何もしないけどホテルに行きましょう、と誘うのと同じことでしょう 
ほんまに、議員は何とか国民をだまして当選しようとする輩多数!
要するに安倍首相筆頭に、「どうせ、国民は今の批判(総選挙をすること)も忘れて当選させてくれるやろう」!と半分国民を小ばかにしてますよ。
しかし、それにも気づかず自民党が圧勝するのでしょう。
これで、日本人の馬鹿さ加減がわかるというものです。

| | | コメント (2)

2017年9月20日 (水)

ポイント予報

このところ、有料天気サイトの海快晴が絶不調。

台風が来ているときも、風速5㎞以下の予報でした。
1か月¥320程。
こんなに狂うのならば、解約しても良いかも?
 
無料のポイント予報は、概して甘めに出ます。
ポイント予報が海ではなく陸地の風速を示しているからですが、…
和歌山市、敦賀市は周りの街の風速より強めに出て、少し海を意識しているかな?という感じです。
 
最近「tenki.jp」の予報が変わって、かなりよくなりました。
和歌山市で見ると…
 
ポイント予報が3種類あって
まず1時間予報。
これは無料サイトとしては画期的です!
Yahoo天気も無料アプリをとれば1時間間隔ですが、Yahooはポップアップしたり何かとうっとうしいので、今は削除しています。
話は戻って、3時間予報は、3日後の予報が見れますので、これも他のサイトより1日多いです。
そして10日間予報。
6時間間隔ですが、一応10日後の風速も分かります。
 
しかし、所詮陸地の予報なので、海上の予報で一番参考になるのは、Yahooの波予報でしょうか?
通常は波予報になっているので、「風向風速」の予報に切り替えると、沖の風の雰囲気が分かります。
2030200000wwrg0420170922090000
 
これらがあれば、有料サイトはもう必要ないかも?
今度、変な予報をしたら、見限るよ…。
逆に、海快晴だけ当たったことも何度もあるし…、
今回は堪忍しといたるわ!

| | | コメント (0)

2017年9月19日 (火)

たった1人の日本人

只今、「こんなところにたった1人の日本人3時間スペシャル」を視ながら書いています。

今日は、どれも秘境にいく内容でアタリ!
秘境・大自然・冒険。
好きなキーワードです。
元々、ボート釣りを始めたのも、そういう性格からでしょうね。
地元ばかりじゃなくて、秘境にも釣りに行こう!と思います。
この秋は、日本海重視です。

| | | コメント (0)

2017年9月18日 (月)

台風一過

台風一過、良い天気でしたね!

今日は、整理した物を清掃センターへ持ち込んで捨てました。
釣り専用車の中身をほとんど出して、ごみを積み込み、大きなごみピットに捨てました。
写真を撮れば面白かったですね。
携帯のパスワードがひと手間になり、最近ちょっとタイムリーな写真が撮れません。
新型iPhoneはどんな顔になっても顔認証してくれるとか!
その点、音声認証は雑音が少し入るだけでダメ。
何か次の一手を考えねば…。
 
後は、細かな整理をしていました。
例の餌木も分類して整理しました。
昨年大活躍した餌木のストックがほぼ無くなりました。
が、今年は、餌木は一切買わない!かな?
Dscn0684
秋と言えば、青物か、アオリでしょう!
あとは、状況により、餌木を適当にセレクトして、タッパに詰め込んで、釣りに行くだけ。
今年こそ、ティップランを極めたいですね。

| | | コメント (0)

2017年9月17日 (日)

一日中片付け

家のリフォームをして10年。

ここで、ちょっと大掃除&模様替え。
部屋を模様替えすると、気分が変わりますね。
不要なものをかなり処分しました。
後は、大ごみを捨てれば終いなのですが、メルカリで売れそうなものもあるので、分類して屋根裏部屋にキープしました。
ヤフオクよりは簡単ですが、それでも梱包が大変なので、いつになるやら?
 
ジギングロッドとアオリのしゃくり竿は修理しました。
Dscn0683
竿尻が折れたお気に入りのアオリ竿を復活。
これで、2度目。
競走馬の骨折と同じで、竿は修理してもすぐダメになりますが…。
去年折れた太刀魚ロッドに移植しました。
ガイドが壊れた場合もほぼ自分で修理します。
折れたロッドのガイドを外して、PE(1号以下)を巻いて、瞬間接着剤を着けるだけです。
エポキシの方が良いというので、ちょうどダイソーで買ったのがあったので、それで着けました。
今まで折れたロッドもSICのガイドは全て取り外し、ストックしました。
近所の清掃センターにタンスなどを捨てる際、一緒に捨てる つもりです。
 
案外、台風の被害が少なくなるかも?
と、思っていたら、今友が島灯台風速44.7㎞が出ました!
雨は、当初の予報よりはマシですが、風が強いようです。
プレジャーボートの皆さん、心配ですね!
腰も痛いし、明日は当然パスです。
 
2020100000rg040020170917200000

| | | コメント (0)

2017年9月16日 (土)

模様替え

いつもの癖で早起き。

やっぱり、行こう!となるのですが、今日は流石に無理でした。
海快晴は軒並み風速5以下の予報だったのですが、そんなはずないですよね!
 
192_fuusoku
 
まあ、行かなくて正解でした。
本来、岸和田のだんじり祭りの時は青物祭りになるのですけど、残念!
 
今日は家の片づけ。
秋の模様替えまで行けませんでした。
賞味期限切れの食品、いっぱいありました。
小物も、同じものをかき集めたらびっくりするほど同じのが出てきました。
ポケットティッシュ数十個、ウェットティッシュ十個を筆頭に、ジップロックやビニール袋…、
ほぼ、百均の商品ですが…。
エギ・スッテ類は、年々増えて収納ケースほぼ満タンになりました。
Kimg0246
これら、ほぼ賞味期限切れですね。
安物のまとめ買いは厳禁です!
せめて、半分に減らしたいと思います。
その後、秋の準備です。

| | | コメント (0)

2017年9月15日 (金)

パス

でっかい台風が来てるというのに、今、やっと諦める決心がつきました。

海快晴の予報だけが「行けるよ!」と誘うのですが…。
やはり、釣りは依存症のようです。

| | | コメント (0)

2017年9月14日 (木)

最悪のコース

3連休は、あきらめると言いながら、どこかで釣りができるやろうと、淡い期待で色々考えましたが…。

予報は悪くなるばかり。
今回は最悪のコースみたいで、どこもダメです。
 
Weathermap72
下手をすれば、関西直撃、日本列島縦断コースです。
土曜日は、どこも風がなく、漁船も退避準備のためポイントはガラガラでしょうけど…。
雨が強すぎる!
日本海も、朝には雨になる模様で、この台風歴史的被害をもたらす可能性もありますね。
 
またまた、過去最高体重になろうとしています。
3連休、無計画に過ごすと、食って飲んで寝てになりそうです。
釣りに関しても、その他に関しても、秋の模様替えをしようと思います。

| | | コメント (0)

2017年9月13日 (水)

台風18号

やっと、やって来た~!の3連休のはずが…、

大方の方がご存知の通り、台風が列島縦断。
 
Large
土曜日は、行けそうと思ったら、秋雨前線を台風が刺激して…
という典型的秋パターンで大雨。
この3連休は、ゆっくり過ごすことにしましょう。
 
ノートパソコンのご機嫌斜め。。。。。
このパソコン遅いよ!と言ってもらったT社ダイナブックWin10。
プツンプツンとWIHIは切れるし、動作は遅いし…、キーを押すと突然全く関係ない行にワープする。。。。。
何かが邪魔をしているのでしょう?
要らないアプリを1つ1つ削除しています。
実は、買って間もない京セラのスマホもイマイチ。
やたら、電池の消耗が早い! 
これも、余計なアプリが原因かも?
1年前に買った電波時計の日付けが出たり出なかったり…。
いくら取説を読んでも解らない。。。。。
今時、携帯があるのに時計をタイマー代わりにする人が居ないのを知らないのかな?
 
日本製品はどうして、こんなにごちゃごちゃ要らないものをつけるのか?
技術者の発想が貧困なせいでしょう。
上司から、何か新しいことをやれと言われ、無理やり出してきたアイデアがこれなのでしょう!
ゲームばかりやって子ども時代を過ごした人間に発想なんて沸かないのでしょう。
これでは、日本の未来はない。

| | | コメント (0)

2017年9月12日 (火)

太刀魚の話

さて、太刀魚の話です。

今回、ほとんど全ての太刀魚が卵を持っていました。
もう、パンパンでしたので、もうすぐ産卵行動に入るのではないかと思われます。
今日は、ものすごい雷雨でしたので、これがきっかけとなる可能性があります。
しかし、疑問点が…。
15本の内、白子を持っていた太刀魚が全くいなかったことです。
卵と思っていたものが白子だった可能性があるので、ネットで検索したら、やっぱり太刀魚も白子は白かったので、これはどういうことでしょう?
今回、ポイントは2か所で、もう1か所は雄が主体だったのでしょうか?
そう言えば、あまり太刀魚の白子は印象にないので、雄は個体数が少ないか、釣れにくいのかもしれません。
太刀魚は、お化けと言われ突然いなくなりますが、これは産卵行動のためと思われます。
 
ここ2年、太刀魚は大阪湾奥に入り、産卵が泉南で行われず、冬の鯛に影響がでましたが、今年はどうでしょう?
個人的には、もう釣れなくなってもよいので、早いこと産卵を済ませて欲しいと思うのですが…。
昨年も、太刀魚パターンが良いよ!と予測したのが大外れ、盛況だったのは明石でした。
今後の動きに注目。
今年は確実に太刀魚の当たり年ですが、神戸沖に移動したとなれば、昨年の二の舞です。

| | | コメント (0)

2017年9月10日 (日)

太刀魚ゲーム

家の事情で寝るのが遅くなり、思い切って目覚ましを5時にセット。

重役出勤で太刀魚を釣りに行きました。

2回前の釣行で、折角の好機をふいにしたので、タックルを見直しました。

が、何と!それを家から持ってくるのを忘れ、更にテンヤを車に置き忘れ。

かろうじて、タックルBOXの奥底から新品のテンヤを発見!

テンヤをロストすれば即終了の釣り。

タックルはPE2号ギア比2.8の電動リールで竿はアオリ竿。

今年は二刀流にこだわっておりましたが、今回は1本で。

Dscn0658

太刀魚ポイントに大大船団。

しかし、活気が感じられません。

朝の地合がちょうど終わったころかな?

このポイントで、この潮はちょっと自信がないし、多すぎるので、パスして大移動。

Dscn0660

こちらも多いがポイントが広い上、マイポイントに船団無し。
最初30分アタリがなく心配になりましたが、前回同様スロー巻きでHIT連発!
Dscn0663
良型で腹はパンパンです。
この後も、しばらくはポツポツ良型中心に釣れましたが、そのうち、食い逃げ続出。
と、ここまでは前回の太刀魚釣りと同じ。
スロー巻きではアタリがなくなり、しゃくりではアタリがあるものの、下から食いちぎっていく感じ。
色々工夫して前回よりはマシなものの、これと言う解決策なし。
さて、この解決策は?
地合でした。
潮止まり前、何をしても食いつく感じになりました。
遂に、生餌がなくなり、帰ることに。
201709101
結局、最初から最後までマイポイントでやりました。
地形的根拠がなかったり、船団の中心にばかり行くのは好みではありません。
 
午後から、鯛の予定でしたが、暑すぎてやる気が出ず、終了宣言したはずのイカ会場へ。
これは、いつまで釣れるかの調査です!
Dscn0669
Wが2回あったものの1時間で7杯。
アタリがでるレンジを探せなかっただけかも?
もう、今度こそ終了です。
太刀魚は全部で15本。
3本、細いのが入りましたが、他は良型でした。 
最初のポイントにいた船の竿頭は30本ほど…。
まあ、餌を使い切ったので、どちらでやっても一緒、型はこちらが良かったのでは…。
20170910

| | | コメント (2)

2017年9月 9日 (土)

9.98

仕事帰りの携帯に「桐生選手9.98秒」のNEWS。

あまり期待していなかったレースでの快記録。
あるあるの話ですね。
 
昨日は、特にネタがなくUPなし。
ちょっとやる気スイッチが入らない状態が続いています。
明日は、何とか地元から出船しようと、一応餌は買いましたが…。
 
Kimg0239
あまり、大きな期待がもてる釣りではありませんが…。
何が起こるか分かりませんから。

| | | コメント (4)

2017年9月 7日 (木)

ドック入り

昨晩は、寝苦しかったですね。

結局、クーラーを入れて、やっと安眠できました。
今年の酷暑からは考えられないほど季節が進んでいますが、それでも季節は一進一退の繰り返しで、秋が深まっていくのでしょうね。
 
今日は、鳳にある病院へ。
人間ドックの病院です。
少し前に人間ドックを受けたのですが、検便をしていなかったので、職場にDataが送れないので、持ってくるように言われました。
家のトイレは、洋式の掃除いらずの水深が深いタイプで、検便はかなり苦労しました。
1回目は失敗したので…
これ以上は、下品な下ネタになるので、やめときます!
 
ドック入りでは、頭痛&ボートをカートップした際、ろれつが回らないことが気になるので、脳ドックも受けました。
結果は、血管も綺麗し、脳の収縮もない!と言うことです。
一気に力を全身に使うため、脳に血液が回らないのでしょう。
重たいボートをカートップするのは、年齢的に限界に来ているのかも?
トレーラーにすることもそろそろ考えなくてはなりません。
 
あとの項目もすべて正常値。
食事を老人食?に切り替えてからコレステロール値が激減しました。
内臓のエコー検査によると、やや肝臓に脂肪がついているそうです。
私の場合、甘い物の食べすぎかな?
あとは、アレルギー体質を示す、何とかの数値が少し高いそうです。
今回のドック入り、まあまあ費用が掛かりました。
歯医者、花粉でも通院しているので、来年は、医療費の確定申告に挑戦してみようかな?

| | | コメント (2)

2017年9月 6日 (水)

パソコンの引っ越し作業

パソコンの引っ越し作業、途中まではすこぶる順調!

ネットのお気に入り。
パソコンの引っ越しでこれが一番厄介かなと思いますが、ブラウザをグーグルクロームにすると、ログインするだけで今まで使っていたお気に入りが使用できるので、とても便利です。
ブラウザは、インターネットを見るためのソフトで、今まではほぼインターネットエクスプローラーでしたが、WIN10はエッジだけとなり、他にファイヤーフォックスなどがあります。
エッジは以前報告したようにブログを書いている最中エラーで全て台無しになることがたびたびあり、今はグーグルクロームが中心です。
が、携帯と連携して、お気に入りなど共有できるのは良いのですが、もし携帯を盗まれた場合などのことを考え、ネットバンキングや、アマゾンなどはエッジを使用しています。
エッジもグーグルクロームからDATAを取り込めたので、手間いらずでした。
 
昔は、パソコンのDATAで一番大切にしてきたのは、過去の釣果写真でしたが、今はブログにUPしているので、それほどでもなくなりました。
大事なのは、ガーミンのDATAでしょうか?
今まで何十年もかけて貯めてきたポイントのDATA。
そして、クイックドローのDATA。
最近は、ダメ釣行が明らかになると地図つくりに走る傾向があります。
ところが、この引っ越し作業のどさくさに紛れて、最新のSDカードを紛失。
かなり時間がかかり、釣行記が1日ずれました。
最低1か月に一度は、クイックドローのバックUPをとるべきです。
おまけに、なぜかプリンターの設定がいくらやってもうまくいきません!
EPSONのWIHIはほんま前から不安定でしたが、ここに来て壊れたのかな?
これで、ブチ切れ、夜なべをして未だ未接続。
やはり、ひっこしは大変です。
 
タダでもらったノートパソコンにしてリビングはすっきりしましたが…

| | | コメント (0)

2017年9月 3日 (日)

ノマセ&イカ

急に涼しくなりました。
それはいいけど、北風が強い中での出船になりました。
Dscn0651
いい感じの反応!
これ、多分マルアジです。
201709031
今回、仕掛けも改良を加えて、餌もマッチザベイトのマルアジが獲れたのに…。
釣れなかったのは、私ぐらいでしょうか?
一番の地合いに釣り船船団に少し遠慮した影響も多少ありますが…
なぜか、このパターンダメです!
 
しかし、私にはイカがある!
これをノマセに使えば一発に食ってくるはず。
朝の地合いを犠牲にして、イカを7杯生け簀に確保しておりました。
メジロとイカ交換では引き合わないので、カンパチ狙いで漁礁へ。
201709032
反応はバッチグー!
しかし…
イカがイカって手を噛みに来るので、手元が狂って思うように着けられず、孫針は遊ばせて投入!
反応なく上げて来るとイカが居ない???
もう1回チャレンジ。
も…???
もう、勿体ないし、イワシっぽい反応なので、仕掛けを交換。
やっと、釣れたのが
Dscn0652
良型ガシラ。
今回、唯一の魚となりました。
 
残りの一手は昼イカ。
これは順調!
Dscn0653
型も良くなってきました!
さすがに、この時期何も食わなくなる上げ潮になり渋りましたが、ポイント移動で拾い釣りをして、まあまあ釣ったところでSTOP FISHING。
23杯+2杯(ノマセで使用分)で前回より1杯上回りました。
釣り自体は、飽きないぐらい楽しいのですが、食べる方が少し飽きてきたかな?
当初に比べ、身が固くなって、味も落ちてきました。
今回で、アカイカファイナルにします、多分!
Dscn0656

| | | コメント (4)

« 2017年8月 | トップページ | 2017年10月 »