« 時事問題。 | トップページ | 海のフォアグラ »

2017年11月12日 (日)

アオリ専科

アオリ二桁釣果を目指して風の強い中、しゃくり倒しましたが…、
努力の甲斐なく、力尽きました。
本当に釣りが嫌いになりました。
まずは、スタートから。
何と!エンジンのコードをバッテリーに逆接続。
ヒューズが飛んで、カウリングを開けましたが、どこか分からず、エイやあ!で出船。
手動でエンジンスタートはいけたもののバッテリー容量に不安。
風が強い中、風裏で小アジを狙いましたが、ダメ!
ハゲを狙うも、結構奮発して買ったカワハギロッドがポキッ。。。。。
その後、鯛用の竿で対応するも全然ダメで、結局折れた竿の胴の部分だけでやって何とか最低数はクリア。
潮変わりの10時。
潮が全く動かず、風は相変わらずガンガン!
午前中は、かすりもせず、やっと動き出した地合で…
Dscn0829
良型。
ここから、爆発の予定も1時間後1つ追加したのみ。
最速の時間帯、封印を解除。
それまでも、鯛のささやきが聞こえてきたのを無視していましたが、伝家の宝刀を抜いて
Dscn0831
50㎝級確保。
この後、ベイトが散って、またエギングに変更。
1匹追加して終了。5時間しゃくりました。
釣れないと、余計しゃくりが大きくなり、疲れがたまる一方。
底すれすれを狙っての根掛かりによる餌木のロスも2つ。
活性の低い一日でした。
帰りがけ、「釣れたか?」「いや全然です!」
ならば、入れ食いやった、マルアジをあげよう!と漁師さんが…
Dscn0838
30㎝ほどのマルアジをくれました。
これは旨いし、今日はこれで良かった良かった、で終わる予定が…。
体が思った以上に疲れていたせいか、ボートをカートップするときぐらっ。
危うく落としそうになるところを手を持ち替え踏ん張って何とか上げましたが…。
ちゃんと処理していないネジの出っ張りに掌が食い込み出血。
ティッシュでしばらく押さえていたら、何とか出血がとまりましたが、
買い物をしてお釣りをもらうのに手を出したら、店員の女の子の表情が凍っていました。
ケガは、この釣りではつきもので大したことではありますが、今回の一連のトラブル&活性の悪さには、さすがに釣りが嫌になってしまいました。
20171112

| |

« 時事問題。 | トップページ | 海のフォアグラ »

コメント

ロシナンテさん

厳しいながらもキッチリ釣られてますね~

青物有ったら大三元ですね~^^v

投稿: ライオン丸 | 2017年11月13日 (月) 19時32分

ロシナンテさん
悪い時には、またまた悪い事が起こるものです。
ハゲ専用竿、私も先っぽを折り、それ以降、買っていませんし、ハゲ釣りもやっていません。

昨日、釣りに行きましたが、こちらは午後から風の予報でしたが、午後からも風は無く、
朝は、イサキ1だけでしたが、午後からよく釣れました。
風のおかげかな。

投稿: 白影です | 2017年11月14日 (火) 07時40分

ライオン丸さん、
太刀魚大漁でしたね。
この小さい潮、理に適った釣りでしたね。

投稿: ロシナンテ | 2017年11月14日 (火) 23時30分

白影さん、
イサギだけと言いますが、多分脂のってかなり旨いですよ。
大鯛他大漁でうらやましい限りです。
良い天気で釣りができるのはいつになることやら…。

投稿: ロシナンテ | 2017年11月14日 (火) 23時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 時事問題。 | トップページ | 海のフォアグラ »