秋サバ
予報は、どれも昼頃から風速9㎞や7㎞となっていたのですが、案外いけるとみて、早朝に出かけました。
まだ、暗いうちからの出船。
地合は朝一。
さて、今日はここから!
スパンカーを立てているときからピコピコ!
このあと、移動せずに仕掛けを下ろして、1回目の誘いの落とし込みでHIT!
おぉ!本命のサバ?
美味しそうな鯛でした。
鯛を空気抜きする前に仕掛けを下ろして自動巻き上げ中、またHIT!
今度はさらに引いて50UPの鯛。
この地合でサバが何としても欲しいので、第2ポイントへ移動。
即サバGET。
絶対釣れる反応ですね。
この後、サバGET。
Wのあと、トリプルで潮が止まり地合終了。
7時半でした。
小潮は、ほんま嫌ですね。
転々とポイントを移動して鯛とアジを追加。
転流後、やっと活性の高いポイント発見!
絶対釣れる反応ですが、おさわりのみ。
何とか誘いを工夫してパターン発見!
チャリコがいくらでも釣れる状況に…。
鯛チャリコで10枚を超えれば良し!
で、ポイントを移動しましたが、もう活性の高いポイントはなく、まだまだやりたいなさを感じつつ終了。
やっぱり、風はあまり吹きませんでした。
そのかわり、雨が降ってきました。
早めに終わったせいで、片付け終了間際に降られたのみでした。
午前中でこれだけ釣れれば上々!
行って正解!でした。
| 固定リンク | 0
コメント
マアジが凄い美味しそうですね!
投稿: あごひげ丸あ | 2017年11月26日 (日) 16時47分
美味しそうな真鯛に鯖ですね~
午前中だけでそれだけ釣れれば中身の濃い釣果ですね。
明日は午後しかいけないのよなぁ・・・
どうも、ヤバイ予感が・・・^^;
投稿: ライオン丸 | 2017年11月26日 (日) 22時50分
ロシナンテさんは、絶対日曜日は浮いてるだろうなあ。
お会いできるような気がしてました。
大阪湾は、殆ど右も左も解らず。
太刀魚のように、ポイントに船が固まってる釣りしか解らないです。
アジも、日本海のように群れてないので魚探反応では解らなかったのですが、掛け上がり狙いでなんとか鬼アジ、ツ抜け出来ました。
二人乗りだったのですが、ハリスの太さで明暗が。
4号ハリスは2匹、2.5号はツ抜けでした。
餌は一緒。
水深70m位ありましたが、ハリスの太さでこんなにも釣果に差が出るとは!
一人だと「今日はアジの食いが悪い」で済まされそうですが、二人乗るメリットもありますね。
投稿: すみちゃん | 2017年11月27日 (月) 20時26分
あごひげ丸さん、
本命はサバだったんですが…。
アジの方が旨かったです。
アジの味は安定感抜群ですね。
投稿: ロシナンテ | 2017年11月27日 (月) 21時45分
ライオン丸さん、
午後からなら、太刀魚ですね。
今年も、しばらくは楽しめそうですね。
投稿: ロシナンテ | 2017年11月27日 (月) 21時47分
すみちゃん、
一元さんには厳しいはずの大阪湾ですが、さすがですね。
アジは、サビキの種類で全然食いが違うので、情報交換できる2人乗りにはいいですね。
ハリスの号数だけじゃないと思いますよ。
私も、アジが欲しかったのですが、あのあとチャリコだけでした。
投稿: ロシナンテ | 2017年11月27日 (月) 21時52分
ロシナンテさん
短い時間で爆釣よろしいですね~
私も同じ短い時間でしたが、超貧果でした。
投稿: 白影です | 2017年11月28日 (火) 07時36分
白影さん、
もう朝の潮はなかったんじゃ…。
小潮周りはつらいですね。
次週は、潮周りが良いので、期待です。
投稿: ロシナンテ | 2017年11月28日 (火) 21時27分