2017年12月31日 (日)
2017年12月29日 (金)
納竿
納竿のための釣行。
今回の狙いは、期間限定のサンバソウ。
大阪湾の波高が0.5のち1m、一般の予報でも午後は風速5か6m。
何かと忙しいこの時期、午前中だけでもよいと出かけました。
仕掛けやら、餌やらを色々工夫中ですが、中々アタリがでません。
反応は抜群!
最初にカワハギとナゴヤフグの猛攻。
両方良型でハゲは肝パンパンの30㎝弱が釣れました。
ようやく本命を1枚GET。
更にサイズUPしたら写真を撮ろうと思いましたが、アタリがなくなり、終了。
あとは、鯛とアジ狙い。
普通、これは釣れるでしょ!
しかし、潮が緩くて澄んでるせいでしょうが、ついばむようなアタリのみ。
やっと苦労して食わせたら、チャリコでした。
前回も苦労したアタリはこれだったかもしれません。
大きいのを求めて移動。
風はだんだん強まってきました。
ゴン!で竿が跳ね上がりました。
切られた~!
針を飲まれて掛かりどころが悪かったか、アンラッキー!
やっと、グ~~~~~ンで…
このあと、急速に反応が消え、風もさらに強まったので終了。
11時半終了、1時過ぎに片付けを終え、2時過ぎに帰宅。
夕方、料理も含め、色々家の用事ができました。
アジがもう少し欲しかったものの、一家には番重に収まるこんなぐらいでちょうどいいですね。
2017年12月28日 (木)
スタンドアップ301作戦
そろそろ、総集編を作らないといけません。
2017年12月27日 (水)
スチームクリーナー
今日から仕事休み。
2017年12月26日 (火)
お告げ
釣行前夜。
2017年12月25日 (月)
海鮮丼
クリスマスイブは5目海鮮丼になりました。
2017年12月23日 (土)
大ヒラメ
久々に巡って来た絶好の天気。
色々やってみることにしました。
まずは、アジから。
本当に久しぶりのポイント。
底中心の反応。
疑似ではなくサビキを選択。
オオアジの時の誘いをすると程なくHIT!
???、上がらない!
オオアジの6連?
メバル用インターラインのぺらぺら竿では何もできませんでしたが、徐々に上がってきて予想しない魚影が…。
ヒラメ!
一度、タモの枠からはみ出しましたが、長い時間やり取りしたので、ヒラメもおとなしく2度目で成功!
自己記録85㎝でした。
このあと、仕掛けを下ろすと、ホール中高切れ。
仕掛けをなくして困っていたら、近くに居たひろちゃんがどうぞ!
と、自作のサビキをくれました。
そのクオリティーの高さにびっくり。
無事、本命のオオアジが釣れました!
インターラインの竿が高切れで使えず、バラシの嵐。
3つ程釣ったところで潮が緩み一服状態。
やっぱり、いつものポイントが気になるので、移動。
すごい船団!
2回目の移動で疑似の仕掛けに替える間にこの反応!
2017年12月22日 (金)
冬至
昨日は、パソコンの前でうたた寝してしまいました。
2017年12月20日 (水)
2017年12月19日 (火)
太刀しゃぶ
世はパンダフィーバーですが、白浜はほぼ毎年やったけど、こんなに話題にならないなあ。
やっぱり、日本は東京中心に動いてますね。
まあ、時事問題はもうやめにしましょう。
今朝は久々にチャリ通勤。
自然を感じながら、気持ちよかったです。
冬は冬の味わいがありますね。
さて、料理の件。
太刀魚ですが、ベイトが太刀魚なら脂は乗っていません。
塩焼きはパス。
一番旨いのが太刀しゃぶ。
食感がいいので、結構いけます。
2017年12月18日 (月)
THE MANZAI・ウーマンラッシュアワー
最近、世界の問題児トランプの尻馬に乗る安倍政権が情けない。
2017年12月16日 (土)
冬太刀
大阪の波高が0.5mのち1.5mの予報に、前日飲み会。
悪条件が揃いましたが出ました。
前回、波被りが嫌で移動が億劫になったので、今回は久々のゴムボーを着けました。
2017年12月15日 (金)
忘年会
先週の釣りの忘年会に、今回は職場の忘年会。
2017年12月14日 (木)
「3時間降水量」と「6時間降水確率」
明日の天気は最高!
2017年12月12日 (火)
今年の漢字
恒例の今年の漢字が発表されました。
2017年12月11日 (月)
クイズの答え
サイバーマンデーです。
2017年12月 9日 (土)
雨風寒し釣り
土曜日か日曜日か迷いましたが、少々寒くても土曜日を選びました。
前日夜は強風。
YAHOOなどの予報は概ね風無し、曇りのち晴れでしたが、にわかに信じがたい。
5時に起き、ゆっくり出かけました。
MAX岸和田店が閉まっていて、遠回り。
途中から雨が降り出しました。
雲行きから止みそうにないので、カッパを着て準備。
ピカッ!雷も…。
今回は、「朝のうち雨!その後風が吹く」の海快晴が正解!
出船して魚探の電源を入れると入らず、プチパニック。
ターミナルやヒューズを確認。
結局、ターミナル付近の断線でした。
応急処置をしている間に、風が強まりました。
ドンブラコとゆっくり進み、釣り始めは、こんなに遅くなりました。
例によって、止まったところから釣り開始。
周り船無しのところでしたが、即HIT!
久しぶり!と声をかけ、生け簀へ。
このあともぽつりぽつりハマチを追加。
あとは、鯛が欲しいので、マイポイントへ。
数日前、爆釣したらしいですが、ちょっと気配が薄い。
風が強いし、反応がないけど、かまわず流し続けると…。
ギュ~~~~~~~~ン。
また、ハマチのW?
鯛?
のWでした。
1本切れていましたので、引っ張り合いで1匹逃げていったようです。
暇なので、quickドローで地図を作成しながらの釣り。
時々現れるこのベイト反応はもしや?
これは、明日までのクイズにしましょうか?
2017年12月 7日 (木)
冬の計画
2017年12月 6日 (水)
反省中
5/7 2 2 タコ2
2017年12月 5日 (火)
WINの更新が長い
WINの更新に2時間ぐらい掛かりました。
2017年12月 4日 (月)
16㎜
今日は、仕事があって遅くなりましたが、慌てて帰宅しました。
最近のコメント